こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
信じられない育児
投稿者ココルル    20歳 女性
2005/11/05 17:43

私は3歳の女の子のママです。
先日、10代で出産したママのサークルで、同い年のママと友達になったのですが、そのママが信じられないような子育てをしているんです…。

そのママの子はウチの娘より3ヶ月年下なんですが、オムツも取れているし、とてもしっかりした子なんです。
ウチはオムツを取るのに苦労していたので「トイレトレーニングってどうやったの?」と聞いてみたんですが、そのママは「ウチのママにやってもらったからわかんない」と言ったんです。
『ウチのママ』というのはそのママのお母さんで、どうやら子供のしつけはそのママのお母さんがやっているらしいんです。
他にも子供が赤ちゃんの時は夜中に何度も起きて、自分は眠くて起きられないから夜中はお母さんの所に預けて寝ていた(夜に自分の実家に子供を連れて行くんだそうです)とか、離乳食の時期はずっと実家に帰りっぱなしでお母さんが離乳食を作っていたとか、自分が疲れたり旅行に行きたい時は1〜2週間子供を実家に預けるんだとか本当にビックリな話ばかりだったんです。
そして最近は子供を自宅に連れて帰ることがほとんどなくなって、朝そのママが実家に行って自分の子供に会って、夜子供を置いて自宅に帰るという生活を続けているらしいのですが、それじゃあ子供の親はそのママのお母さんみたいですよね??

子供はとてもしっかりした子だし、そのママの家の事だから私が口を出すべきではないと思いますが、なんだか納得いかないんです。。。
まだそんなに親しいママではないので放っておくべきでしょうか?
そのママがそれでいいならそれでいいんでしょうか?
是非皆様の意見が聞きたいです。

それはそれでアリかな
投稿者ママハハ    40歳 女性
2005/11/05 18:28

自分一人で育児しなくっちゃと焦って煮詰まって子供を虐待するよりもいいかなーと思いました。
子供もおばあちゃんもお母さんも文句がないのならそれで。(ダンナさんも?)
そのうちの誰か一人でも不満があるのなら問題ですが。

そりゃココルルさんが口出しはしちゃいけませんよ。
でも自分で育児する事の楽しさを教えてあげられればそのママも少しは自分でやってみようと思うかもしれませんね。
でも強制はいけませんよ。

他人が口出しすることじゃないでしょ?
投稿者りさ    22歳 女性
2005/11/05 18:39

子どもがちゃんと育っているならそれで良いのでは?
育児放棄する母親に育てられるより、そのお子さんもおばあちゃんとの方が良いかもしれません。

そのママさんの家庭(旦那さんやおばあちゃん)がそれでいいなら放っておくしかないし、ココルルさんが納得しなければいけないことはありません。

あくまで他人の家庭なので、余計な口出しはすべきではないと思います。

私も
投稿者とくめいで    0歳 女性
2005/11/05 19:28

ちょこっというならともかくとして、
深くは言わないほうがいいですね。

そのママもきっと
自分がもっと年をとったら、
その育児を恥じるときがあるかもしれませんね。

親にまかせっきりで自分は日々遊んでる
んですよね。
そうゆう話をきいて、ココルルさん自身
が、私は育児頑張ってるなあと思うだけで
もいいんじゃないでしょうか。

ちょこっというなら、親しくなってからの
方がいいと思いますよ。

あなたの常識=みんなの常識ではない
投稿者もこもこ    31歳
2005/11/05 20:08

よそのことにあなたが口出しするべきではありません。
あなたは彼女の何が分かっていますか?
納得いかないって、あなたは何様なんですか?
(きつかったらごめんなさいね)

他人に話すことがすべてではありません。
もしかしたら、他人にはいえない事情があるのかもしれません。
彼女の家庭、そして実家がそれでよしとしているのであればそれでいいじゃないですか。

彼女のことがうらやましいと思っていませんか?
だから納得いかないのではないですか?

よそはよそ、ですよ。
安易に口出しすべきことではないと思います。

ありがとうございます
投稿者ココルル    20歳 女性
2005/11/05 21:27

皆様ご意見ありがとうございます。
やっぱり私が首を突っ込んでいい問題ではないですよね。
ちなみにそのママは離婚していて、今は新しい彼氏と一緒に生活しているみたいです。
彼氏は子供が嫌いなんだそうで、子供を実家に置いて、昼間だけあいに行っているみたいなので、子供が淋しい思いをしているんじゃないかと思ったのですが、やっぱりまだ親しくないし私がよその家庭に口出しする権利はありませんよね。

またサークルの集まりがあればそのママに会うと思いますが、何も口出しせず見守ろうと思います。

〆切後ですが・・・
投稿者ララ    27歳
2005/11/05 21:37

「離婚していて、新しい彼氏が子ども嫌い」という事情であれば、
彼女が子育てを自分のお母さんに任せているのは正しい選択だと
思います。
子ども嫌いの彼氏と一緒に住まわせるほうが危険でしょ?
本当は彼女だって我が子と一緒に住みたいのかもしれないけれど、
子どものことを考えれば、今の状態がベストなんじゃないでしょうか?

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |