こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
暴力について悩んでいます
投稿者きらら    30歳 女性
2005/11/21 23:43

はじめまして。
今育児について、少し悩んでいることがあります。
もうすぐうちの子は2歳になります。(男の子です)
天気の良い日は毎日公園に出かけて、近所の親子と一緒に遊んで楽しい毎日を過ごしているのですが、昨日ショッピングセンターにでかけた際、ちびっこ広場で遊ばせていると、5歳と3歳くらいの男の兄弟のお子さんがいました。
うちの子が広場に入るととっさにこっちに弟のほうが向かってきて、うちの子のムナグラをつかみひっぱりまわしました。
それを見て今度は兄がトレーナーの袖をひっぱりまわす始末。
わたしも、うちの子も、はじめての体験で子供は固まってちょっとして泣き出しわたしは「仲良く一緒に遊んでね」とは言いましたが「いーやー かえれ」と言い返されてしまいました。
周りにいたうちの子くらいの女の子にたいしても同じことをしており、その女の子のお母さんは叱っていましたが、「ばーか」とふたり揃って広場を陣取っている感じでした。
・・・ショックでした。
子供同士のことなのだから、こんなことよくあることなんだって思おうとしてもやっぱり腹がたってしまいました。
今まで公園で過ごしていて、いろんな年代の子もいますがこのようなことは一度もなかったので、余計にショックが大きかったです。
公園という殻の中に閉じこもりすぎていたのでしょうか?
こういうことはよくあることで、いちいち腹をたてていてはいけないのでしょうか?
これを暴力を呼ぶのはおかしいのかもしれませんが、わたしにはそう見えてしまったんです。
すみません・・・どうか何かアドバイスをお願いいたします。

その兄弟のお母さんは、広場の外にいて見ていましたが、「うちの子無茶するんだよね」って言うだけでした。

すみません・・・本当にすごく複雑な気持ちです。
こんなことで悩んでちゃダメですよね・・・母親なのに・・・。

ガツンといったほうがいいですよ
投稿者たーママ    30歳 女性
2005/11/22 02:23

ひどいですね。暴力といいたくなる気持ち分かりますわ。
私もたまに見かけます。自分たちの縄張りのように占領し威嚇している子を。


「・・・女の子のお母さんは叱っていました・・」
あなたも、ちゃんと言ったほうがいいですよ。
真剣に叱ってあげないと、兄弟もよくならないし。
我が子にとっても、民主的なママを見せたほうが良いですよ。
外で放任しているママにも、真剣に向き合わねばと思わせるくらいに。

恐い大人
投稿者シロビー    45歳 男性
2005/11/22 12:19

最近…といっていいかどうか、
大人を怖がらない子どもが目立ってる様ですけど。
(怖がらないから目立ってるのかもしれませんが)

トラブルを避けたいと言う気持ちか
しっかり叱れない様ですね。
で、なめられてしまう。

初対面の子に対しては難しいかもしれませんが、
非社会的なことに対しては
是非「恐い大人」であってほしいと思います。

場所によりますね…
投稿者ゆんゆん    37歳 女性
2005/11/22 13:27

ショッピングセンターなどのちびっこ広場の方が、ある意味公園よりも容赦が無いですね…。
場所にも寄りますが、先にいた方の子が「優先権」があるかのように振舞ったり、小さい子に対して遠慮が無かったり。それに加えて公園よりも安全(少なくとも、車は来ないし大きい遊具はないし)な為目を離す親が多いので、ある程度の大きい子なら放置される事も珍しくはありません。

公園という殻…というより、ちびっこ広場の方が「殻」ですね。
より閉鎖的なんです。

暴力というレベルではないとは思いますが、子供同士は加減をしませんからどんなはずみでケガをしてしまうとも限りません。
親が常に自分の子供の行動に注意して、相手を泣かしたり悪口を言ったりしたら止めに行くくらいのことは普通に出来なくては。

そうやって互いの親が注意して見ている中での揉め事なら、静観していてもいいかもしれませんが、そういう状況では「子供同士の良くあるやりとり」は学べそうにありませんね。
早めに退場して、子供を放置しない親のいる公園で遊んだ方が、安全ですよ。

本当に参考になります
投稿者きらら    30歳 女性
2005/11/22 14:23

みなさん、本当にありがとうございました。
他人の子も、自分の子と同じように叱ってやらないとけない・・・心の隅で思ってはいるものの、なかなか行動に出せない自分がいました。
これから、色々なことがあるんだろうと思いますが、子供の親としてしっかり自覚を持って、子供たちを守ってあげられる人でいたいと思っています。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |