こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
スーパーの駐車場
投稿者きらり    歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月 / 女の子 年6ヶ月
2005/06/21 13:58

車で近所のスーパーに買い物に行きました。
買い物を終えて車のそばに娘を乗せたベビーカーを置き、荷物を詰めた後、娘を車に乗せました。
我が家の車はツードアのため、後ろの席のチャイルドシートに子供を乗せるのに多少時間が掛かります。
その間ベビーカーは置きっぱなしの状態になってしまいます。
そのとき、駐車場から出ようとしていた車がベビーカーにあたりました。
運転していたおばさんが、さもわたしが置きっぱなしにしていたのが悪いとでも言わんばかりの顔で睨みつけて、そのまま行ってしまったのです!
もちろん、車の邪魔にならないようにはじに置いておいたのですが。
幸いベビーカーに異常はなく、多分コツンとあたったくらいではあったと思うのですが、ふつう一言あっていいと思いますよね?
ちょっと頭にきたので書き込みしました。
娘が乗っていなくてよかったです。

どっちもどっち?
投稿者とくめいさん    30歳 女性
2005/06/21 17:25

当たったほうも一言あっていいと思うけど、ベビーカーをおきっぱなしにしていたほうも、迷惑だったかも・・・です。はじに寄せていたからといって責任ないとは思いません。

お互いにね
投稿者とくめい子    歳
2005/06/21 17:54

お互いに一言あっていいと思います。
あなたが邪魔に思わなくても相手は邪魔だったかもね。

もしかしたら
投稿者とくめいで    0歳
2005/06/21 23:20

そのおばちゃんは、もし子供が乗っていたら危ないじゃない!!的な目で睨んだのかもしれませんね。
でもおばちゃんもたまに性格悪いのいますからねー。

端に置いておいても
投稿者みえ    愛知県 35歳 女性
お子様: 男の子 13年ヶ月 / 女の子 9年ヶ月
2005/06/22 00:08

お嬢さんが乗っていなくて、本当に良かったです。

でも、結局当たってしまったわけですよね?
わざと当てたとも思えないので、邪魔だったわけです。

「こんな所に置いて何なのよー。危ないわねー。」
という睨みだったのだと思います。
おばさんにとっては
「普通、こんな所に置かないわよね〜。」
という事だと思いますので、どっちもどっち引き分けかな?

これからは、尚一層の事、置き場所に気を付けて下さいね。
本当にお子さんが乗っていたら大変な事故になってしまいますから。

おばさんは悪いと思う
投稿者りょう    歳 女性
2005/06/22 14:06

>さもわたしが置きっぱなしにしていたのが悪いとでも言わんばかりの顔で睨みつけて、そのまま行ってしまったのです!

失礼な方ですね。
たとえベビーカーが邪魔な所においてあったとしても(それはそれで確かに迷惑な行為ではありますが)、自動車がぶつけて行っていいわけはないでしょう。

そのおばさんがぶつかる前に一言「どかしてくれますか?」と言えば済むことなのに。
そういう心のゆとりがないのでしょうかね。

どこに置くのが正解?
投稿者たんた    歳
2005/06/22 14:57

私もおばさんが、より悪いと思います。
停止している物にあたったのですから。

ところで、皆さんは駐車場での乗り降りにどこにベビーカーを置いていますか?
我が家はベビーカーを使用中の下の子と、幼稚園前の上の子。いつも気になっています。
駐車場では遠くても横にスペースがある端を利用しています。それが駄目なら自分の車の後ろ。それもスペースがなければ、車の横、前です。
駐車スペース以外の車の走行スペースには、ほとんど置きません。

駐車場は危険な場所ですから、遊ばさない、小さい子は手をつなぐ等のルールは守りたいですね。

はぁ・・・
投稿者ぱんちょ    30歳
2005/06/23 01:42

どっちが悪いとかいう問題じゃないだろ・・・
自己弁護と相手非難だけですか。

荷物を乗せる前はベビーカーに娘さんが乗っていたわけですが、
その状態で車が当たってたらどうすんの?
それでも「おばちゃんが悪い!失礼!」?

これからは更にベビーカーの置き場所&状況に注意することと、
自分が運転している時はおばちゃんと同じようにしない。

ただ頭にきて書き込んで「おばちゃんは失礼ですよね?」
なんて聴いてるだけじゃ、そのうち娘さんはベビーカーごと
轢かれてしまいますね。

わたしが悪い?
投稿者きらり    歳
2005/06/23 11:05

自分の車の両隣、後ろには車が停まっていたので自分の車の前にベビーカーを置いていました。
しかも車にくっつけて。
駐車場はそんなに狭いわけではありません。
車同士すれ違いもできるくらいのスペースありました。
そこまできちんと書かなかったので理解してもらえなくて当然でしょうが、自分では私に落ち度はなかったと思っています。

他人に迷惑かけてる時点で
投稿者ひっきぃ    歳
2005/06/23 15:19

別にどっちが悪いってゆうんじゃなくて、他人の車に接触したんですよね、その時点で悪いんです。
自分がその立場だったらどうですか。
相手を責め立てる前に自分にも落ち度があったと反省するほうが先だと思うんですが。
絶対自分の行為は間違いなかったと言い切れますか?

不幸中の幸い
投稿者にじ    埼玉県 35歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月
妊娠:  10 ヶ月
2005/06/23 15:23

まず、お子さんに何もなくて良かったですね。そう思いましょう。

でもね、これが保険屋さんなら、駐車場の造りがどうであれ、駐車ラインからはみ出て置いた物に関しては、「車が通る場所と解って置いた」と見なされますよ。一時であっても、ご自身の車の前であっても、危険は予測される場所ですから・・・

勿論、相手に非が無いとは言えません。ただ、万一、相手の車に傷がついたとして、相手の方はどう思われるでしょう?普通、自分だけが悪いとは思わないんじゃないかな?

こういうことは、車のある所なら、どこでも起こり得ることです。(無いに越したことはないですけどね)
また、今回はきらりさんがベビーカーを「当てられた」立場ですが、いつ「当てた」立場になるか、解りませんよ。

今後、子連れで車を使われる場合、どういう点に注意すべきか、どういう危険が予測されるか、そして、逆にご自身が運転なさる時、どういう点に注意なされば良いかも合わせて、良い勉強になったと思われてはいかがですか?

それよりも、私は寧ろ、きらりさんがお子さんより先に荷物を載せられたことが気になりました。
たとえほんの一時でも、車の通る場所に乳児さんをベビーカーに乗せて一人にしておいたことに関して、もっと注意すべきではないでしょうか?

ベビーカーや荷物は、潰れても壊れても買い直せます。
他の車とトラブルになっても、相手もしくは自分がきまずい思いをすればそれで済むこと。
お子さんから目や手を離すということは、お子さんが危険な目に遭う可能性を自らお作りになっていることになるんですよ。
お子さんに何かあったら、きらりさんはどう思われますか?相手を非難している場合ではないでしょう?

いろいろな面で、お子さんが無事で本当に良かったですね。

>にじ さん
投稿者ゆい    32歳
2005/06/23 16:35

すいません、

>我が家の車はツードアのため、後ろの席のチャイルドシートに子供を>乗せるのに多少時間が掛かります。
>その間ベビーカーは置きっぱなしの状態になってしまいます。

という文章から、

「その前(荷物を積む間)は置きっぱなしではなかった」

という受け取り方をしていました。

教えてください
投稿者たんた    歳
2005/06/23 20:42

二度目の投稿で失礼します。

私にはベビーカー使用中と幼稚園前の2人の子供がいます。
スレ主さんと同じ状況の場合、どうするのが一番安全なのでしょうか?

両側に車が止まっている。後ろや横にスペースがない。前方も通路にはみ出てしまう・・・。
我が家の場合、どうしても上の子を先に乗せないと危険なので、スレ主さんの場合よりもベビーカーを置いておく時間が長くなります。

たんたさんへ
投稿者にじ    埼玉県 35歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月
妊娠:  10 ヶ月
2005/06/23 22:47

きらりさん、たんたさんへの横レス失礼します。

ご質問の件ですが・・・私も近々小さいのを2人連れて買い物に出る立場なのでお悩みなのは解ります。

ただ、私は長男が乳児の時は、私と長男だけで車で買い物に出るときは、殆どベビーカーを使ってませんでした。
抱っこ紐もしくはおんぶ紐使用で、両手をあけるようにしていました。
で、お店を出ると、両手に荷物を持って駐車場へ・・・
チャイルドシートまで合わせると子供の乗せ降ろしに時間がかかり面倒ですが、当時は、夏は雷雨が多く、冬は風雪厳しい地方に住んでいたこともあって、抱っこやおんぶの方が何かと安全でした。
また、その地域は日本有数の車社会の街で、若葉マーク・紅葉マークも多かったので、他の車に対する警戒心もありました。

主人と二人で車で買出しをする時は、ベビーカーをよく使ってましたよ。「手」があると、精神的にも安心だし便利で使いやすいですよね。

今後の「二人目」の時も、私は特に何も考えず、車の時は抱っこ紐おんぶ紐を使うつもりでした。で、あいた片手で長男の手を繋げば・・・と・・・
荷物が多い場合は、荷物だけお店のカートに乗せれば良いか・・・と・・・
実際、私のママ友達の中にもそういう人が二人いて、彼女達に全く違和感を感じませんでしたので、「そんなもんだ」と思っていたのも事実です。

お返事になってないかもしれませんが・・・

↑その場で考えたら
投稿者匿匿    歳
2005/06/23 22:49

まず、子供たちの安全確保でょう。ベビーカーを置いておく時間云々じゃなくて。長時間だろうが、短時間だろうが同じように他の車にあるかもしれないしね。

私だったらまず上の子を車に乗せるかな。チャイルドシートのベルトはせずに。それから下の子。←この子はすぐベルトしてあげないとね。
それから放置してある荷物とベビーカーを片付ける。で、自分が乗り込む時に上の子のベルトをする。
こんな感じかな。

でもね、お悩みの件だけど、だったら駐車場が密でないところに最初から停車すればいいと思うんだ。
それと、トランクからベビーカーを出すのだったら駐車場の枠の前の方に車を停めるとか。(他の車の通行、駐車の妨げにならないようにしなくてはいけませんが。)そうすれば車の後部にベビーカーを置くスペースくらいは確保できるでしょ?

何度も言うけど、どんな状況でも子供の安全をまず考えてね。

これが正解なんて答えじゃないけど。

わたしの場合は・・・
投稿者ゆい    32歳
2005/06/23 22:50

私も1歳前のチビを連れて車で買い物に行きます。

買い物をする前は、ベビーカーを先に持って行って広げておきます。
そして子供を連れに戻り、乗せて買い物します。
帰る時は、逆に子供を先に車の中(チャイルドシート)に乗せてから
荷物を取りに行き車に置いて、それからベビーカーを取りに行きます。
(子供を待たせておく間はロックしています)

ベビーカー(カート?)が置いてあるスーパーでも、帰りは子供だけを
先に車に乗せて、荷物だけを取りに戻ります。
「車の中に乳児を放置している状態」なので、決して良い方法ではないですが、
私が思いつく中では最善の方法です。

もちろん、旦那が休みの日に買い物に行くなどの工夫はしていますが
うちは5人家族なので一週間分まとめて買ったら冷蔵庫に入りません^^;

車のおばさんには気をつけて
投稿者1児のパパ    愛知県 36歳 男性
お子様: 女の子 1年1ヶ月
2005/06/24 17:56

きらりさん災難でしたね。
明らかに車のおばさんの過失だと思いますよ。

車を運転しているいじょうどんな物であろうと、どんな場所であろうと、ぶつけていいわけありません。

おばさんが車から降りてきて状況確認をして、一言誤るのが普通です。

睨んでそのまま行ってしまったのなら、ナンバーを控え警察へ通報すれば、たとえお嬢さんが乗っていないベビーカーだとしても当て逃げ犯として捕まりますよ。

たしかに御子さんの安全は親が確保しなくてはなりませんが、きらりさんのスレは、【当て逃げ犯である、おばさんの態度はないのでは?】という内容なのに、論点がズレている方がみえますが、きらりさんその様なレスは無視して、お嬢さんに怪我がなくて本当に良かったと、それで良いのでは。

おばさんドライバーで勘違いされている方が、多多みえるスーパー等の駐車場は非常に危険ですので、今後は気をつけましょう!

ありがとうございます
投稿者たんた    歳
2005/06/24 21:04

色々ありがとうございます。

やっぱり最初に書いたとおり、「スペースのあるところに駐車する」が一番の安全確保ですね。
これからもそうしたいと思います。

スレ主さん、横で長々と失礼しました。
ただ、スレ主さんにとっても今後の参考にするべきことだと思ったので。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |