こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
哺乳瓶中毒?
投稿者なお    東京都 26歳
お子様: 男の子 3年0ヶ月
2005/11/03 22:28

うちの子は、先月3歳になりました!
それまで、毎日思い出すと、「哺乳瓶」っとねだり、当たり前のように牛乳を入れて渡すてました。
でも、3歳になったので、もう止めようと約束はしたものの、毎日「哺乳瓶がいいー!!」って泣かれるので、昼寝と夜だけは、使うようにしています。

実際、哺乳瓶を止めてから、食事をたくさん食べられるようになってんです。
でも、今でも泣いて使いたいと訴えます。
あんまり悲しそうに泣くんですが、約束の2回にした方が良いのか、我慢させないで、使わせてもいいのか・・・。

同じ経験された方いますか??

考え方次第
投稿者なを    26歳
2005/11/04 11:39

使うか使わないかは親の判断。
歯並びが悪くなる、虫歯になりやすい、知らない方に笑われたりvakaにされてもいい、医学的根拠があって哺乳瓶の推奨年齢があってもうちの子には関係ないわ子供に哺乳瓶を与えることで大人しくなるし使いたがっているから使わせてあげちゃお、悲しそうに泣いていてかわいそうだしぃ、、、ということであればどうぞ何度でも使っていいと思いますし、そうなるのが嫌であればすぐやめさせるんじゃないですか。

説得しましょう
投稿者ナナ    30歳 女性
お子様: 男の子 3年2ヶ月
2005/11/04 14:48

きっと哺乳瓶はお子さんにとって安心材料なのでしょうね。
確かに我が子が何かを欲しがって悲しそうに泣いていると、
つい与えたくなってしまうのが親ってものですが、
哺乳瓶は虫歯の原因になってしまいます。
3歳と言えば話せばある程度は理解してくれる年齢ですよね。
お子さんにちゃんと説明して「もうバイバイしようね」と言聞かせてみては?
最初はなかなか言うことを聞いてくれないかもしれませんが、
やめさせたいのであれば親が固い決意を持って望むことです。
それから一度約束した事は守らせましょう。
泣けば言うこと言い聞いてくれると思わせちゃだめですよ。

いるんですね。
投稿者抹茶    30歳
お子様: 3年2ヶ月
2005/11/04 15:29

先日、3才児検診に行ってきました。そのときに、哺乳瓶で牛乳(?)を飲ませている方がいらっしゃいました。正直、かなりビックリしてしまいました・・。周りの方も皆同じように、その方を見ていました。
そして、ここをみて・・・同じような方がいるんですね。なおさんが強い決意を持ってやめさせたほうがよろしいかと思います。
3才児検診がまだでしたら、そのときに相談なさってはいかがでしょうか?良い機会だと思いますよ!

頑張ります!
投稿者なお    東京都 26歳 女性
お子様: 3年0ヶ月
2005/11/07 00:10

そうですね。
私も、約束は守らせたいので、毎日話をして、納得させようとおもいます。
ありがとうございました。

〆切り後にごめんなさい…
投稿者ちゃあ    神奈川県 26歳 女性
お子様: 2年5ヶ月 / 年4ヶ月
2005/11/08 13:41

 うちの娘も、2歳の誕生日を過ぎても哺乳瓶を愛用していました。いくら説得しても、お気に入りのキャラクター入りマグマグを与えても効果ゼロ…哺乳瓶をもらえるまでそっくり返って号泣していました。むし歯の心配もあるし、周囲の目もあるし悩みました。でも、娘はあるきっかけが元で一発で哺乳瓶卒業しましたのでそれをお話しますね。
 それは娘が空の哺乳瓶を台所に片付けにきた時の事。家具の角に哺乳瓶を引っ掛け、運悪く割れてしまったのです!我が家に唯一つしかない哺乳瓶が自分の目の前で粉砕したショックは…全然たいした事ありませんでした♪「あ〜あ、割れちゃったね。」と諦めた様子で、それっきり哺乳瓶を欲しがる事はありません。
 参考になるか分かりませんが、目前で哺乳瓶が壊れた(しかも自分のせい)娘は、別れの涙を一粒も流すことなく卒業できましたよ

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |