こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
お餅は?
投稿者オキナワ    30歳 女性
お子様: 女の子 2年5ヶ月
2005/12/10 22:33

もうすぐクリスマスが来て、お正月が来ます。
皆さんはいつからお子さんにお餅を食べさせましたか?
とりあえず、我が子はまだまだなのですが、どれくらいから挑戦させたものかと思いまして。
子供の咀嚼力とも相談しながらと思うんですけど・・・
お話聞かせてもらえると助かります。

2歳頃だった気が
投稿者かきもち    39歳
2005/12/10 22:48

お餅はお餅でも、さいころみたいに四角く切って油で揚げて軽く塩を振ってかきもちみたいなおやつは2歳ぐらいで食べさせていたような記憶があります。
お雑煮やお汁粉みたいなのは、もっと大きくなってからだったと思いますが、今下の子が2歳ですがまだあげていません。
上の子が小学校1年生ですが、サ○ウの切り餅ぐらいの大きさのを半分に切って出しています。
でも、周りの子供はもっと早くからそのままあげてるみたいです、うちが遅いのかもしれません。

1才
投稿者おっと    30歳
2005/12/10 23:30

1歳で、細かく切った物をあげていました。
歯が生えるのも早かったので2か3歳には普通に食べていました。(3歳の時は確実に食べてました)
その子で違いますが、ちゃんと噛んでいればあげていました。

昨日!!
投稿者トッポ    22歳 女性
お子様: 女の子 2年10ヶ月
2005/12/11 00:22

ウチの娘は2才10ヶ月ですが、まさに昨日初めてお餅を食べさせました!!

喉に詰まらせたらどうしようと思って怖くてなかなか食べさせられなかったのですが、娘は上手に食べてくれたので安心しました。

ちなみに、四角い切り餅を焼いて、お箸で一口サイズにしてあげました。

ウチの近所の子供たちは1才過ぎから食べていた子もいるし、3才過ぎても食べた事がない子もいます。
家庭によって色々違いますが、お子さんの様子を見ながら少しずつあげれば大丈夫だと思いますよ。

2歳くらい
投稿者みちる    30歳
2005/12/11 01:07

うちは、2歳くらいからでした。
今では、大好物の1つ。夏場でも食べたがりますね。
うちは、大丈夫かな〜・・・と思いつつ、丸ごとあげてみたら上手に噛み千切って食べてました。
でも、普段からお肉とか噛み千切って食べるのが苦手なお子さんは、小さく切ってあげたほうがいいかも。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |