こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
最近の子供の行動・・・
投稿者妊婦ママ    23歳 女性
お子様: 女の子 1年2ヶ月
妊娠:  7 ヶ月
2005/11/08 17:58

最近子供の変な癖というか行動が目立ってきました。何か気に入らないと、自分を叩いたり、いつも好きで食べているお菓子をポイポイ捨ててみたり、1歳1ヶ月を過ぎたくらいから目だってきました。来年下の子が産まれるので、甘えてそういう行動をしているのか、それとも皆経験することなのかよくわかりません。実際に皆様のお子さんで、実際に同じようなことをされたり、していた時期があったという方いらっしゃいましたらお話を聞かせてください。

気をひきたいのでは?
投稿者りさ    22歳
2005/11/08 20:17

友達の子どもも同じようなことをしていました。
(妊婦ママさんのお子さんと同じくらいの月齢の頃で、ママは妊娠していました)

「寂しいから構って欲しくてするんじゃないの?」と友達に言ったら、友達は子どもと遊ぶ時間をそれまで以上に取り、接していました。

すると自然にそういう行為はなくなりました。

ただ、これは友達の子どもの場合です。妊婦ママさんのお子さんが必ずしも同じわけではありませんが・・・

もし思い当たることがあるなら、お子さんと2人で過ごせる今だけの時間を大切にしてくださいね。

解って〜
投稿者にじ    36歳 女性
お子様: 3年ヶ月 / 年3ヶ月
2005/11/08 21:02

長男が、1歳過ぎの頃、よく気に入らないと床・壁・柱に頭突きしてました。いい音してました・・・
当時はまだ一人っ子。体は人一倍よく動き回るけど、言葉が遅く無口な長男でした。

こちらが長男の行動から「何がしたいのか」を察してやって、「こうすればうまく行くよ」「これを持って行けば解ってもらえるよ」「こう言えば良いんだよ」と教えるようにしました。
行動パターンはさっさとコツを掴み、意味のある単語がいくつか出だし、長男がどうにか自分の思いを伝えられるようになる頃には、頭突きはなくなりました。

今や、(テレビを見る以外は)放っておくと一日中しゃべりまくって、誰が何をしたか、どんなことを言ったか、自分はどう思ったかまでキチンと報告してくれる長男です。
今と当時とを比べ思うのですが、当時もきっと、長男の心の中は言いたい事が山ほどあったのでしょう。理解してもらえないストレスは、さぞたまっていた事だと思います。

うちの子のケースですが...
投稿者ナースママ    神奈川県 26歳 女性
お子様: 2年9ヶ月 / 年3ヶ月
2005/11/09 15:05

はじめまして。うちの子にもそんな時期がありましたよ!うちの子は「つねる」「噛む」でした・・・
妊婦ママさんのお子様はきっと今までとは違う何かを子供なりに感じとっているのではないでしょうか?1歳2ヶ月かわいい時期ですね。まだ言語での意思疎通には困難を生じる時期でもあるので妊婦ママさんが感じている「変な癖」はお子様の言葉と思っていいと思います。「変な癖」がでることには必ず誘因となる事柄があるのではないでしょうか?うちの子は私の妊娠がきっかけでした・・・新しい家族が増えるって素敵なことでありとても嬉しいこと。でも子供にとってはまだ理解できないんですよね・・・私の場合は仕事をしていたので子供と関われる時間は保育園から帰宅し寝るまでの3〜4時間ほどしかなかったので上の子は寂しかったんですね。寂しいうえにママはお腹ばっかり大事にして?ってヤキモチもあったのではないかな?最初の頃は「やめて!」と叱ったこともありましたが、「これは娘のサイン」と受け取り自分の行動に反省・・・できるかぎり娘の要求に応えるようにしました。まっそのせいか妊娠中は切迫流産・切迫早産・・・仕事も休んだりと大変でしたが上の子は徐々に「赤ちゃん」を受け入れてくれるようになりました。今では下の子が泣くと一目散に飛んでいき「よしよし。」なんてお姉ちゃんしてますよっ。それと同様に「つねる」「噛む」という行動はなくなりました。でも12月から仕事に復帰するのでまた「つねる」「噛む」が始まるかしら?子供って親が思っている以上に周りのことをよく観察しているんですよね・・・新しい家族が誕生するとまた新たな行動が出てくると思います。でも子供にはママと一緒なら乗り越えられる強さ・純粋さをもっています。「あれっ?」とおもったら1度子供の目線で考えてみてはいかがですか?そー言っても妊娠中は身体的にも精神的にも思い通りいかなくてイライラするんですよね〜。そんな時は何も考えずギューっとお子様を抱きしめてあげるといいですよ。うちの子には効果ありましたよ。妊婦ママさんも新しい赤ちゃんが生まれるまで3ヶ月あるので上のお子様とラブラブ楽しんでくださいね?
 

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |