こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
歯磨きはいつから?
投稿者アールグレイ    19歳 女性
2005/05/17 16:00

こんにちは、今日は歯磨きのことで相談があります。
5ヶ月になった子供に歯が2本!ニョッキリはえてきたのですが・・・
歯磨きはもう生えたらすぐに始めるものなのですか?
歯磨きでサーチをしてみたんですが、過去記事が圧倒的に多くてちょっと探せませんでした゜(゜´_`゜)゜。
赤ちゃん用歯ブラシはあるのですが、歯ぐきざわりが気持ちよいらしく、夢中になってるのでほっといたら血が出るまでかんでました・・・。もうさせません(TT)
食べたらみがく、のルールの教え込みのように、離乳食を食べたあとに母が口に含ませるものでしょうか?ミルクのあとも歯磨きするべきでしょうか?
先輩方宜しくお願いします。

ついで、歯の強い子に育てるコツなんかがあれば宜しくお願いします!
私自身歯で苦労しているので、子供には同じ目にあわせたくないのです。

習慣づけ
投稿者ねね★    東京都 33歳 女性
お子様: 女の子 2年3ヶ月
2005/05/17 18:44

今の段階では、番茶を飲ませたり、ガーゼに番茶を浸して拭いてあげる程度で大丈夫だと思います。
番茶には歯の殺菌効果があると聞いたので、うちではそうしていました。
本格的に歯磨きを習慣づけたのは1歳になった頃からです。
自分用の歯ブラシと仕上げ磨き用の歯ブラシを用意し、自分用のは好きなようにやらせています。
最後に必ず親が仕上げ磨きをして、歯磨きを習慣づけることが大切ですが、この場合は大人の歯のようにゴシゴシ磨くのではなく、軽いタッチで一つの面に対し、3回ぐらいこすれば良いと歯磨き教室で指導を受けました。
それから小さいうちは「ブクブクペッ」とうがいをできないので、歯磨きの後にお茶を飲ませると良いそうです。

歯を強くするというか、虫歯になりにくくするため、私が住んでいる所では2歳になると無料でフッ素塗布をしてくれます。
でも、歯磨きは毎日しっかりするように言われました。
うちは2歳を過ぎていますが、まだ夜に1回磨いているだけです。
でも、今のところ虫歯はありません。
磨いたり磨かなかったりだと、子供もなかなか歯磨きに馴染めないと思うので、必ず毎日磨くことが大事だと思います。

育児書によると
投稿者ルウ    歳 女性
2005/05/17 18:59

 育児書で見たとおりですが、下の歯だけの時は、下の歯は常に唾液で洗い流されるので、特に歯磨きをする必要はない。食後にお茶を飲ませたり、歯磨きするにしても、乾いたガーゼを指に巻きつけて拭いたりで十分だそうです。
 上の歯は乾燥していて虫歯にもなりやすいので、ガーゼで磨くか、歯ブラシで磨くみたいです。(歯ブラシが好ましいが嫌がるならガーゼでも十分との事)
 毎食後に磨いても良いけれども、一日1回(特に夜寝る前が望ましい)磨くぐらいで十分だそうです。
 本格的に歯磨きが必要になるのは、奥歯などが生えてきてからのようです。

 歯の強い子に・・・はわかりません。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |