こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
七五三の年齢
投稿者どっち    33歳 女性
お子様: 3年10ヶ月
2005/11/06 15:36

こんにちは。
今年の12月で4歳になる息子がいます。
私は5歳になる年に七五三をすると思っていて何も準備をしていなかったのですが、お宮参りをした神社から七五三の案内のハガキが届いてあせってしまいました。
本来、数え歳でするのが一般らしいですが、最近では満年齢でする方も増えていると聞きました。
みなさんは「数え歳」と「実年齢」どちらでする予定ですか?
うちは今からでもまだ間に合うとは思いますが、衣装や写真館など予約をしていませんし、来年とばかり思っていて心の準備(?)も出来ていないので5歳になる来年にしようかと思ってはいるのですが。
参考に七五三を今年する方、もう済まされた方、どちらの年齢でしたのかを教えて頂けたらなと思います。

ウチは…
投稿者ルナ    21歳 女性
お子様: 女の子 2年10ヶ月
妊娠:  8 ヶ月
2005/11/06 18:01

ウチは実年齢でやりますよ〜。

ウチも数え年か実年齢か迷ったのですが、1月生まれなのでまだ3才になっていないし、私が妊娠中という事もあり来年にしました。
来年になれば娘も成長して少しは楽にできるかな〜?と思って…。
でも来年は下の子が産まれているので、それはそれで大変かも知れませんが…(汗)

数え年か満年齢かはお家の都合でいいと思いますよ〜。

先週やってきましたー
投稿者ひろ    33歳 女性
お子様: 7年ヶ月 / 2年ヶ月
2005/11/07 14:32

娘は来年の3月で3歳になります。来春3年保育で入園予定です。
同級生の子のお母さんに聞いてみたら(だいたいみんなもう3歳になっています)今年やる子が多かったですよ。「実年齢」でって事です。
うちはどうしようか迷ったんですけど、いろいろ話を聞いてみた結果「数え歳」になってしまいましたが同級生の子達にあわせて今年やりました。

お兄ちゃんの時は10月で5歳になった後の11月にしました。「実年齢」です。
やっぱり同級生の子達もこの年にやっている子が多かったです。

ちなみに神社で受付(?)した時、用紙には「数え歳」を書いて下さいとなってました。わざわざ「数え歳早見表」まで張ってありましたよ。

結局、子供の健やかな成長を祈ってあげる気持ちが大事なんだと私は思ってるんですけどね。

うちは二人いっぺんです!
投稿者ママちゃん    28歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月 / 女の子 1年ヶ月
2005/11/07 21:45

うちは来年いっぺんにやってしまうつもりです。
上の子は実年齢、下の子は数え歳です。
親の都合というか、経済状況を考えて一度にやってしまったほうがいいので。
今から予約の取れる写真館などがあればいいのでしょうが、来年にするとしたら夏頃に前撮り(料金割引きなど特典ありますよ!)するのもいいと思います。
↑にもありましたが、子供の健やかなる成長を願う気持ちがあれば年齢はさほど気にすることも無いと思います。

有難うございます
投稿者どっち    33歳 女性
2005/11/09 14:19

みなさん 有難うございます。
子供の成長を願う事が1番ですよね。
うちは来年にしようと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |