こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
おむつ替え
投稿者ぶどう    東京都 32歳 女性
お子様: 女の子 年9ヶ月
2005/05/18 12:47

みなさん、こんにちは。
毎日の育児に家事、お疲れ様です。
今困っているのが、おむつ替えです。
おむつを替えようとするとすぐうつぶせになるのです。
おもちゃを与えてもすぐうつぶせになります。
みなさんはおむつ替えの時、どのように工夫されていますか?

私も四苦八苦しています。
投稿者ほくちゃんママ    愛知県 32歳 女性
お子様: 男の子 年7ヶ月
2005/05/18 12:58

ぶどうさん、こんにちは。

うちも寝返りがわりと早くからでき、そうするとみるみるうちに動きが活発になり、おむつ替えは大変です。

わたしも毎回おもちゃは与えます。でも遊んでいたおもちゃだともう飽きてしまっているので、ドラエモンのポケットティッシュ
を与えてカサカサやっているときに何とかやります。
おもちゃより、少しおとなしくしています。

あ、同じカサカサからスーパーのレジ袋もわりと喜んでカサカサしています。

参考にならなかったらごめんなさい。

その頃は……
投稿者てりこ    歳 女性
お子様: 男の子 1年3ヶ月
2005/05/18 13:48

ぶどうさん、こんにちは。
うちの子も9ヶ月ごろ、一番てこずってました。
おもちゃなどの物でおとなしくさせる作戦も通じなくなり、子供の両手をわたしの両足で押さえつけて強攻策でしたよ。
子供にはちょっとかわいそうでしたけどね。

そこで気づいたのは、わたしよりダンナがオムツを替える時の方が抵抗しないということです。
おそらくダンナの方が力が強く、また、わたしは服なら子供が立ったままでも替えられるので、「ママなら暴れたら逃れられるかもしれない」と思われていたのかもしれません。

しかし最近では「ころん」というと自分から仰向けに寝てくれます。
オムツ替えに限らず、寝かせるときに「ころ〜ん」と声をかけていたので覚えたようです。
寝そべったときに大げさに褒めて、ご機嫌の間にぱぱっと替えてます。
この作戦も長続きしないかも知れませんが(笑)。

オムツ替えで暴れられると困りますよね〜。
ちょっとでも参考になればよいのですが。

最後の手段ですが(汗)
投稿者おんがく    27歳 女性
2005/05/18 14:10

前後ろそのまま逆に替えてました。
そう、後ろにテープ・・・。股上?というのか、それが浅いやつだと
ちょっと難しいのですが、いも虫クンのようにコロコロしてしまった
ので「そっちがそれなら!」とそのまま・・・。
すみません、これじゃ参考にはならないですね(汗)

立てれば
投稿者ほるくん    32歳 女性
お子様: 年8ヶ月
2005/05/18 14:28

うちも、仰向けがキライで、すぐコロンと転がって逃げ出します。
なので、とりあえずエイっと仮止めして、テレビの前に立たせて整えます。
もし、ぶどうさんのお子さんがつかまり立ちできるのであればやってみてください〜。

追加
投稿者ほるくん    歳
2005/05/18 14:31

私は使っていないのですが、お友達が
○リーズは、うつぶせでつけられるので、便利と言ってました。
パンツ型を利用するのも良いかもしれませんね。

上の方と同じですが
投稿者ルウ    歳 女性
お子様: 年9ヶ月
2005/05/18 19:47

 うちもおむむつ替え、苦労してます。寝返りやはいはいですぐに動いてしまいます。
 メリーズのおむつは、お腹でも背中でもテープがとめれて、今の時期、ほんとに助かってます。背中でとめれるので、うつぶせのままおむつ替えできますよ。昼はメリーズで夜はパンパースを愛用してます♪
 おむつによってかぶれやすい子でなければ、一度試してみてくださいね♪

なるほど
投稿者ぶどう    東京都 32歳 女性
お子様: 女の子 年9ヶ月
2005/05/19 15:07

みなさん色々と工夫されているのですね。
みなさんの方法全て試してみたいと思います。
ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |