こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
トイレトレーニング
投稿者しー    北海道 30歳 女性
お子様: 男の子 3年9ヶ月 / 男の子 2年10ヶ月
2005/10/26 23:43

3歳9カ月の男の子の事で悩んでいます。もう昼間のオムツははずしているのですが、いつも遊びに夢中になりすぎておしっこを漏らしてしまいます。少し漏らしてからトイレに行くと言うかんじなんです・・・誘っても無視されるし・・・ウンチはきちんと行けるのですが、おしっこの方が毎日パンツを何枚も取り替えてる状態です。いい加減ブチ切れそう!どうしたらいいのでしょうか?

それなら・・・
投稿者ミク    28歳
2005/10/27 05:47

遊びに夢中になっている時に漏らしてしまうことが多いなら、誘うだけでなく強引にトイレに連れて行ったらいいのでは???
うちも、夜中のオムツもとれてはいますが、知り合いのおうちに行ったときなどは、万が一を考えて「おしっこでない」と言われても、「でも一応行こうね」と連れて行きますよ。
だいたい、でますよね。

強制退去?
投稿者にじ    36歳 女性
お子様: 3年ヶ月 / 年3ヶ月
2005/10/27 08:28

ウチの長男も、遊びに夢中になると尿意は頭からすっ飛んでいました。
と言うより、ギリギリまで我慢しました。

そこで、外で失敗した時は、即連れて帰ることにしました。
例えば、公園の遊具やスーパーなどで失敗した時「お漏らしすると他の人に迷惑がかかる。だからお家に帰ろう」と、強制退去。
そして、帰る道々「トイレでオシッコできる子にはパンツの替えは持って行かない。これからも、お漏らししたらお家に帰るからね」と言います。長男はべそをかきますけど、母はあえて鬼ババアになります。
これは、お外が大好きな長男には効きました。なまじ着替えを持って行って優しく諭すより、本人は切羽詰ってくるようです。

こちらも長男の様子を見ながら声をかけるようにしました。
足踏みやもじもじが始まると「近い」証拠。すかさず「トイレ行っておいで」と声をかけます。
外出前、食事前、お風呂の前など、何かする前にトイレに誘うようにもしました。うまくいくと、遊びや食事の途中で誘うことが減ります。
トイレに行って出なくても「そうか。じゃ、したくなったらね」と無理強いはしません(その分、マメに声かけすることになります)。
長男が「出ない。行かない」と返事する時は、「失敗したら、大変だよ。遊べなくなるよ。お出かけできなくなるよ」とプレッシャーをかけ、とりあえずトイレに行かせます

その内、失敗はなくなり、今は自分から「しっこしてくる」と一人でトイレに入るようになりました。

お子さんによって合う、合わないがあると思いますが、時にはとことん厳しくしたり、ギリギリまでプレッシャーかけたりすることも、必要かもしれませんよ。

うちも強制ですね
投稿者錯乱坊    千葉県 34歳 女性
お子様: 女の子 2年2ヶ月
2005/10/27 08:39

うちは1歳10ヶ月で昼も夜もはずしましたが完璧ではないのですがあえてはずしました。うちも娘を時間をみてトイレに誘っていやだと言ってもトイレまでつれていくとほぼ必ずでます。イライラされるくらいであればその子自身の時間間隔があると思いますので強引にでもトイレにつれていくべきだと思いますね。
うちはそれでほぼ失敗はないですね。
あと飲ませた水分量でも感覚はかわりますしねうちはまだ小さいので。お子さんがガマンして漏らすことでストレス感じるより少し手間ですが強引につれていくべきです!!

うちも悩んでいました
投稿者コトー    27歳 女性
2005/10/27 23:54

うちも最近トイレに間に合わずおもらしすることが頻繁にあって、こちらで相談させていただきました。

うちの子の場合は、我慢して・・・という感じで、モジモジ始めたら「トイレに行ってから〇〇しなさい」と声かけしても「行かない、出ない」と意地になってトイレに行かなくて、ギリギリになってトイレに駆け込んでズボンやパンツを下ろす余裕もなくおもらし・・・。
で、こちらでアドバイスしていただいて、一番うちの子に有効だったのが、『トイレに行くきっかけを作ってあげる事』でした。
モジモジしてるなぁと思うと「そろそろご飯にしようか!その前にトイレに行ってきて!」とか、「コレで遊ぼうか。じゃ、まずトイレに行ってくださーい!」とか、そんな感じで声かけをしてみました。
あとはおだてながら・・・ですね。自分からトイレに行った時はめちゃくちゃに褒めて褒めて。今では、時々失敗するものの、ちゃんとできた時は「トイレに行ったの。すごい?」っていう顔でトイレから出てきますよ。

これから冬になりますよね
投稿者こった    宮城県 30歳 女性
お子様: 2年7ヶ月
2005/10/28 00:46

初めまして。

しーさんは、北海道に住んでらっしゃるんですよね。
すでに、宮城は寒いのですが。。。。
 
トイレも近くなるので、無理はしないほうが良い気もしますが。

するなら。
思い切って、下のお子さんと同時に外すってどうでしょう?
2才10か月ですもの、まあ、排尿間隔にもよりますがね。
うちは、お気に入りのトーマスパンツ(奮発しました)を汚したくないので、お陰様で外れました。

お返事頂いたみなさんへ
投稿者しー    北海道 30歳 女性
2005/10/29 20:16

結局は私が少し手を抜いていたのだと思いました。皆さんからお返事を頂いてからこまめに連れて行くようにしました。今までは声賭けだけで「でない!」と言われれば「あっそう」みたいな感じで漏らされてばかりでしたが、ちゃんとこまめに連れて行けばでるものですね!
これから親子ともども頑張ってオムツはずしやっていきまーす。ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |