こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
すぐに手を出してしまいます
投稿者マチャ    東京都 26歳 女性
お子様: 01年07ヶ月
2005/11/04 23:15

はじめまして。
私はもうすぐ1歳8ヶ月になる息子をもつ母親です。
うちの子は以前から周りの子に手をあげてしまったり、おもちゃを奪ってしまったりすることがあります。
何度叱っても直りません。
だから、せっかくお友達になっても怖がられて逃げられてしまいます。
まだ小さいし仕方ないかと思う反面、何故直らないんだろう、
私の叱り方が悪いのかななど考えてしまいます。
私はなるべく外に出てお友達と遊んだりさせてあげたいと思うのですが無理に遊ばせようとしなくてもいいんでしょうか?
アドバイスありましたら是非よろしくお願いします。

誤字脱字ありましたらすみません。

気持ち、分かります。
投稿者わがまま男のママ    30歳 女性
お子様: 男の子 2年3ヶ月
2005/11/04 23:40

好奇心が旺盛で、元気なお子さんですね。
うちもそうです。
自我が芽生えたばかり。トラブルは、これからが本番ですよ〜!(脅かしては、いませんので)
まずは、ママさんが一緒にたくさん遊んであげて、遊びの幅を広げてあげては、いかがでしょうか?友だちよりもママと一緒がいいときですからね。
また、他のお子さんに手を出す前に止めることが、必要かと。
ついつい、大人同士、話に集中してしまいがちですが(私のまわりだけかな?)、子供同士だけのかかわりはまだ成り立たないので、一緒に遊びながら、関わり方を知らせていったほうが、いいですよ。
今の時期は、自分のものは自分のもの、他人のものも自分のもの。根気が必要かと。なにかあったときは、ここで、話してリラックスして、明日につなげて。

お互いに、子育て頑張りましょうね!!

ありがとうございます
投稿者マチャ    東京都 26歳 女性
お子様: 01年07ヶ月
2005/11/05 20:17

アドバイスありがとうございました。
実家も離れていて仲の良いママ友達もいないのであまり人に相談したりすることもなく、たまに息詰まることがありました。
初めて投稿させて頂きましたが、レスを読んでとても気持ちが楽になって一人じゃないんだと勇気付けられました。
少し肩の力を抜いて息子と一緒に少しづつ成長していけたらなと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |