こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
トイレトレーニング
投稿者てつママ    23歳 女性
2005/11/22 08:45

今トイレトレ−ニングに挑戦中なのですが、うんちをした後、何でお尻を拭いていますか?トイレットペ−パ−?それともおしりふき?あとどうやって拭くのかも分かりません。立ったまま?寝かせて?全然分からないので教えてください!

トイレ?おまる?
投稿者TKママ    28歳 男性
お子様: 男の子 3年ヶ月
2005/11/22 09:55

てつママさんおはよう〜

うちはのやり方は…(補助便座)

1、ウンチが終わったらお尻を少し浮かせます。
2、お尻の方からトイペで軽く拭きます。
3、便座からおろして四つん這いにします。
4、流せるお尻拭きで綺麗に拭き、流させ手を洗って終了!

でも、おまるは使わなかったのでおまるの時の拭き方は分かりませんが…

トイレトレーニング焦らず、頑張ってくださいね〜!

トイレットペーパーとおしりふき
投稿者み゜    42歳
2005/11/22 10:12

2歳の子が今トイレの練習している最中です。
うちは両方使っています。
まずトイレットペーパーで自分でちり紙を持たせて拭く練習、その後私がおしりふきで仕上げ拭き、しまじろうのビデオでそうやってたのでそれに倣ってやっています。
ころっとしたう○ちだったらトイレのふたを閉めてそこに手をつかせて拭いています、べちゃっとしていたり下痢気味の時は赤ちゃんのおむつ交換みたいに座布団などの上に寝かせておしりを拭いています。
女の子は前から後ろに拭くようにしたほうがいいんだそうです、おしっこの穴に向かって拭くと炎症を起こすことがあるんだそうで、上の子の出産直前のたまごクラブにそう書いてありました。

頑張ってくださいね
投稿者たーママ    30歳 女性
2005/11/22 23:36

うちの場合。
ウンチの硬さでペーパーとお尻拭きを使い分けています。べとっとしている場合は、両方を使っています。
拭き方は、ワンワンして〜と言って、四つんばいにさせています。きれいに拭き取れますよん!

いいな〜
投稿者み゜    42歳
2005/11/23 09:26

うちの子供たちも最初は四つんばいにさせておしりを拭くように教えたんです。わんわんして〜って。
だけど、逆にその格好すると犬みたいに手と足で歩いてしまって動いてしまって「まてまて〜〜〜!」って追いかけっこみたいになってしまったんです。
それもまた面白いって端から言われたりするんですが、でも実際拭く方にしてみたらう○ちついているおしりでそんなことされたら嫌ですもんね。。
余談失礼致しました。

横です み゛さんへ
投稿者たーママ    30歳 女性
2005/11/23 20:53

ワンワンして〜と言うと、そのまま歩くんですね。
想像して笑ってしまいました。ごめんなさい。

トンネルトンネル〜と言って、何回かその格好をしてあげて、遊んであげ、、、覚えた頃に、やってみてはどうかしら?
なんて、余計なことですね。すんません。

たーママさん
投稿者み゜    42歳
2005/11/24 18:01

そうなんです、う○ちつけたまま犬みたいに四つんばいで動き出して待てまて〜〜〜〜って追いかけっこ、で壁にぶち当たったところで私が捕まえておしりを拭く、、、 って感じでした。
だけど、それでいい訳じゃないですよね、手だって洗ってないのにそのまま部屋の中動きまわるのは汚いですし。
今は何とか自分でふけるようになりましたが、正直大変でした・・・・・・・・・

大変そう・・・
投稿者てつママ    23歳 女性
2005/11/25 06:28

みなさんありがとうございました!想像するだけで怖いです(+_+)
まだ一回もできていませんから、これからが大変です。とても参考になりました。なんとか頑張ってみます☆

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |