こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
子どもの体調
投稿者まゆぽん    33歳 女性
お子様: 女の子 1年7ヶ月
2005/11/29 15:53

この頃、毎日のように娘のことをギャンギャン怒っています。
理由は朝から着替えない、ご飯を食べない、掃除中にかまって
ほしくて泣く…など日常的なことです。
毎回、こんなことで怒って…と反省はするのですが、
繰り返してしまいます。
一昨日はいつもに増してキツイ言い方で怒ってしまい、普段
ケロッとしている娘も元気がなくみえました。
で、昨日の朝、ひどい下痢をして、一度嘔吐もしました。
体調が悪いのでは(嘔吐下痢症とか)とも思いましたが、
熱などは出ず、今日は元気にしています。
1才の子どもでも心因性のストレスで下痢や嘔吐をすることが
あるのでしょうか?

熱が出なくても
投稿者とくめい    40歳 女性
2005/11/29 16:34

うちの子は熱がなくても、嘔吐と下痢で胃腸風邪と診断されました。

心因性のストレスが原因かもと考えるなら、早急に子供に対する態度を改めましょう。
ストレスがあるかどうか聞いている場合ではありません。

流行っていますよ
投稿者コロ    26歳 女性
2005/11/29 17:29

最近、幼稚園で胃腸風邪が流行っています。
うちの子どもたちは、下痢と嘔吐だけで熱はありませんでした。連休だったので病院に行きませんでしたが、翌日には治まり元気になりました。私もうつったようでしばらく吐き気がしていました。
元気にしていても下痢は数日続いたので、酷いようだったら病院で診てもらった方がいいと思います。

ストレスとの関係はわかりませんけど、関係性を疑ってしまうほど怒っているなら、控えた方がいいですね。
私も怒りっぽいので、イラッとしても怒る前に一呼吸おくように日々気をつけています。

子供は敏感
投稿者かつて子供だった大人    33歳 男性
2005/11/30 13:53

お子さんの下痢や嘔吐が心因性ストレスかどうかは解りませんが、とりあえず受診して下さい。

私は幼稚園入る前か入ったあたりで母親のヒステリックな対応が原因だと思われるストレスで、胃や食道が荒れて血を吐きました。
実際は内壁の粘膜が剥がれて吐いたのですが、血を吐いた事はすごいショックでしたし、その時の母親の対応が大人になってまで引きずっています。

きつく叱れば子供だってしゅんとするし、元気がなくなります。
赤ん坊でも状況に対してストレスを感じるのですから、一番愛されて叱るべき母親に叱られてばかりいればストレスを感じるでしょう。
少々のストレスは人間の心の体力を付けますが、過剰なストレスは身を滅ぼします。
感情的に子供に怒りをぶつけるのは、場合によってはゆっくりとした破滅への道を歩んでいるのかも知れません。

ありがとうございました
投稿者まゆぽん    33歳 女性
お子様: 女の子 1年7ヶ月
2005/11/30 15:30

みなさん、レスありがとうございました。
吐いたのは一昨日、一度だけで、便も昨日、今日を
普通の状態に戻ったので、まずは一安心しています。
が、子どもにとって母親がいつもギャンギャンうるさく
怒っているかが、いかに心の成長に良くないことか、
ここでしっかり反省し、私なりにいろいろ方法を考えて
いきたいと思います。
ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |