こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
変なのでしょうか・・・
投稿者ももちゃん」    神奈川県 24歳 女性
お子様: 1年9ヶ月
2005/10/20 21:35

こんばんわ。皆さんに相談したいことがありメールしました。

家の息子1歳9ヶ月は本当にわんぱくです。元気なのはいいのです

が、ほかの子供(公園やデパートなどで近くにいた子や、友達)

を噛むんです。しかも普通にじゃなく噛み付いたらふるえるほど

強く噛んでいるんです。もともと私や旦那にも噛み付く癖のある

子でしたが、ほかの子供に怪我をさせないようにしなくてはと、

公園などで遊ばせても、ほかの子供が近づいてきたら冷や冷やし

ながら息子を違う場所に連れて行ってます。なんだか自由に遊ば

せれてないですよね。でも私はほかの子供に怪我を(噛み付き)

させてしまうのが怖いんです。先輩ママに相談したところ、悪気

はないんだと思う、言葉が出るようになればまた変わってくるよ

とお言葉をもらいました。本当にそうなんでしょうか・・・

時々この子少しおかしいのでは・・・と本当に思ってしまいま

す。

私はひどい母親で子供を叱るときに感情でしかってしまう場合が

すごくあります。プラス手もあげます。最初は手をたたくくらい

でしたが、最近はあまりにも危ない事とかをされるとほっぺを叩

いています。子供が寝た後毎日泣いて謝っています。だったらや

らなきゃいいのにって思いますよね?・・・そうなんですけど

ね・・・

誰か同じような子供をお持ちの方いらっしゃいますか?

私もヒドイままでしたよ
投稿者錯乱坊    千葉県 34歳 女性
お子様: 女の子 2年2ヶ月
2005/10/20 22:04

私の娘も噛む時期がありました。今は噛むということはしませんが私の場合は子供にあえてわかってもらうために噛まれたときに痛い!とおおげさにさけんでそれでもやめないときは身をもってわかってもらうために子供の指をその場でわざと噛む(少し強めに噛む)といって行動をとって噛むことにたいして痛いでしょ?だったらママも痛いんだよ!と教えました。
私もももママさんみたいに感情で怒ることもありますけどあやまることも多いですがママも一人の人間ですのでガマンできないこともあると思いますよ。
まったく罪悪感もたないよりマシだと思います。
時期がきたらやめると思いますよ。
参考にならなくてすみません。

発達段階
投稿者めぞん一刻    33歳 女性
2005/10/21 06:01

子供が噛みつく原因は何かを相手や周囲に伝えたいが、うまくできないために出てしまう行動らしいです。
『噛みつく 子供』で検索してみて下さい。Q&Aで対策方法などがたくさん見つかります。

育児は忍耐が必要で、親も時として感情的になって手も出ますよね。でも子供の顔を叩くようになると、それは虐待への入り口です。
親は大人なんですから自分自身で解決方法を模索し、対策しなくてはいけません。後悔しているから、なんていうのは親の自己保身の言い訳です。一番必要なのはあなたが精神的に安定する事かも知れません。
あなたの夫の事が何一つ書いていませんが、協力はしてくれますか?あなたの苦しい思いを共有してますか?

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |