こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
寝ぞうについて
投稿者ととっととくめい    歳
お子様: 男の子 年4ヶ月
2005/06/27 16:06

  こんにちは。^^v
子供の成長は早いと聞いていましたが、ほんとに早いものですね・・・。
あおむけで移動するようになり寝返りができるようになりだし、もうすぐはいはいしだすのかな?というところまで成長しました。(^^)

このごろ暑さも重なってか手足バタバタ激しく動いています。夜寝ているときも動いていて主人に似たのかじっとまっすぐに寝ていません。気がつくと180度回っていたり360度(世界一周旅行と名づけています。)まわっていたり、布団からはみでていたり、寝返りして布団と布団の間にはさまってもがいていたりと元気な子です。(笑
  
   みなさんは何かねぞう対策などしていますか?

安全に配慮
投稿者海人    歳
2005/06/27 17:22

対策と言われてもタイトルに書いた事しかない。

一つだけ言うなれば、寝返りは体の疲れをとる為の運動
幼児は体の制御が下手だから大人よりも疲れる。
よって、大人よりも寝相が悪くなる。

子供達に言いたい・・・
寝返りうつのはイイけど、顔面に踵落としはヤメてくれ☆

柔らかすぎる物は避けて
投稿者てりこ    歳 女性
お子様: 男の子 1年4ヶ月
2005/06/27 18:32

こんにちは。
うちの子もとっても寝相が悪いです。
寝返って、わたしの頭や顔に頭突きしてきますよ。かかと落としも痛いけれど、頭突きはモロに骨と骨とのぶつかり合いですから、そりゃ〜もう痛いのなんの……。
口の中切ってしまったこともありましたし。
最近では気配を察して避けられるようになりました(笑)。
母も修練です。

閑話休題。

寝返りをしだした、ということは、まだ完璧にはできないのでしょうか?
海人さんも書かれていますが、安全面で注意していればいいと思いますよ。
顔をうずめて窒息してしまわないように、布団(ベッドかな?)の周りに、柔らかいものを置かないとか、寝返ったときに変にぶつけないように、とがったもの、硬いものを置かないとか、そんな感じでいいのではないですか?

これから暑くなって、薄着になってきますよね。
汗が冷えて寝冷えしないように、気をつけたいところですね。
ではでは。

やわらかい布団は×
投稿者ほるくん    歳 女性
お子様: 男の子 年9ヶ月
2005/06/27 21:06

うちもすごい寝相で、私もパパも寝ようと思って自分の布団に足をおいたらぐにゃって我が子を踏みました・・・。子供は爆酔でしたが。
うちの場合はちょうど寝返りができるようになってから寝相が悪くなったので、あまり気にしませんでしたが、
布団と布団のすきまが空かないようにとか、やたらにクッションンをおかないようにとかだけ気をつけてます。
赤ちゃんもある程度自分で動けるようになれば、苦しければ自分で移動しますが、それを阻止してしまうような状態にしないように!という感じです。
暑いですが、子育て頑張りましょう。

ねぞうについて
投稿者ととっととくめい    歳
お子様: 男の子 年4ヶ月
2005/06/28 11:58

     
踵落とし・・痛そうですね〜>< うちももうまもなくのようです。それも両足でこられそう・・布団を蹴飛ばす姿が未来を想像してしまいます。

口の中切るなんて・・・おもいっきりツボに入ってしまったんですね〜><  おもわず自分の口を覆ってしまいました。


寝返りもまだ完全ではなく一回でまわれなかったりしています。あと軸(?)になったほうの腕が自分の体の下敷きになってぬけずもがいていることも。(この寝返りは目が覚めているときだけです)

痛いこともありますが寝相も成長のひとつですよね・・・
安全面に配慮しつつ布団のすき間をつくらないで見守っていきたいと思いました。
    海人さん  てりこさん ほるくんさん
       ありがとうございました。*^^v

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |