こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
歯について
投稿者ほくちゃんママ    愛知県 32歳 女性
お子様: 男の子 年8ヶ月
2005/06/13 13:26

こんにちは。いつもお世話になります。

今日は子供の歯についてなんですが、現在下は2本生えています。

そして今日上の歯も生えてきたのを見ました。生えかけているのは上も2本です。

ですがその2本の間が空いているのです。これがこのまま生えきったら、いわゆる、すきっ歯になること間違いなしぐらいの間が空いていて、少々ショックを受けています。

私自身、歯並びが悪く、それが小さなころからコンプレックスだったので、もし子供の歯並びが悪かったら矯正しようとずっと思い続けていました。

永久歯に変わると言っても、抜けたところから生えるのだから、結局隙間は埋められない気がしてしまいます。

経験やアドバイスなどよろしくお願いします。

うちの場合
投稿者ウサ子    歳 女性
お子様: 男の子 2年9ヶ月
2005/06/13 13:49

うちの息子は、上の前歯がすきっ歯です。
なんとなく気にはなってたんですが、1歳半検診のときに
歯の検査をしたときに前歯の隙間は、歯茎がくいこんでるので
隙間があいてしまってるといわれました。
それで、小学校あがるまでにはその歯茎の部分を切開
したほうがいいですよと言われました。
大きな手術になるのかと不安だったんですが、ものの数分で
終わる軽いものですから安心してくださいという
ことでした。
だから、子供が幼稚園に入って落ち着いた頃に
1度歯科に連れて行こうと思ってます。
ぼくちゃんママさんのお子さんもそういうことは
ないですかね・・・???
心配でしたら検診の時に相談してみるといいのでは?

すきっぱの方がいい
投稿者かめぴー    36歳
2005/06/13 14:43

子ども・赤ちゃんのころは、すきっぱくらいがちょうどいいです。永久歯は、乳歯より大きいので、スレ主さんきっぱじゃないと、生える隙間がなくなって「歯並びが悪く」なります。

子ども達は(6歳)乳歯の段階で歯が重なっているので、歯が抜け替わったら、叢生になるのは目に見えています。

まだ、前歯2本なのですよね?でしたら、ほかの歯が生えてくるにしたがってよい位置におさまると思いますよ。
あるいは「生えかけ」とのことなので、頭しか見えていないのかもしれません。
すっかり生えきったら、隙間がなかった・・・なーんてことになるかもしれないので、しばらくは様子見ですね♪

ヘンなところに生えるクセがあるようなので、乳歯のケアをきちんとしておいたほうがいいですよ。
乳歯は、永久歯が正しい位置に生えるガイド役をするので、乳歯が虫歯でなくなったり、神経を抜いたりすると、またとんでもないところに生えたりしますよで。

うちはすきっ歯
投稿者コーン    歳
お子様: 男の子 5年ヶ月
2005/06/13 16:52

上の方のレスと同じになりますが。

乳歯はすきっ歯の方がいいそうですよ。永久歯に生え変わる時に隙間があった方が・・・ということです。

まだ下の歯が2本ということですね。どれくらい隙間があるのか分かりませんが、他の歯が生える様子をみて歯医者さんに相談してもいいかもしれませんね。

今の子は顎が狭いのか、乳歯の時からきっちり隙間なしで生えている子が多いそうです。
うちは程よく隙間が開いてます。
乳歯も隙間がないと歯磨きもフロスを使ったりしてケアしないと歯の間から虫歯になってしまいますから・・・。
うちの息子は一番奥とその前の歯にあまり隙間がないのでそこだけフロスを使ってます。

すきっぱ、大丈夫
投稿者みみ    38歳
2005/06/14 09:55

 乳歯の頃から、ぴっちりきれいな歯並びは
永久歯になった時に、歯並びが悪くなります。

隙間が埋まらないかもと、心配でしょうが
顎も成長して大きくなるので大丈夫ですよ。

長男(8歳)は、永久歯に生え変わってから、
前歯2本の間が、すいていて歯も外側に斜めになっていました。
調べたところ、前歯の間の奥に「過剰歯」があって
邪魔をしていたようです。

過剰歯を抜歯しても、永久歯が生えるスペースが足らないので
将来的に歯並びがガタガタになるのは明らかなので
矯正治療を始めました。

かめぴーさんのお子様も、乳歯が重なって生えてきているとの事。
私も、乳歯が生えかわってからと思っていましたが、
顎の成長を見ながら、乳歯を誘導して永久歯の矯正をするそうです。

これから、あの装置を10年間付け、管理しなくてはならないと思うと、本人も大変だし、経済的にも厳しいです。
下の子も反対咬合なので、矯正するしかないんです。

虫歯が無くても、かかりつけの歯医者さんに
定期的に見てもらうといいと思います。 

たくさんのご意見ありがとうございます。
投稿者ほくちゃんママ    愛知県 32歳 女性
お子様: 男の子 年8ヶ月
2005/06/14 19:39

こんばんは。ウサ子さん、かめぴーさん、コーンさん、みみさんご意見ありがとうございました。

乳歯はむしろすきっ歯でもいいのですね。安心しました。

もちろん様子見て歯医者さんも今後定期的に行こうと思います。

日に日に成長することはうれしいものの、心配なことって次々にでてくるものですね。

本当にありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |