こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
野菜スープを作った後の野菜は?
投稿者ほくちゃんママ    愛知県 32歳 女性
お子様: 男の子 年7ヶ月
2005/05/20 17:02

こんにちは。今日はじめてじゃがいも、かぼちゃ、たまねぎ、きゃべつを煮込んで野菜スープを作りました。

そこで、ふと疑問なんですが、その煮込んだあとの野菜は皆さんどうされていますか?

私はみじん切りにして、離乳食でそれも与えたのですが、スープに栄養などが出てしまい、残りの野菜は使わないほうがいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

食べさせます
投稿者にじ    埼玉県 35歳 女性
お子様: 3年ヶ月
妊娠:  8 ヶ月
2005/05/20 17:40

ウチの長男の時は、野菜も食べさせてました。
この時期なら、まだおっぱいやミルクをたくさん飲んでますから、栄養素もさることながら、食感や素材の味に慣れることも良いのではないかしら?

で、私は作って野菜を潰す前に、少し上澄みを取り、製氷皿に入れて氷スープにしてストックしていました。
マッシュポテト、サトイモなどパサパサしたものや粘りのあるものを与える時、解凍してスープで少し延ばすと、食べやすいですよ。

ついでに、我が家は野菜スープは一度にたくさん作りました、先に離乳食用(冷凍保存用も含む)を取り分けると、残りにベーコンやお肉を足して味付けして、大人用の煮物やポトフやシチューに化けさせました。

あげてました
投稿者てりこ    歳 女性
お子様: 男の子 1年3ヶ月
2005/05/20 21:22

ほくちゃんママさん、こんばんは。
わたしもあげてました。
野菜をくたくたになるまで煮て、すりこぎで適当な大きさにすりつぶしてスープに混ぜました。
あとは、にじさんと同じく、大人の料理の前段階で子供の分だけ取り分けたりとか。
せっかくの食材ですから有効に仕えたらいいですよね。

にじさん、てりこさん、ありがとうございます。
投稿者ほくちゃんママ    愛知県 32歳 女性
お子様: 男の子 年7ヶ月
2005/05/22 12:42

にじさん、てりこさん、ありがとうございます。

やはり野菜はあげてもいいのですね。そうですね、今度はそこから取り分けて、大人用にブイヨンなどもいれて夕食に一品助かりそうです。

アドバイスありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |