こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
2歳の反抗期。
投稿者ベン    31歳 女性
お子様: 2年1ヶ月
2005/11/05 07:53

最近娘が2歳になったのですが、2歳前から、いわゆる反抗期みたい
なのが出てきて、前までは、「娘も赤ちゃんから成長したんだな〜。」と成長を楽しめていたんですけど、最近では何をするのでも嫌々で、
自分の「こーしたいんだっっ!!」と思ったら何が何でも言う事を
聞かず、時には危ない事も、やり通そうとするので注意をすると、
ひたすら泣いて、泣いて、絶対譲らないので、時には手が出てしまう
事があります。この反抗期は大体どの位になったら収まってくるのでしょうか?後手を上げずに、泣き叫び暴れる子供に、冷静になって言って聞かせていても子供には、伝わっているのでしょうか?
ご意見お願いします。

育児書によると
投稿者ゆき    大阪府 37歳 女性
お子様: 男の子 3年2ヶ月
妊娠:  5 ヶ月
2005/11/05 12:54

反抗期は4歳位までとなっています。また、泣き叫んで暴れている時は、何を言っても効果はないそうです。癇癪を起こしている時は、放置できるならしばらく様子を見て落ち着いてから色々教えてあげるのが良いようです。屋外等で周囲に迷惑をかけそうな時は、淡々とした態度で抱えたりして連れ出すのがbetterとのこと。
私の息子は3歳で同じように反抗期です。おまけに私が第2子を妊娠中で赤ちゃん返りも酷く、手のつけられない時が多々あります。そんな時、本当に危険な事については、手を押さえて冷静に「絶対にダメなことです」をひたすら繰り返し言うようにし、それ以外は「無理なもんは無理。気が済むまで泣くしかないなぁ」などとあまり取り合わないようにしてます。
その代わり、泣き終わったら「気が済んで良かったね」とか「わかってくれたのかな?偉いね」と明るく言って抱きしめたりしてます。その上で何故ダメと言ったかをお話するとわかってくれているようです。

有難う御座います。
投稿者ベン    31歳 女性
2005/11/06 19:31

ゆきさん、早速ご意見いただきまして、有難う御座いました。
癇癪を起こしているときは、手を上げても逆効果なのですね、
娘が冷静になるまでは、ジッと我慢で落ち着くのを待つようにしてみます。反抗期も自我が育っている証なのですものね、カッとならずに
娘に言い聞かせが出来るように頑張りたいと思います。
本当に有難う御座いました。

〆ましたか?
投稿者ほののんすけ    32歳 女性
2005/11/07 04:51

うちも2歳半でいわゆる『魔の2歳児』って時です!
が、全然ありません・・・。
と言うか、あるけど気にならないのでしょうか???
確かに靴はこれがいい、とか、食器がこっちがよかった、とか
おむつがいいと言い出したり、パンツがいいと言い出したり・・・。
今日はハミガキをする椅子が嫌で、カゴをひっくり返してそれに乗ってやりたい!と・・・。
メリーゴーランドに乗りたいと泣き喚いたり・・・。
そんな感じですが、どうでしょう?
でもそんなの当たり前ですよね?一人の人間なんですから♪

私がやっているのは、「選ばせること」
なんでも、です。服もどれがいい?パンツはどれ?靴下は?
食べる時も毎回食器は選ばせてます。娘が届く位置に食器を入れ、そこから持って来てもらってます。
「今日はどれで食べる〜?」って!楽しいみたいですよ!
確かに時間はかかります、服だって上下おかしかったり、靴下だけ合わない色だったり(笑)
でもいいじゃないですか♪満足するんですよね!
あとはとにかく手を出さないことです。
なんでも出来そうなことは自分でやらせてます。「出来ないから、やって」って言い出すまでやらせてますよ。

時には危ない事も、やり通そうとするので・・・と書いてますが、どの程度なんでしょうか?
100%怪我する!!!って分かる事は止めますが・・・私は結構やらせちゃってるかもしれません。
人に怪我させそうな事は叱りますが。
言い聞かせて分かると思いますよ!2歳ですよね♪こちらの言ってることは理解出来てると思います。
ただ自分を抑えたり、言葉に出ないだけで・・・。
だから、どうしてもダメ!って事は何度も言い聞かせることだと思います。
あとは色々やらせて、どんどん大きくなってもらえるといいと思ってます!

頑張りましょうね〜!!!

有難う御座います。
投稿者ベン    31歳 女性
お子様: 女の子 2年1ヶ月
2005/11/08 16:45

ほののんすけさん、ご意見有難御座いました。
色々な方に色々なご意見を貰いまして、とても嬉しいです。
娘の時には危ない事をする事と言いますと、我が家は3階に住んでいて
窓に椅子を持っていき、よじ登ろうとした時とか、外で車が来ているにも、関わらず走り出そうとした事とかなのですが、後は私の都合で
叱っていたりした事が有りました、自分に余裕が無いのに、娘の主張に
苛々していたりした事もありました。これからは、どんなに時間が掛かっても、娘に全てをやらせてみようと思いました。娘も一人の人間だし
主張もあるんですものね、改めて実感しました。
本当に有難う御座いました。又機会がありましたら、ご意見お願いします。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |