こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
夜中の着替え
投稿者ほくちゃんママ    愛知県 32歳 女性
お子様: 年8ヶ月
2005/06/23 09:38

おはようございます。

今は小雨なので気温もそんなに高くなく過ごしやすいのですが、最近めっきり暑くなりましたよね。

そこで夜子供が寝付いてしばらくすると、とても汗をかくんです。特に頭です。頭はガーゼやタオルで拭くのですが、服も汗でじっとりしていたら着替えさせますよね?

というのもそのことで、夫と議論になったのです。
夫はそんなのは過保護すぎる。着替えさせなくていいと。私は冷えると風邪をひくから着替えると。

ならばいつもの子育て相談で聞いてみなさい!

じゃあ聞いてみる!

とこうなったのです。皆さんはどうされていますか?教えてください。

家は・・・
投稿者みえ    愛知県 35歳 女性
お子様: 男の子 13年ヶ月 / 女の子 9年ヶ月
2005/06/23 09:48

こんにちは。

せっかくぐっすり寝ているのに、ゴソゴソ触ったら起きてしまうのでは?安眠出来ないと思いました。

気になるのであれば、背中にタオルを一枚肌着代わりに入れ、途中で一回、抜き取る程度にしてみては?と思いました。

寝ているのに、ゴソゴソ触られて着替えさせられる方が、お子さん迷惑かも?って思いました。

母の愛ですね(*^_^*)

それよりは起きた時に、サッとシャワ−を掛けてあげて、あせもにならないようにパウダ−でもしてあげた方が、お子さん、気持ち良いんじゃないかな?と。

冷えるのが気になるようでしたら、お腹周りにタオルを掛ける・・・これぐらいで充分だと思います。

ガーゼ常備
投稿者にじ    埼玉県 35歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月
妊娠:  10 ヶ月
2005/06/23 09:58

長男は、乳児の頃から背中に汗取り布を当ててます。(市販されてますよ)今でもお世話になってます。
下着の中に一枚薄い布を当て、端を襟から少し出します。汗ばんできたら、襟から布を抜くだけです。場合によっては、新しい布に取り替えます。
総着替えだと母も面倒だし、寝ている子どもが起きることもあるので・・・
夜寝る時やお風呂上がり、外出時には、特にお奨めです。

汗取り布がない時は、ガーゼのハンカチを汗取りにしています。ひし形に当てて、角を襟から出します。

夏風邪をひくと、なかなか治りませんよね。
汗はこまめに拭いた方が良いと思います。
汗をかいた上に扇風機やクーラーの風が当たると、気化熱で体が冷えて、本当に風邪ひきますよ。

周りのお友達が次々夏風邪をひいている中、我が子は今年も一人、風邪知らずです。

おまけですが、この汗取り、冬場にも愛用してます。もこもこ着込ませるより楽で、温かいですよ。

うちの子もです
投稿者綾ママ    歳 女性
お子様: 女の子 2年11ヶ月 / 男の子 年10ヶ月
2005/06/23 22:56

うちの娘も寝汗がすごいんです。うちも髪の毛の生え際がとくにスゴイ!
息子は、そんなでもないんですけど・・・
私は、着替えさせてます。
汗が引いた時に湿ってて風邪引いちゃうのではと思いまして。
確かに寝ている時に動かすのは可哀想かもしれませんが、
風邪を引くほうがもっと可哀想だと思います。
背中にガーゼやタオルを入れて寝かせると汗っかきの娘は、
暑いみたいなので娘には向いていませんでした。
寝しなに汗をかくので、眠る前は部屋を少し涼しめにしています。
ちなみに、今はドライでエアコンかけてます。

着替え、させてますよ。
投稿者ぴぐれっと    歳 女性
お子様: 女の子 9年ヶ月 / 女の子 4年ヶ月
2005/06/23 22:58

ほくちゃんママさん、みなさん、こんにちは。

うちも寝汗、すっごいです。
特に上の子はもう小学4年生だと言うのに滝のような汗を毎晩かきます。
もともと汗っかきなのに布団を頭からかぶらないと眠れないという難儀な
就眠儀式(?)があるので、「寝たかな?」と思ったら速攻で布団を
剥いでおかないと大変です!

みなさんがおっしゃるようにタオルを背中に入れたりしますが、盛夏になると
首周りはバケツで水をかぶったようになるので、そのタオルもパジャマも
びっしょり!どうしても着替えさせずにはいられません…
おっしゃるように寝冷えも心配ですしね。
体重ゆうに30キロを超えていて下手するとぎっくり腰になりかねないので
「着替えるよ〜。」と耳元でそっとささやき、上半身だけ起こして
さっと上だけ着替えさせています。
布団も毎日干せない梅雨時はシーツの上に厚手のバスタオルを重ね、
それも取り替えてます〜!日々洗濯物と格闘してます〜!

うちみたいに滝汗をかくお子さんなら、衛生面(?)も考慮して
着替えは必要なのでは…と思います。
それに私も産後すぐの夏におっぱい製造機だったからか、ものすごい寝汗で
気持ち悪い思いをしました。夜中何度も目が覚めて着替えていました。
だから子供も気持ち悪いんじゃないかな…という気持ちもあります。
失礼ながらご主人の過保護というお話には「なんでそう思われるのかな?」と
不思議な気がします。

皆さんありがとうございます。
投稿者ほくちゃんママ    愛知県 32歳 女性
お子様: 男の子 年8ヶ月
2005/06/26 19:32

こんばんは。今日も本当に暑い一日でした。

皆さんご意見ありがとうございました。夫との議論は五分五分というところでしょうか。

ご意見を頂いてから、とりあえず寝かせる直前に一度着替えさせそこにガーゼを入れて様子をみています。夜はさすがにエアコンをかけるようにしました。
寝ている部屋のふすまを開けて、隣のリビングのクーラーで直接風はあたらないようにはしています。

昨日義母から新聞に子供の汗対策としてシャワーをさっとかけるのも効果的との記事がでていたので、今日お昼ごろそれも実践してみました。シャワーが無理なら濡れたタオルで体をふくのもいいと書いてありました。

アドバイスありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |