こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
うさ
投稿者昼間    31歳 女性
お子様: 年1ヶ月
2005/04/13 18:19

はじめまして。うさと申します。

一ヶ月のベビーのママです。
先週,里帰りから自宅に戻ってきて早々に,
私自身が風邪を引いた直後に39度の熱を出してしまい,
熱を下げるために薬を飲むため,泣く泣くミルクにしました。
今週になって,母乳再開したのですが,
その頃からベビーが昼間まったく寝てくれなくて困っています。
大人と同じ生活時間帯の有様です。。。

当然,おっぱいはあげっぱなし状態で,機嫌も悪く,
眠いのに眠れないからか,時には狂い泣きもあって,
その後抱っこしてあやすと疲れてパタッとほんの少しだけ寝ます。
でも,寝たとしても1時間ももちません。
おっぱいを飲んでる最中に当然眠りかけるので,
様子を見計らってベッドにソーッと寝かせるのですが,
パチッと目を開けて大泣き。
とうとうベッドでは寝てくれなくなり,
ついつい添い乳に頼るしかなくなってしまう状態です。
幸い,夜は寝てくれるようになってきて,
3〜4時間おきに授乳といったところです。

まだ一ヶ月くらいで,こんなに寝ないのも心配です。

同じような経験をお持ちの方,原因やアドバイスありましたら,
よろしくお願いします。

間違えました;
投稿者うさ    31歳 女性
お子様: 年1ヶ月
2005/04/13 18:21

すみません,タイトルとニックネーム,逆になってしまいました。。。

寝ない赤ちゃん
投稿者えりっち    兵庫県 29歳 女性
お子様: 男の子 2年2ヶ月
2005/04/14 09:48

うささん、こんにちは。
育児書などには新生児は20時間ほど寝るなんて書いてありますよね。
でも、実際によく寝る赤ちゃんを見ていても、幼児のようにぐっすり
眠っているというよりは、寝ているのか、まどろんでいるのか...の
繰り返しでおなかがすいたり不快だったら泣くといった感じに見え
ます。
うちの子は眠りが浅く、うまく眠れないとぐずるタイプだったので
お昼間は15分とか、1ヶ月の頃だと、2分寝て2時間泣く毎日でした。
多分、よく寝るといわれる赤ちゃんがまどろんでる時間を
泣きっぱなし、ぐずりっぱなしだった感じですね。
徐々にうまく眠りにつけるようになってくると思いますし、それに
伴って眠りも深くなっていくと思います。どんどん衰弱している
なら話は別ですが、寝ない赤ちゃんも睡眠が足りないって心配は
いらないと思いますよ。
ベッドに置くと泣いてまた一からやり直し、ってことほんとに
何ヶ月もその繰り返しでしたね...大変ですよね。また何かの
きっかけで眠れるコツを掴んでくれるかもしれませんし、今は
まだまだまとめて眠れない時期と割り切ってがんばってくださいね。
うささん自身もなるべく一緒に寝て(たとえ5分でも)少しでも睡眠
不足解消になるといいですね。

心配せずに
投稿者とと    歳
お子様: 女の子 6年ヶ月 / 女の子 5年ヶ月 / 男の子 年3ヶ月
2005/04/14 10:32

はじめまして。
うささん、風邪を引かれて大変でしたね。
どんな状態でも赤ちゃんはほっとけませんもんね。
お疲れ様でした。

寝ない事に関してお友達から聞いた話ですが、赤ちゃんは自分自身で寝る量をコントロールしているようで、2日とか1週間とかトータルで見るとちゃんと寝ているらしいです。

おっぱいを飲んでいる最中に寝ちゃうことありますよね。
その時はほっぺたを「ツンツン」したりしますよね。
私のオススメは耳たぶ。「もみもみ」してあげると思い出したように飲み始めますよ。(うちでは『スイッチオン!』と言って耳たぶをもみもみしてます。)
そしたら、たっぷり飲めると思うので寝られるんじゃないかな?と思います。

あと、寝てるかな?もういらないかな?という時、赤ちゃんの舌は上に上がって「ラ」を言うときの舌の形になってる事が多いですよ。
私は腹話術の人形の口みたいに赤ちゃんのあごを指でちょっと下に下げて口の中をのぞいて見てます。

添い寝もいいと思いますよ。一緒に寝られて暖かいし。

夜寝てくれないよりもいいと思ったら少しは気持ちが楽になると思いますよ。

ありがとうございます
投稿者うさ    31歳 女性
お子様: 年1ヶ月
2005/04/14 17:23

えりっちさん、ととさん、お返事ありがとうございます。

私、少し反省してるんです。
自分だけが苦労してるわけじゃないのに、
「大変だ、どうしよう?」ってなってしまって、
ダメだなぁって。
10何年も39度の熱なんて出してなくて、「こんな大事な時に…」と焦ってしまい、
しかも初めての出産で、わからない事が多かったり、
ちょっとの事でいちいち心配になってしまう事は当たり前なんだけど…。
こうして皆さんにアドバイスいただける事が、とても心強いです。

今日になって1つ進歩があって、
さっき夕方になって寝てくれて、
少しまとまって眠ってくれそうな感じです。

きっと、徐々に落ち着いていってくれると信じて、
愛情持って接していきます。
また何かあったら、よろしくお願いします(*'-')

〆きり後にすみません
投稿者しずか    歳 女性
お子様: 女の子 年5ヶ月
2005/05/09 09:57

うちの子も1カ月くらいの時全然寝てくれませんでしたよ。私は退院してからしばらくは実家にいたんですが、環境が変わったせいか昼も夜も泣きっぱなしで困りはてていました。昼でも夜でも母乳を1、2時間おきにあげていたので、私はゆっくり寝ることもできず、またこんなに寝ないのはおかしいんじゃないかとすごく悩んでいました。産後の疲れもまだ残ってるし体も辛くて母に寝かし付けてもらったりもしましたが、その度に自分が母親なのにうまく寝かせられない事にひどく落ち込んだりもしましたしね。 でも父には寝ない時は無理に寝せようとしないで逆に起こしてればいいと言われました。確かに親が必死になって子供を寝せようとすると返って寝てくれない事に気付きました。寝ない時は一緒に遊んであげるとそのうち疲れて寝てくれたりもしますよ。あとこれは祖母に教えてもらったんですが、寝る場所や布団の向きを変えるだけでも結構寝るようになりましたよ。だんだん時間とともに解決してくと思うので、今は大変な時期ですが一緒に頑張りましょう。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |