こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
スタイについてる紐って???
投稿者ほるくん    歳
お子様: 男の子 年7ヶ月
2005/04/18 12:40

スタイに後ろに回して結ぶように(?)紐がついてますよね。
あれって、必要ですか?
うちは、よだれが多くてスタイで拭いたりするので、
紐を結ぶと、口に届かなくなって拭けなかったりとか、
取り替えるのにいちいち外すのが面倒ということで使っていないので、邪魔だから、ハサミで切ってしまおうか迷っています。
大きくなったら、なにか違う用途とかがあるのですか?

切ってましたよ
投稿者ほっぺん    歳
お子様: 男の子 2年ヶ月
2005/04/18 14:09

ほるくんさん、こんにちは。
私もあの紐、何に必要なのか不思議でした。
なかには輪っかになっているものもあって、
くぐらせてつかうんでしょうか?
スタイがめくれて顔にかかったりするのを防ぐ為かなぁ…。
私は切って使っていましたよ。
切った事で「切らなきゃよかった」と思ったこともないです。

切ってる
投稿者萌ママ    歳
2005/04/18 14:44

背中で結ぶ紐ってこと?
めくりあがらないようにだと思うけど邪魔だよね。
ステイって消耗品に近い位置付けみたいよ。
吐いたり零れたミルクを拭いたりよだれを拭いたりしているうちにヨレヨレになったり洗濯してもシミになって落ちなくなってくるもんね。
友達は着られなくなった洋服をたくさんくれたけど、ステイは薄汚れてるから全部処分したって言ってた。
ほるくんさんが使いやすいようにしちゃっていいんじゃないかな。
わざわざ結んでたのは始めのうちだけで、切った方が使いやすかったから私は切って使ってるよ。

うちは。
投稿者ぶーこ    東京都 31歳 女性
お子様: 女の子 1年0ヶ月
2005/04/18 15:48

私も始めのうちは邪魔だし、いちいち縛るのが面倒だったので切って使ってましたが、娘がハイハイや伝い歩きなどをするようになり、あちこち動き回るようになると、気づくとスタイがマントの様に後ろにいっていて、意味ないじゃん!って事がよくありました。
その時に「あ〜切らなきゃよかった」って思いましたよ。

切ってるけど・・・
投稿者トクメイチャン    34歳 女性
2005/04/19 00:28

私も使いづらいので切っていましたが
なくなってしまうと、それはまた不便
リボン結びも面倒なので、
きった後、パンツのゴム紐をつけていました。
見かけは同じなのですが、伸びるので付けは外しが
楽になりますよ。

時期によって
投稿者ひっきぃ    歳
2005/04/19 01:20

あのヒモは、厚手の上着を着る時期は非常に困るものです。
今の時期でしたら私の周囲にはトレーナーやセーターなどの上からよだれかけを使っている方が多いのですが、もう少し寒かった時期にはその上からコートを着ていたので、よだれかけの部分を開けておかないと使用効果がないし、でも胸の部分が寒い、でも閉めておけばよだれを垂らして上着を汚してしまう。
ですので、冬場はヒモのついていないよだれかけを、また上着を着なくても困らない時期や、着ていても一番上によだれかけをつけていても困らない程度の服装の時にはヒモがついているよだれかけのほうがずれないし、それなりに役に立つものであると思います。
生後7ヶ月でしたらまだよだれが多い時期でしょうし、切るよりも季節にあわせて使ってもよろしいかと。

色々ですね
投稿者ほるくん    歳
2005/04/19 15:29

ところで、横ですが、
うちの母や叔母がスタイのことを『あぶちゃん』
と呼んでいて、田舎だけかと思ったら、
先日、保健士さんがそう呼んでいたので、その年代はそう呼ぶらしい・・・。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |