こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
野菜を食べて欲しい!
投稿者にんじん    30歳 女性
お子様: 2年5ヶ月
2005/11/25 14:55

2歳になったあたりから、まったくという程野菜を食べなくなりました。唯一食べるのはフライドポテトくらいです。
それでも以前は、チャーハンやカレーなど混ぜてしまえば食べてくれたのですが、最近は一切ダメなんです。
もともとハンバーグなどの肉類は好みではなかったのですが、最近はフリカケすら嫌がるようになりました。
一緒に台所に入ってレタスをちぎったり、簡単な手伝いは喜んでしてくれるのですが、「ママが食べるの、あたしはいらないの!」と宣言されてしまいます。
離乳食明けの1歳代の頃は、煮物でも、素揚げでもモリモリたべてたのですが・・・
栄養士さんの言葉も聴いてはみましたが、我が子には効果なし。
何かよいキッカケなど教えていただければ、と思います。

何を食べているのでしょう?
投稿者料理大好き    東京都 47歳 男性
2005/11/25 15:30

1週間とは言わないまでも、2〜3日分の日ごとの
全食べ物を全部一度掲示板に揚げてください。
水やジュース・ミルクの飲み物も含みます。
それを拝見してからカキコできればしますね♪

そんなもんかと・・・(笑)
投稿者ほののんすけ    32歳
2005/11/25 15:34

うちにも2歳半の娘がいますよ!
そうそう、2歳くらいからうるさくなりましたよね〜(笑)
1歳代は何でも食べてくれるし、よく食べるし、楽だったのに
急に食べなくなって!
あれは嫌、これはマズイ・・・って。
でも、まぁそんな時期かな〜と思ってます。
気分ですよね。昨夜は食べなかったのに今日は食べたり。
でも2歳〜2歳半まではすっごい頑固に食べなかったのに、また最近「食べてみよっかなぁ〜」なんて言い出したりしてます(笑)
でも食べてまた「やっぱりマズイ」とか言ってますけど・・・(^^;)
しかも今日は美味しいと言って次の日出してみたらマズイ、とかね。
なんなんだ〜って感じですよ〜!!
とりあえず私はあまり気にしてません。
ガミガミ言っても仕方ないし。一応「ちゃんと食べなさいよ!」と食事中は言いますが、あまりうるさくは言いません。
「美味しい!美味しい!」と言いながらママやパパが食べていれば、そのうち食べると思ってます。
それでも苦手なものは出てくると思いますが、今の2歳程度の食べない、は自己主張の一部かな?と思ってみてます。

栄養面はちょっと気になりますけどね(^^;)
あまり参考にならない意見でしたね・・・ごめんなさい☆

もう実行済みかな・・
投稿者あらま    25歳 女性
2005/11/25 21:02

きっと時期なんですよね。
うちも前は野菜食べなくて気になっていたけれど、
カレーやシチューにすれば食べてくれていたので、
それに頼っていました。
にんじんさんのお子さんはそれもダメとのことで・・^^;
いっそ、カレーの場合、具がみえなくなるまで
とろっとろに煮込んでみては??
野菜が入っていると認識できないくらい。
便秘とかも気になったら、おやつに
スイートポテト等作ってみては??
 あとは子供の気に入っているぬいぐるみ
などで食べさしてあげる手もあるけれど、
そんなもんじゃきっときかないのかな・・(笑)
 

デザート
投稿者にじ    36歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月 / 男の子 年4ヶ月
2005/11/25 22:13

長男は、一応何でも食べますが、好き嫌いはあります。
嫌いな物・・・それは野菜・・・のらりくらり食べてます。
喜んで台所仕事を手伝うくせに、「今日のごはん何?」とウキウキ聞いてくるくせに、メニューを聞くと「僕、大根いらないから」などとのたまいます。

そんな長男に、今のところ一番効果があるのが、デザート攻撃です。
ウチは毎食、少しだけ果物を出しています。ご飯におかず、全部食べなければ果物はナシという、長男には非常に厳しいルールがあります。
長男が野菜を食べたくなくてダラダラしていると、私がさっと果物の器を下げます。それを見て、慌てて長男は野菜を食べています。
最近は次男が果物を欲しがるようになり、長男に「くださいな」と目で訴えかけているので、余計に「急いでお野菜食べて果物食べなくちゃ」と思うようです。

この他、効果があったのが、「お野菜食べなければ・・・」攻撃。・・・のところに「風邪ひく(だから外で遊べない)よ」「(便秘になって)お腹が痛くなるよ」「(絵本に出てた)オバケがくるよ」などなどが入ります。3歳の誕生日前後には、これで慌てて野菜を食べていました。

歯ごたえのある野菜は、咀嚼音を「生中継」してやると、楽しく食べています。「シャリシャリ」「ポリポリポリ」と私が長男の口の動きに合わせて言うと、面白がって次々に食べてくれますよ。

野菜ごまかしメニューで、長男が小さな時から今でも好んで食べるのが、お好み焼きや卵とじ(丼にもなります)です。これなら野菜たっぷり食べられますよ。

あの手この手お試しになって、お子さんが早くお野菜に慣れると良いですね。

おやつは?
投稿者rinnrinn    28歳 女性
お子様: 男の子 2年3ヶ月
2005/11/27 21:45

うちも一時期野菜を食べませんでした。
そのときにやっていたのがミキサーで野菜ジュースです。にんじんやキャベツにバナナやりんごで自然な甘味をつけたり、蜂蜜を少し入れたりして飲ませていました。
結構だまされて飲んでくれましたよ!
私はしたことは無いけれど友人はおやつのホットケーキの中ににんじんのすりおろしたのを入れたり、ほうれん草を細かく刻んで入れたりして食べさせている人もいましたよ^^。

なんとかして食べさせたいですねー。
今の時期サツマイモをよく頂くのですが、うちの子はサツマイモを煮たり蒸したりしたのは食べません。だけど、他の方も書いているスイートポテトを作ったらパクパク食べます。
簡単なのでよかったら試してみてください。

サツマイモをゆでてやわらかくしたものをよくつぶしてその中にバターと卵黄と牛乳(うちはいつも牛乳ですが生クリームでもいいです)と砂糖を少し(蜂蜜でもメイプルシロップでも大丈夫です)入れて、少しゆるめの固さにしてアルミカップの中に入れてオーブントースターで5分位焼いたら出来上がりです。

本当は裏ごしをしたり、生クリームを使ったり、焼く前に表面に照りをつけたりしたほうがいいのかも知れませんが、家族だけで食べるのでそんなめんどくさいことはしません(笑)
甘いサツマイモだったら砂糖もほんの少しで大丈夫です。

(≧∇≦)ワハハハハハハ!!
投稿者うけた    40歳
2005/11/29 12:39

にじさんのお子さんの「僕、大根いらないから」って、小生意気なこと言うんですね〜〜すいません笑っちゃいました。
うちの子供も言います、今日はカレーだよって言うと「じゃがいも乗せないでいいよ」って(ぉぃ
じゃがいも嫌いな子供なんです、フライドポテトは食べるのに。

なので、カレーは好きなのでうちはミルサーを使っています。
野菜をすべてミルサーでどろどろにして(離乳食みたいに)それで作ります。
カレーだけでなくミネストローネスープや、ドリアソースみたいにしてもいいかも。考えればいくらでもレシピは浮かんできそうですが。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |