こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ラムネ
投稿者    33歳
お子様: 男の子 1年ヶ月
2005/04/17 10:20

もうラムネって食べてもいいのでしょうか?

友達がうちの子にあげて食べてしまいました。。。。

問題ないかと
投稿者みくママ    38歳 女性
2005/04/17 14:16

ラムネは味がしっかりしているので、1歳の子には多少刺激が強いかなあ?と思いますが、原材料から考えれば問題ないと思います(^^  

ウチも祖父母から貰ったのが1歳だったかな…

口の中で溶けるし、むしろ飴やミ○キーよりは危険が少ないかも、ですね。

手作りで
投稿者えりっち    兵庫県 29歳 女性
お子様: 男の子 2年3ヶ月
2005/04/18 08:55

花さんこんにちは。
お友達から作り方を教えてもらって自分で作ってみました。
あの酸味はクエン酸です。
1センチくらいのラムネ40〜50個分を作るのに砂糖と粉砂糖
をあわせて大さじ8杯も使うところからも、結構な糖分ですね。
まだ食べてはいけないってことはないと思いますし、食べたから
どうこうってこともないと思いますが、やっぱり砂糖の固まり
ですから食べ過ぎたりくせになったり...はよくないですよね。
自分で作ってみるとどういうものでできているかわかって
いいですよ〜。

ウチの子は食べてました
投稿者茉莉花    歳
2005/04/18 12:40

ウチの子が同じ年頃の時は、ラムネ、食べさせてましたね。
きっかけは、ジジババが孫可愛さから与えたという事でしたけどw
みくママさんもおっしゃってますが、歯についている時間は少ないと思うので飴などよりはラムネのほうがいいかなって私も思います。

ラムネって手作りできるんですね!
なんとなく、アレは大きな機械というか工場でしか作れないんだろうな〜って思い込んでましたw
えりっちさんのお話を読んでビックリでした!

ラムネの作りかた
投稿者えりっち    兵庫県 29歳 女性
お子様: 2年3ヶ月
2005/04/18 14:36

横ですみません。こそだて郵便へ作り方を...とリクエスト
されましたので、ここへ書かせていただきます。
よかったら作ってみてください。

材料 粉ゼラチン.....小さじ1/4
   砂糖   .....大さじ3
   粉砂糖  .....大さじ5
   コーンスターチ..大さじ3
   クエン酸 ......小さじ2/3
下準備 粉砂糖とコーンスターチとクエン酸を混ぜておく
    30センチ四方のオーブン用シートを1枚用意する
作り方 1.ゼラチン液を作る
     耐熱ボールに水大さじ1を入れ、ゼラチンを振り入れて
     10分ほどふやかす。砂糖を加えてふんわりとラップを
     かけレンジで1分ほど加熱する。
    2.1に粉類を加える。
     ゼラチン液が温かいうちに粉類を加えスプーンで手早く
     混ぜぽってり状にする。
    3.オーブンシートに2を薄くのばして包丁でカットするか、
     クッキー型で抜く。
    4.常温で10〜12時間乾燥する。

えりっちさん、有難う!
投稿者みくママ    38歳 女性
2005/04/19 01:12

レシピ有難うございます。
さっそく試してみたいと思います〜

雨期に入ると自然乾燥が難しくなりそうなので
今の時期に挑戦してみます。

花さんのスレをお借りしてスミマセンでした(汗

お邪魔にならないよう郵便を利用したのですが、自分宛のアド入力を忘れておりまして… えりっちさんにも御迷惑をおかけしてしまいした。ゴメンなさい!

私も横でごめんなさい。えりっち様
投稿者茉莉花    歳
2005/04/20 10:42

ラムネってそういう風に作れるんですね!
子供のお友達が遊びに来た時、クッキーや簡単なケーキ(シフォンケーキとかパウンドケーキとか)を作って楽しんだりする事があるので、ラムネ作りも試してみようと思います。
乾燥させるために持って帰ってもらってもたぶん皆崩れながらでもすぐ食べちゃうでしょうけど・・・・w

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |