こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
お友達
投稿者はる    32歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月
2005/12/06 15:33

こんにちは。
息子のお友達についてお聞きしたいことがあります。
うちの近所は子供が少なく特に息子と同じ歳の子がいません。
たまに親子教室で知り合った同じ歳の子と遊ぶ事はありますが殆ど私と2人で遊んでいます。

近所の公園も貸切状態で息子と同じ歳ぐらいの子供を求めてあっちこっちをウロウロしています。
駅前のショッピングセンターによく行ってその場限りだけですが同じぐらいの子と遊ばせています。

息子は社交的なので知らない子とも仲良く遊べるのですが、やはりいつも遊ぶ決まったお友達がいる方がいいのでしょうか?
来年幼稚園なので幼稚園で決まったお友達ができるとは思うのですが。
今はこのままでもいいのでしょうか。

アドバイス宜しくお願いします。

懐かしいです(笑)
投稿者ルーア    東京都 32歳 女性
お子様: 男の子 5年3ヶ月
2005/12/07 16:28

こんにちは!うちも全く同じでしたよ!去年の私たち親子を思い出して思わず出てきちゃいました(笑)

近所には同じ年頃のお子さんが少なくて、いても皆さん3年保育で幼稚園へ通っていたり小さい頃から保育園へ通われていたり・・本当に午前中の公園といったら「息子より小さい子しか〜」という問題ではなく、閑散としている感じで(汗)だ〜れもいない公園でよく2人で遊んでいましたよ。息子もお友達をとっても欲しがっていて「お友達こないねぇ」「誰もいないねぇ」といつも寂しそうでした。赤ちゃん時代に乳児健診で知り合ったママ友のお子さんたちも保育園や幼稚園へ通ってしまっていたり、一応「特定のよく遊ぶお友達」というのが女の子しかおらず、数人いた男の子たちもみんな幼稚園・保育園へ(泣)やはり赤ちゃん時期にはわからなかった男の子と女の子の遊び方の違いが3歳ごろから出てきて・・。結局幼稚園入園までの1年間はほとんど私と過ごしていました。

でも幼稚園へ入園したらもうこの先ず〜っと、私の元を離れていく息子。幼稚園が終ったら小学校・中学校・高校・・もううざったいほどおうちで毎日2人で過ごす時間はない、自分の手を離れて、いわゆる「人間社会」「人間関係」にもまれながら、自分で考えたり悩んだり笑ったり泣いたり傷ついたりしながら歩いていかなきゃならない・・うざったいほど一緒にいられる時間の最後の時期なんだと思ったらとっても時間が惜しくなった時期でもありましたよ。幼稚園へ入ったらいやでも自力でお友達探しをしなくちゃいけない・・でも周りにいないんじゃ練習にもなりゃしない!と思って、自転車で、車で、時には電車で、お砂場セット片手に公園を回り歩いてお友達のいそうな公園へ寄っては遊ばせていました。そんな感じだったのでその場だけのお友達もいれば、連絡先を交換して今でもたびたび会っているお友達もいます。

幼稚園へ入ればあの「お友達探しの旅」がウソなぐらい、同じ年齢のお子さんがたくさんの毎日が始まって、本当に楽しくなりますよ!うちの息子もそうでしたがお友達を欲していた子にとっては、幼稚園などのお友達たくさんな場所というのは本当に楽しみにしていた分、「ドキドキワクワク&時には困惑(笑)」で、とっても刺激的で楽しいみたいです。楽しみですね♪

幼稚園までの1年間は本当にたくさん、一緒に出かけて、たくさんお話しました・・来年行く幼稚園のこと、幼稚園にはたくさんお友達がいること、幼稚園へ行っちゃったらママはちょっとだけ寂しいけどちゃんとおうちで帰ってくるのを待っていること・・。今では本当によい思い出です♪

ルーアさんへ
投稿者はる    32歳 女性
2005/12/07 17:09

ありがとうございます。

そうですね。今しかずっと子供といれる時期ってないですよね。
私も来年になればルーアさんのようにいい思い出になるのでしょうね。

幼稚園に通い始めると幼稚園にはお友達がいても家に帰ってくるとまた私と二人かもしれませんが、それでもいいんですよね?
同じ幼稚園の子が近所に居なくて。
幼稚園に居てる間だけでも同じ歳の子と関わりが持てればいいですよね。

うちは今のところ大丈夫ですよ♪
投稿者ルーア    東京都 32歳 女性
お子様: 男の子 5年3ヶ月
2005/12/08 10:42

お返事ありがとうございます♪

うちも幼稚園から帰ってきたら私と2人で遊んでますよ〜!それと、幼稚園に入ってからの4月、5月あたりは今までの生活とは一変して、「早起き・慣れない人間関係(笑)」のせいか、幼稚園から帰ってくると結構お疲れ気味で(笑)おやつ食べて少し遊ぶとすぐにお昼寝という感じでしたよ。子供とはいえ、やっぱり集団に入ると気疲れもあるみたいで・・今まではある程度ママや大人が合わせてくれていたのに一変して適度に「人に合わせる」ということを強いられますからね、もちろん無理強いするようなことはなく、先生も上手に誘導してくださるはずですがね♪

あと、うちの子はバス通園なんです。なのでバス停のお子さん達と帰りは近くの公園で遊んでから帰ってくることもあります。あとはおうちに帰って「おやつ→少し遊ぶ→お昼寝→起きたらお買い物」で、結構なんだかんだで1日終っちゃいますよ(汗)

幼稚園から帰ってきてもまだまだ体力があまっている時には、ふらっと近くの公園へ2人で行ったりもしますが、入園前の公園とはまた違う・・幼稚園で得てきた成長とでも申しましょうか、「え?!幼稚園行くようになったらそんなこともできるようになったの?」ということが多くなったり、生意気言うようになったり(笑)なんとなく「外で遊びたがってるしお友達いるかもしれないし〜・・行かなくちゃな〜」で行っていた公園とはまた違う気持ちで、2人で遊べますよ♪幼稚園でも結構遊んでるせいか「もう帰ろうか〜」というと素直に帰るようになったり・・「じゃあ時計の針が5になったらね」とかのお約束がわかるようになったり、ほんとに幼稚園に入るとビックリするくらい成長する!

本当に、去年を思い出させていただいてありがとうございました♪すごく懐かしいです(笑)あと、もしかしてお節介かもしれませんが、私がレスする前にもう一方、レスくださっていた方がいらっしゃって・・その方も「幼稚園へ行くようになれば大丈夫!」と言ってくださって、応援してくださっていました♪

幼稚園から帰ってきて、おうちでマッタリ一緒におやつ食べながらの毎日もなかなかどうして楽しいですよ♪始めの頃は「幼稚園でなにしたの〜?」と聞いても「わかんな〜い」と言われて『この子大丈夫か?!』と心配しましたけど、どうやら楽しすぎて、いろんなことに必死だったみたいで(笑)来年楽しみですね♪応援してますよ〜!頑張って、ママ♪!!

有難うございます
投稿者はる    32歳 女性
2005/12/09 14:35

ルーアさん 有難うございます。
もう一人の方は削除されたようですね。
お礼を言えなくて残念です。

うちの子はすごく元気で体力があるので幼稚園から帰って来たら
また2人で遊びます。
幼稚園の帰りにお友達と遊べるといいですよね。
羨ましいです。
うちは幼稚園が徒歩4分程の所にあり帰りは先生が家の前まで送ってくださるのでお迎えがなくお友達とは遊べなくて。
送ってもらえるのはありがたいんですけどね。

来年の幼稚園 親子共々楽しみにしています。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |