こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
歩けるようになったのに‥
投稿者RIN    京都府 34歳 女性
お子様: 4年1ヶ月 / 1年4ヶ月
2005/04/21 14:11

したの子のことなんですが、今までゆっくり成長してきて、
1歳3ヶ月になってやっと!念願のひとりたっちができ、1歩2歩とあるいてくれ、主人ともども大喜びしていました。
なのにそれ以来、ほとんどあるかなくなりました。
どうも、ひとりで歩くのが恐いらしく、歩く時でも人の手をにぎってはなそうとしません。ま、それでもあるく練習とおもい、少しずつ外に連れ出していたのですが、ここ1週間ほどは立たそうとするだけで、大泣きします。「たっちしてこっちまでおいで〜」なんていうとつっぷして大泣き。
もう、歩けないわけではないんです。一緒に手をひいて歩く時も、あたしは力を入れて無いし、ただつないでるだけで安心してるみたいです。

このごろは、どこにいくにもだっこだっこで、おもちゃや絵本をとりにいくのも、だっこです。

こんなに怖がりな子っていますか〜?

上の子はいったん歩き出したら、あっというまに小走りまでしていたので、あまりの違いに驚いています。

歩けるのに歩かなかった子をお持ちのママさん、いらしたら
教えてください!

ファイト!!
投稿者ピンクウサギ    茨城県 25歳 女性
お子様: 4年3ヶ月 / 0年8ヶ月
2005/04/21 14:54

こんにちははじめまして。私は、二児のママだよん下の子がようやく歩き始めたんだって??おめでとう(^^)私が思うに、きっと甘えたいんじゃないかな??まぁ、しつけも大事だけど、少し多めに見て見守ってみてはいかが?そのくらいの余裕があった方が気持ちもらくじゃない? それか子どもが気を引くことをするとか。
今のところ私の考えはそんな感じかな・・・

見守って
投稿者Jerry    東京都 38歳 女性
お子様: 男の子 4年4ヶ月
2005/04/21 17:30

自分のことではありませんが、友達のお子さんにいました。
「歩けるんだけど歩こうとしないでずーっとつかまってる。たぶん
慎重な性格なんだよね〜」って彼女は言ってました。
そのうちけろっとして歩き出し、今はどこに行くにも走りまわって大変みたいです。
まだだっこがいいんだったらできる時はだっこしてあげて、
手をつないで安心するなら手をつないであげて、
無理じいせずに見守ってください。
自分で乗り越えて歩き出す日がきますよ。

ありがとう
投稿者RIN    京都府 34歳 女性
お子様: 男の子 4年1ヶ月 / 1年4ヶ月
2005/04/22 14:10

御意見ありがとうございました。先週ロタにかかってから、治ってもぐずぐずいいがちなので、こちらもちょっとイライラしてしまい、まだ1歳なのに期待をかけすぎちゃったかな?

周りの子が楽しそうに歩いているのを見て、「あ〜うちも早くあるいてくれないかなあ」とばかり思っていました。

こればっかりはこちらが努力しようがないでもんね。
ゆっくり成長するのを見守ります‥

子育てって待つことが多いな〜とおもいます。
(うえの子のトイレトレ−ニングもかなり待たされました…)

他の子と比較しないよう、気をつけます!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |