こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
うんちのトイレトレーニング
投稿者キキ    32歳 女性
お子様: 2年11ヶ月
2005/12/06 19:26

はじめまして。
トイレトレーニングについて教えてください。

うちの子は、今年9月にトイレでおしっこができるようになりましたが、うんちだけはトイレでする事ができません。
何度かトイレに連れて行くのですが嫌がり泣き出してしまいます。
今までは、あまり泣くようなら無理にトイレでさせなくてもいいかな?と思っていました。逆にトイレ嫌いになられては困るし、便秘になっては困る・・・
でも、そろそろトイレでしてもらいたいと思っているのですがなかなか・・・。
私がうまく誘えないという事もあると思うのですが、皆さんはうんちの時どのようにトレーニングしていましたか?
教えてください。宜しくお願いします。

おまるからかな・・
投稿者錯乱坊    千葉県 34歳 女性
お子様: 女の子 2年3ヶ月
2005/12/06 23:01

うちの場合はほぼうんちもおしっこもトイレで出来ますがオマルもまだ登場させてます。トイレで出来ない頃はオマルでさせて娘に見せておりこうさんだねぇ〜♪すっきりしたねぇ〜と褒めてウンチしそうな様子のときに連れて行ってトイレでできたらまたまたそこで褒めてすっきりしたねぇ〜♪って声かけて便器の中のウンチさんにバイバイしようねぇ〜♪って娘もバイバイ〜♪って楽しませてやってますけど・・うちは。トイレ行くときもトイレ♪トイレ♪って楽しそうに声かけてトイレの便座は大きなオマル号だねぇ〜とか声かけて楽しませながらトイレトレーニングしました。ときには強引も必要かも?できたらオーバーに褒めてみたらどうかな?

トイレ
投稿者ララ    34歳 女性
2005/12/07 11:41

うちもトイレでうんちがなかなかできませんでしたよ。
嫌がるのを無理にトイレへ連れて行っても尚更うんちは出ませんよね。
便秘にもなります。
おまるという手もありますが、うちはオムツでしていました。
本人も「うんちはたっちの方が出る」と言ってなかなかトイレに行かず、行ったとしてもすぐに「もう出ない」と言って出てきてしまいました。
なので無理にはトイレには行かさず、しばらくはオムツにさせていました。(オムツもったいないけど)

ある日、外でうんちがしたくなり、オムツを持ってなかったのでトイレに行くと出来ました。
その時はたまたますぐに出たのが良かったようで本人も喜んでいましたが、家ではまたオムツでした。

またある日、実家へ行った時に実家のトイレで出来ました。
みんなで褒めてあげました。
場所が変わると出来る事もあるかもしれませんね。

それから徐々に家のトイレでもするようになりました。
私は子供がうんちの時はトイレの前に座って「うんち出ておいで〜♪」と歌ったり(自作)「まだかなあ もうすぐうんち出てくるかもよ〜」とか色々お話して少しでもトイレに居る時間を長くするようにして、出てきたら「あっすごい!うんち出てきたよ」と褒めてあげます。
流す時も「今日はどんなうんちかなあ」「○○みたいね」とか言ってとにかく楽しくすることですね。
あとは、子供の好きなものをトイレに飾るとか。

今日からトイレで!と言うのは無理なのでトイレで出来る日もあれば出来ない日もあるで少しずつですね。
何度かトイレで偶然でいいので出来ればお子さんも嬉しくなって出来るようになると思いますよ。

大変だけど・・・
投稿者ほののんすけ    32歳 女性
2005/12/07 19:01

私達から考えたら、おしっこもうんちも『排泄』になるけど、これくらいの子には
おしっことうんちは別物だそうです(^^;)
おしっこはおしっこ、うんちはうんち、で考えてトイレトレをしないといけないそうです。
おしっこは出来るのに、うんちは出来ない!どうして〜〜!!!と悩むけど
そういうものなんだな、と思ったらいいと思います♪
ノンビリ構えて、うんちしちゃったら「あ〜うんち出ちゃったね、次頑張ろうね^^」で
いいと思いますよ〜☆
2歳は想像力を発揮して色々工夫して遊ぶ時で、せっかく頭を使って遊んでいるのに
トイレトレばかりで中断させるのは良くない、と最近何かで見て納得してしまいました。
(うちも2歳7ヶ月がいます)娘もいつも必死で色々工夫して遊んでいます。
おしっこは出来ても、うんちはやっぱりおむつにしています。
時々出来た時褒めまくってますが、たま〜〜〜〜に出来るくらいです(笑)
おしっこも最近は寒いからか、全然出来ませんが・・・(笑)
でもそのうち急に出来るかも、って思ってノンビリしてます♪
タイミングを見て「うんち、いい?」って聞くくらいでいいんじゃないかな?と
思ってますが・・・甘いかしら??(^^;)

寒いし大変ですが、頑張りましょうね^^

別の視点から
投稿者とまと    30歳 女性
お子様: 4年ヶ月 / 2年ヶ月
2005/12/09 19:32

キキさん、こんばんは。
トイレトレーニング、頑張ってらっしゃいますね。

発達の面からでしたら、皆さんがおっしゃるように、おしっことうんちは別物で考えるのがよさそうですよね。
なので、別の視点から、参考になればと思い、書かせていただきます。

トイレでうんちをするとき、お子さんの足は床や補助台についているのでしょうか。
いきむときに足がついていないと、踏ん張れないようで、嫌がる子供が多いようです。
また、見られるのを嫌がる子供もいます。
うちの子供たちがそうで、便座に座らせたら「閉めて!」と言います。オムツでうんちをしていたときも、端の方に隠れて頑張っていたので、幼いながらも恥ずかしいのかもしれませんね。
「出たら教えてね」と言って、ドアを閉め、終わってから拭いてあげれば文句が出なくなりました。
でも、キキさんのお子さんは、入る前から嫌がるのですよね。
前に何かしら嫌な思い出があるのか、キキさんの必死さが伝わり過ぎてドキドキしているのか、単に気分じゃないのか...。

でも、焦らなくてもいいですよ。オムツは絶対に取れます。
いろいろ試してみて、お子さんが気持ちよく排泄できるようになればいいですね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |