こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
果汁やお白湯、お茶を飲ませる時について・・・。
投稿者ミニパイ    24歳 女性
お子様: 年3ヶ月
2005/05/01 21:41

いつも掲示板を参考にさせていただいてます。

3ヶ月半ばの娘がいます。
最近、初めてお白湯をお風呂上りに飲ませてみたのですが、
嫌がってほとんど飲んでくれませんでした。
味が無いからイヤなのだと思い、今日は果汁を
買ってきました。
今、完全母乳で育てているのですが、
この場合、果汁やお茶を飲ますとき、
一日にどのくらいの量を、どのくらいの回数
あげるものなのでしょうか?
この量を超えてはダメとか、あるのでしょうか?
よろしくお願いします。

参考になるか・・・
投稿者ルウ    歳 女性
2005/05/02 22:52

 以前に育児雑誌で読んだままの知識です。

 基本的に果汁や白湯・お茶などをあげるのは、

  外出から帰った時、 入浴後

 でその他、たくさん動いて汗をかいた(喉が渇いていそうな)時の水分補給や、昼寝から起きた時など 状況に応じてあげるそうです。(あと授乳が規則的になっていなかったら、調整のためにあげる時も)


 果汁も麦茶もミルクの量に影響を与えないように1回量50ml 以内を目安にあげるようです。
 それから、果汁は3ヶ月半という低月齢なら、1日1回で良かったはずです。
 というか・・・、果汁は絶対にあげなければならない物ではなく、ミルク以外の味を覚えるためのものです。私は、育児雑誌で、「離乳食の練習として初めは果汁をスプーンで与え、慣れてきたら哺乳瓶で・・・」と書いてあったので、最初の頃はずっとスプーンであげていました。

 以上、本によって違うかも なんですけど、私の見た本ではこんな感じで書いてましたよ。

様子を見ながら
投稿者にじ    埼玉県 35歳 女性
お子様: 男の子 2年11ヶ月
妊娠:  8 ヶ月
2005/05/03 22:08

長男は、完全母乳でしたが、2ヶ月半ばから、果物を潰して漉したジュースを、更に湯冷ましで薄めたものを飲ませました。(果物によって渋くなるものもあるので、ママの味見はするべし)

まず、スプーンで1さじ与えて反応を見て、それから少しずつ量を増やしていきました。
回数は1日1回、基本的には家族の食事時に飲ませていました(一口飲むとパパが大喜びするので、本人も機嫌良くしている)が、外出時やお散歩から帰ったときなどもよく飲んでくれましたよ。

それから、赤ちゃんの舌は温度に敏感なので、冷たすぎないよう注意していた記憶があります。また、気温の高い低いも、飲みっぷりに影響していました。

これから気温が上がって喉も渇きやすいので、お茶や果汁のお稽古には
良い季節ですね。頑張ってくださいね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |