こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
食べるのが遅い
投稿者ゆきだるま    33歳 女性
2005/11/26 14:53

3歳の娘について、悩んでいます。

タイトル通りなのですが、食べるのが遅いのです。さほど好き嫌いがあるわけではないのですが、チマチマチマチマ食べています。1歳の息子のほうは大食で、あっという間に食べるので、お姉ちゃんの食事のも手を出そうとします。すると、「だめぇぇ!」と怒るくせに食べない・・・

朝は、保育園の時間もあるし私も忙しいので、食べさせてしまったりしますが、夕飯は、黙っていたら1時間以上はかかります。途中で注意しますが、それでもかなりかかります。しまいには私もイライラして、「早く食べなさいっ!」と怒鳴ってしまいます・・・

全部食べたらデザートにしよう!とか、好きなテレビ終わっちゃうよ!などと、言ってもなかなか口は動かず、食事中ほとんど「食べろ食べろ」と言っている状態です。

もちろん食事中はテレビはつけません。

保育園では、他の子もいるせいか、普通らしいのですが…

改善策など、ご存知の方いましたら、教えて下さい…

今だからちゃうかな?
投稿者あっくん    大阪府 35歳 女性
2005/11/26 19:31

保育園で普通なのなら、食べる気になるかどうか・・って事ですかね。

我が家も8歳・5歳・3歳(2人)いますが、まあきちっと早く食べてるか・・全然ダメですよ。甘えて食べさせて〜って時もあり、毎日違います。比較的父親がいるとちゃんとしてくれるかな?

私は、ゆきだるまさんの投稿を読んで、食べる姿勢を意識しすぎてないかな?と感じました。今、3歳だしもう5歳、6歳になってきたら、「お腹すいた」の連発で夕飯は追い込まれます。トホホ・・我が家の3歳娘もムチャクチャですよ!

イライラするかもしれませんが、もっと気楽でいいと思います。
お互い頑張りましょう!

同じでした。
投稿者日傘    32歳
2005/11/26 21:24

3歳と1歳の子供がいます。

少し前、同じ状態でした。
改善策は、「30分したら食事は終わり」です。
時計を指して、「この針がここまで来たらご飯はおしまいね。」と約束します。
30分経てば、強制的に片付けました。もちろん、お楽しみのデザートも出ません。もちろん大泣きです。
もともと食べることが好きな子なので、1日でカタが着きました。

うちもムラがあるけど。
投稿者    31歳 女性
2005/11/27 15:55

ゆきだるまさん、こんにちは。

長女(4歳)もすごーーーく時間がかかる時があります。
毎日じゃないんですけどね。

たぶん、ゆきだるまさんのお子さん、食べるのが「楽しくない」んだと思います。食べる時の雰囲気がつまらないというべきかもしれません。
もっといえば、「食べさせられてる」って感じかな。
だから、イヤイヤ(気乗りしないで)食べる。そして、時間がかかる。

うちの長女なんかを見てるとそんな感じがあります。
もちろん、お腹の空き具合にもよるんですけど、みんなでワイワイ食べてる時や、自分が食べたいって言ったものだったときなど、「おいしいね〜」「おかわりしてもいい?」なんて会話も弾んで、自然に食が進むように思います。

お母さんの「食べさせなきゃ」とか「早く食べなさい」っていう気持ちが、きっとプレッシャーになっているんじゃないでしょうか?

まずは笑顔で楽しい食生活を・・・^^

そうですねえ・・
投稿者なおちん    大阪府 35歳 女性
2005/11/28 12:07

テレビもつけてないのに、1時間・・凄いですね。お子さんそれぞれペースがありますから、個性と言えば、個性なんですけど。

ゆきだるまさん!深呼吸して!食べろ、早く!という言葉を極力使わない様にしましょう。私も、食事面ではないのですが、着替えが遅い娘に、時々、早く・・ばっかり言ってしまう時があります。

あ、話がずれちゃった。

乳幼児で、食べるのが遅い子は、たくさんいます。園でも、食事の時間は、30分と決まっている様で、食べ残しがあっても、下げられる様です。家でも、30分で片づける様にしています。おかずが残っていても、下げてみては?お腹が空いても、それは彼女のせいなので、それを説明してあげて下さい。遅く食べると、下げられる・・と自分で、少しは努力するんじゃないでしょうかね?後、ご飯メニューを腹持ちのいい物にした方がいいかもしれませんね。

うちも同じです!!
投稿者ことりマザー    埼玉県 31歳 女性
お子様: 4年7ヶ月 / 3年1ヶ月
2005/11/29 21:29

我が家もお兄ちゃんが小さい時から食事には時間がかかり、毎日怒ってばかり・・・。4月から幼稚園にいくようになったので毎朝戦争のように忙しく最後は食べかけでも送りだしてしまいます。もともと食事に
興味がないのだと思います。園ではお弁当をしっかり食べてくるので、(食べるのは遅いみたいだけど)とりあえず安心しているんだけど・・結構私もイライラすることがあり怒鳴ってばかり。お兄ちゃんも[怒らないで!]て泣くので反省してしまいます。
そういう時は自分の用を片付けることにしました。(お兄ちゃんはほっといて)いらない時は食べないし時間がかかっても食べる時は全部食べるし、私はできるだけイライラしてきたら前向きに考えることにしています。お互いがんばりましょう!!

ゆきだるま
投稿者ゆきだるま    33歳 女性
2005/12/02 23:10

みなさんありがとうございました。

返信が遅くなりましたが、30分で終わる、と言うのを最近始めてみました。少し効果が出てきたような・・・もう少し頑張ってみようと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |