こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
よその子を叱る
投稿者はっぱ    30歳 女性
お子様: 4年ヶ月
2005/12/10 19:42

最近息子に乱暴してくる小学1年の男の子がいて、公園で一緒になるとヒヤヒヤさせられます。
邪魔だからと言う理由で石を投げてきたり、ボールを至近距離から蹴ってわざとぶつけてきたりして息子も何度か怪我をしました。
何度か注意はしているのですが、なかなか乱暴は治まりません。
今日も何もしていない息子に向かってボールを蹴ってきたので
思わず「今わざと当てようとして蹴ったでしょ。どうしてそんなことするの。前から小さい子には危ない事したらダメって言ってるでしょ。」と叱ってしまいました。
するとその子は「当ってないからいいじゃん」と言いました。

同じ歳の子ならあまり親が口出すのもと思いますが、息子は4歳相手は小学1年。
もちろん危ない事をしたらよその子でもその場に親がいなければ叱ってもいいと思いますが、叱ると余計に息子に何かしそうな感じもするのでこうゆう場合はどうしたらいいのでしょうか?

よく「子供には子供の世界がある」と言いますが、自分の子に乱暴する子を叱るのはどうなんでしょうか?
この先息子も小学生になるとこの子達と同じ小学校に通う事になりますがなんだか今から不安です。

悪いものは悪い
投稿者ランピー    43歳
2005/12/10 22:43

(今プーさんのDVD見ながらなのでこの名前にしました 笑)

私の子供も同じような目に遭って怖い思いをしたことが何度かあります。私そういう危ないことをした子供に目の前で言いました「自分がやられて嫌なことを他の子供にするなこら」って。
確かに子供の世界ってあると思いますが、でも限度ってあると思う、危険なこと、悪いことを注意するのはそばにいる大人の役目。
貴方は大人な訳だし、ものの分別がつく方ですよね。
でしたら、ご自身の良心と判断のもと、子供に注意していいと思うんです。

私も怒りますね
投稿者錯乱坊    千葉県 34歳 女性
お子様: 女の子 2年3ヶ月
2005/12/11 23:05

うちは幸いまだいじめられたりという経験は少ないですがよその子にもうちの子にも悪いことは悪いと怒りますよ。親さんが目の前でも相手のお母さんにごめんねお子さん怒るねって一言いってからよその子をお母さんの目の前で怒ったことあります。よその子でも怪我させるようなことまでしたら怒って当然だと思います。私の場合よその子をお母さんの目の前でしかったときはうちの子を叩いたことがあってその子にも軽くですが叩いて痛いよね?だったら友達も痛いんだよ?だからやってはいけないんだよ、自分がいやな事はしないでね。と怒ったし注意と説得しました。それ以来その子はそんな事しなくなりましたよ。抵抗しないからきっと面白がられて乱暴するんじゃないのかな?よく状況はわかりませんが・・。よその子も自分の子と同じように悪いことは悪い!と注意と怒るべきです!!そんな大人が少ないからドンドン良いと悪いが判別できない子供が増えているんだと思います。小学校にお子さんもあがる頃にはまた状況もかわるんじゃないですか?お子さん守れるのは親だけだと思いますよ。

子どもの教育は大人の責任
投稿者シロビー    45歳 男性
2005/12/12 01:56

「自分がやられて嫌なことはしてはいけない」
というのはよくいわれることですが、
はたしてそうでしょうか?
では「自分がされても嫌じゃないことは他人にしてもいい」?
へ理屈になってしまいますが、そうじゃないでしょう。
自分はよくても他の人は嫌ってこともあるのでは?
自分は嫌でも他の人はOKってこともね!

それはともかく、
「当ってないからいいじゃん」にはどう答えたのでしょうか?
危険なことは問答無用でやめさせるべきだと思いますね。
「子供には子供の世界がある」とか言ってる場面じゃないような気がしました。

余談
「どうして自分がされて嫌なことをお友達にするの!」
「(お友達に)嫌な思いをさせたいから」ってのもヒトの心ってもんです。

大人が毅然とした態度を
投稿者雪月花    33歳 女性
2005/12/13 00:09

これまでにお子さんは何度か怪我をされたんですよね
もし相手の子の親と面識があるのなら、きちんと話した方がいいと思いますよ

たぶんそのような乱暴な子は、近所でも有名だと思います
もちろんいい意味ではありませんけど
一度近所の人に聞いてみてはどうでしょう

石を投げつけるというのは、相手に怪我をさせようと思ってしていると思われても仕方のないことですよね
1年生にもなれば、それがどういう行為なのかわかるはずですから

子供の世界を尊重したいというお気持ちはわかりますが、それとこれとは違うことだと思います
よその子でも悪いことや危ないことをしたら叱るのは、当然のことじゃないかな

この先同じ学校に通うのなら、尚更きちんと叱って「あの子の親は恐い」という認識を持たせるようにした方がいいと思いますよ
「どうせコイツの親は何をやっても怒らないから」と思われる方が何かとちょっかいを出されるような気がします
そういう子は、大人を舐めきっていますからね

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |