こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
テレビ
投稿者ぱたり炉    2歳
2005/11/12 12:58

うちの子はテレビのCMが嫌いです

たぶん特定のCMが嫌いのようで、そのせいで番組がCMになる瞬間テレビを消しにいきます (その嫌なCMでなくても) 無理矢理テレビをつけると怒ったり泣いたり


この行動が1年以上長く続き、もうめんどくさくてテレビをつけなくなってしまいました

我が家はテレビがつかない家です

これでいいのでしょうか?

良いのでは?
投稿者にじ    36歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月 / 男の子 年3ヶ月
2005/11/12 13:31

良いのではないでしょうか?
いずれ大きくなって、スーパーなどでテレビアニメのキャラクターが気になる日が来ます。幼稚園などに行きだすと、お友達の口からテレビの話題がでます。
そして、テレビを見るようになると、「消しなさい!」「☆☆(番組)が終わってから!」の攻防が始まります。

その時までは、音楽や絵本やお絵かきなど、お家の中で静かに暮らすのも良いかと・・・
大人は新聞で大まかな社会の流れをつかめますものね・・・

よその家でも
投稿者ぱたり炉    3歳
2005/11/12 14:24

よその家でもこれをすると遊びに行けないですよね

電気屋ではしないですけど

それは・・・
投稿者もも    東京都 30歳 女性
2005/11/12 17:02

それはお母様のしつけ力が問われるのでは?
よその家の家電製品を好き勝手イタズラして壊したりしたら大問題。
他人の家のものをイタズラしないようにしつけるのはあなたの役割ですよ。

そもそも2歳くらいの幼児が遊ぶ家でTVを垂れ流しにしている家庭って少ないと思うけど・・・。
CMがイヤであれば教育TVとかDVDを見せるなりすればいいと思います。

2歳?3歳??
投稿者とくめー    99歳 女性
2005/11/12 17:29

子供さんは2歳なんでしょうか?3歳なんでしょうか??
もし3歳なのであれば言って説明出来ると思いますが?
2歳だったとしても大丈夫、と説明出来ると思いますが・・・。
ぱたり炉さんのおうちがTVを見ない習慣なら良いのでは?と思います。
ただ、子供さんのためにTVを見ていない。見れない、と言うのでしたらどうでしょう。
生活とは子供に合わせるのではなく、親に合わせ、親の背中を見て子供が育つものじゃないかと思います。
もちろん子供の成長を妨げるような事ではありません。(深夜まで親が起きてるから一緒に起きてる、という意味ではない)
例えば、子供が洋食が好きだから、毎日洋食。子供が野菜が嫌いだから、肉中心の食生活。
子供がアニメが見たいから、親がニュースを見たい時間帯でも子供のアニメ優先。
そういうのは、良く無い。
話がちょっと違うのかもしれないが、子供の言いなりなら良くない。
TVを見ない家庭なんていくらでもいる。
ただ旦那が帰ってTVが見たくても子供のせいで見られない、とかそういう状況だったら、しっかり母親が子供に教えないと。
TVばかり見て、という悩みの多い中、悪い話では無いけど、TVは立派な教材になっていると思うし
見れるけど見ない、のと、嫌い(怖いのかな?)で見れないのとでは違うので。

NHKは?
投稿者いなり    26歳
2005/11/12 22:23

3歳までの子どもにはテレビは見せないほうがいいそうですから、理想的な環境ですよ!

テレビなし生活で不満がないのだから、不安に感じることはないんじゃないでしょうか?

CMが嫌と言うだけなら、NHKはどうなのでしょう?
「いないいないばあ」や「おかあさんといっしょ」も見ませんか?

幼稚園、小学校・・・といけば、お友達との話に付いていくためにも、「テレビ見たい」と言い出す時期がイヤでも来るでしょう

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |