こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ベッドのさく
投稿者りょうじのママ    32歳 女性
お子様: 男の子 年10ヶ月
2005/06/01 12:59

先日、10ヶ月の子どもが、夜寝ている時にベッド(夫婦が寝てるダブルベッド・70センチの高さ)から転げ落ちたようで、
隣で寝ていた私は、「ゴン(落ちた音)、ワーン!」というので気づきました。すぐに抱き上げ、ベッドに戻したら何もなかったようにすぐ寝ました。
どこを打ったのか、見ていなかったのでわからないのですが、5日経ちますが何とも無いようです。救急ダイヤルに掛けたり、知人に相談したりもしましたが大丈夫のようです。
さて、これからの対策…ということで、柵を作ろうかと思いましたが、つかまり立ちもするので高い柵でなければなりません。もともとは大人用のベッドに寝かせてはいけないのでしょうが、
同じような方がいらっしゃいましたら、良い方法ありましたら教えていただけませんでしょうか…。
どうぞ宜しくお願いいたします。

ベッドを端にすれば・・・
投稿者きつね    歳 女性
2005/06/01 17:05

こんにちは、お子さんに怪我がなくてよかったですね。
ベッドの位置は変えられますか?
もし移動できるなら、ベッドを壁際によせて壁の方にお子さんを寝かせばどうでしょう?
うちはベッドではないのですが、旅行に行ったときにベッドを移動して壁際に寝かせたことがありました。

ダメダメ
投稿者もも    歳 女性
2005/06/02 00:17

辛口かもしれませんが、大人用のベッドで一緒に寝るのはやはり危険です。一度落ちて頭をぶつけてるんですよね?

後何回落ちたら危険と言うことに気づくの?
これから暑くなれば寝相だって悪くなるし、寝返りだってするだろうし。

寝ている部屋はベッドの下に布団1枚くらい敷けるスペースはないのでしょうか?
なにも同じベッドに3人で寝なくても、お子さんは下で寝かした方が安全です。

確かに!!
投稿者あるある    23歳
2005/06/02 21:24

<なにも同じベッドに3人で寝なくても、お子さんは下で寝かした方が安全です。

同感です!ケガをしてからでは遅いです。何故サクを作ることを先に考えてしまっているのでしょうか・・・。32歳にもなって子供みたいな方ですね!

壁に寄せてます
投稿者たまちゃん    北海道 0歳 女性
お子様: 男の子 2年6ヶ月
2005/06/02 23:14

床に布団を敷く・ベビーベッドに寝かせるなど
≪赤ちゃんのこと≫だけを考えれば
よりよい方法は他にあるのでしょうが
それぞれ部屋事情などもありますよね。

うちはベッドを壁につけて壁側に寝せてます。
壁にトーマスの長枕(80センチ)を置いて
頭側にクッションを並べて
足側にはまさかとは思うけど一応廊下からの目隠しもかねて
天井からパーテーションをつけています。
でも大人用のベッドで足の方まで転がったことはなくて
そっちから落ちたことは未だありません。
アイディア1つで安全が確保できることもあると思います。
ただベッドの硬さは気をつけた方がいいですよ。

恐い
投稿者匿名    歳
2005/06/04 18:44

ん〜危険でしょう。
>でも大人用のベッドで足の方まで転がったことはなくて
そっちから落ちたことは未だありません。
アイディア1つで安全が確保できることもあると思います。

そうでしょうか?
じゃあベッドから落ちてから安全対策するの?
りょうじのママさんのお子さんはもう落ちてるんだよ?

>どこを打ったのか、見ていなかったのでわからないのですが、5日経ちますが何とも無いようです。救急ダイヤルに掛けたり、知人に相談したりもしましたが大丈夫のようです。

子供が危険な目にあって、自分も心配したのにまた同じこと繰り返そうとしてる。その神経がわからないわ

うーん・・・・
投稿者たまちゃん    北海道 0歳 女性
お子様: 男の子 2年6ヶ月
2005/06/04 22:57

危険といえば子供にとっては何だって危険です。
それじゃあ車が通るから外にだって出られない。
公園で滑り台やジャングルジムにも登れない。

これは言ってみれば
「今まで何の対策もなしに
 10ヶ月児を大人用ベッドに寝かせていたら
 ある日転落してしまった。
 何か今後の転落防止の対策はないだろうか?」
という相談です。
新生児や首や関節の座りが悪い乳児の話ではないし、
ものすごく寝相が悪い子供の話でもありません。
これほど過剰に反応するレスが多いことに驚きました。

私の場合子供の寝相の程度を把握した上で
自分が必要十分とする範囲の対策を立てています。
よもや大人用の200cm長のベッドの
足側から転落するような寝相ではもちろんありません。
りょうじのママさんもどういう対策を立てるにしろ、
お子さんのことを把握した上で
十分だと思うことをやればいいと思います。

全てにおいてあらゆる可能性を考えて
万全の対策をとるという方もいれば、
子供の状態や成長に応じて気楽にやってるママもいます。
いろいろな意見を読んで参考にしてくださいね。


投稿者匿名    歳
2005/06/05 22:21

>危険といえば子供にとっては何だって危険です。
それじゃあ車が通るから外にだって出られない。
公園で滑り台やジャングルジムにも登れない。

飛躍しすぎでしょう。今回のスレとは全く違う次元の話しでしょ?

>これは言ってみれば
「今まで何の対策もなしに
 10ヶ月児を大人用ベッドに寝かせていたら
 ある日転落してしまった。
 何か今後の転落防止の対策はないだろうか?」
という相談です。
新生児や首や関節の座りが悪い乳児の話ではないし、
ものすごく寝相が悪い子供の話でもありません。
これほど過剰に反応するレスが多いことに驚きました。

当たり前でしょう。だってスレ主さんのお子さんは頭を打っているんです。
それも寝ている時だったから落ちたところを見た訳でもないし、頭のどこをぶつけたのかも把握していない。

>私の場合子供の寝相の程度を把握した上で
自分が必要十分とする範囲の対策を立てています。
よもや大人用の200cm長のベッドの
足側から転落するような寝相ではもちろんありません。

だ〜か〜らそれはあなたのお子さんの場合でしょ?
スレ主さんのお子さんはすでに落ちているんだから、高い柵でベッドを囲む以外に方法ないでしょ?

>全てにおいてあらゆる可能性を考えて
万全の対策をとるという方もいれば、
子供の状態や成長に応じて気楽にやってるママもいます。
いろいろな意見を読んで参考にしてくださいね。

↑の話と今回は別。なんかあなたの発言ズレてるよ。

批判だけですか?
投稿者たまちゃん    北海道 0歳 女性
お子様: 2年6ヶ月
2005/06/06 00:01

匿名さんは前回も今回も批判だけで終わりですか?
よい方法がありましたら教えて差し上げてくださいね。
ずれているのはどっちでしょう。
バカらしいのでもうやめます。
こんな人ばかりじゃないとわかってはいても
まじめにレスつけるのがバカらしくなりますね。

頭を打って脳出血
投稿者あんぱん    29歳
2005/06/06 00:13

隣人宅にベットから落ちて脳出血し死亡した5ヶ月の赤ちゃんがいました。もうこのような事故は嫌です。赤ちゃんにとって良い方法を考えてあげてください!

ありがとうございました
投稿者りょうじのママ    32歳 女性
お子様: 年10ヶ月
2005/06/06 13:13

みなさん、ご意見ありがとうございました。
私も言葉が少なすぎ、誤解を招いたところがあったようです。真剣に答えてくださり、本当にありがとうございます。
“何故柵を考える?”とお思いになったと思いますが、部屋の事情、間取りの関係から、ベッドを置きながらと考えてしまいました。ここに相談する前に、次の日からベッドを壁側につけ、足元に古い絨毯、片側には大きいクッションを並べました。
ご意見を聞き、「落ちなくするのではなく、最初から床に寝てればいいんだ」と、今更実感しました。32歳にもなって、何を第一に考えていたのか、恥ずかしい限りです。
危なかったら危ないものを回りに置かない、可能性があったら回避する。ほかのことはそうやっているのに、反省します。
いろいろなご意見、ありがとうございました。

いい過ぎました。
投稿者あるある    23歳
2005/06/07 00:04

最初の私のレス、言いすぎました。ごめんなさい。

あるあるさん。
投稿者匿めー    歳
2005/06/08 16:32

言いすぎじゃないと思いますよ。

キツイ言い方かもしれないけど、批判レスついてなかったら

スレ主さんは危険に気付いてなかったかも?!

あるあるさんの意見、私は正しいと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |