こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
公共の場で我が子を叱るしかできません
投稿者ぱぶろー    大阪府 33歳 女性
お子様: 1年7ヶ月
2005/12/15 07:31

対人恐怖症で、他のママさんに少しでもマイナスの感情を与えるのが怖くて仕方がありません。
公園などに行くと、子供同士で玩具の取り合いが始まりますが、自分の恐怖心が先に立って、我が子が玩具を奪われたら「貸してあげなさい」、玩具を奪ったら「返しなさい」と反射的に叱ってしまいます。
本来なら、我が子をかばって守ってやってもいい場面もあるのかもしれませんが、他の親子に対してどうしてもモノが言えず、
我が子を叱ることで、早くその場をおさめて逃げてしまいたい
気持ちでいっぱいになってしまいます。
自分の勝手な感情のせいで子供の心に悪影響を及ぼしてしまいそうで、それも怖いのですが、何か恐怖心を取り除く良い方法はないでしょうか。

治療は・・・
投稿者双子のまま    26歳 女性
お子様: 1年10ヶ月
2005/12/15 14:31

こんにちは。
対人恐怖症、との事ですが病院で診察や治療はしていらっしゃるのでしょうか?
ちなみに私は産前からパニック障害・うつ 産後は産後うつで治療しています。
心療内科の先生には、子育ての事については相談はしますが
専門外??なのかあまりいい回答を得られないので
私の場合、気になることがあれば保健所に相談しに行ったりしています。

お子さんに対しての愛情はあるはずです。
きつく叱ってしまうのは、まずご自身の気持ちが不安定だから。
その不安定を取り除かなくては前に進めませんよね。
保健所など、こういう時こそ利用すべき所ではないでしょうか?
後は不特定多数の公園だから、恐怖心がでるのかもしれません。

児童館などの、会員性の集まりやサークルに参加されては?
毎回同じ顔ぶれですし、何回か行けば心通うお母さんもできるかもしれませんよね。

ありがとうございました
投稿者ぱぶろー    33歳 女性
2005/12/17 16:09

先日、1歳半検診があり、その場でいろいろと話を聞いてもらえて、だいぶ楽になりました。
恐怖のもとになっていたのは、近所のママさん達です。
メンバーが固定している分、余計に嫌われるのが怖かった
のですが、冷静になってから改めて会ってみると、
それなりに受け入れられているようだと感じました。
気分に波があり、つい先日まで鬱な気分が続いていたので、
世の中のすべてに否定的なフィルターをかぶせて見てしまって
いたようです。
アドバイス、どうもありがとうございました!

訓練で修得できる
投稿者シロビー    45歳 男性
2005/12/19 01:49

わかっていてもどうしようもないことってありますよね。
要は気持ち=心の問題なのでしょうが、
医師によると心=脳(精神)の問題となっていまいます。
あなたの『対人恐怖症』のレベルが『気持ちの問題』程度のモノだろうという
勝手な判断で一度目のレスをしてしまいました。
子どもへの愛情が強ければ克服できるのではないかと…。
その後の双児のままさんのレスを読んで、
『脳(精神)の病気だったら』と思い、自分の軽率さにレスを削除しましたが、
その実、どうだったのでしょう?
それをここで明らかにする必要はありませんが、私の持論を一言。
自分の心をコントロールするというのは訓練で修得できる技術だと思います。
少しずつでも、頑張っていきましょう!


[双児のままさんへ]
こそだて郵便でのメール、拝見しました。
ありがとうございました。

よかった。
投稿者双子まま    26歳 女性
2005/12/19 14:28

私のレス、少し行き過ぎていました。
結果的になんだか一人で突っ走ってしまい、すみませんでした。

ばぶろーさんの気持ちに余裕ができてきたみたいで
安心しました!
子育てって、未知の世界ですからこれからも色んな事が
待っていると思います。
お互いにゆっくり、こそだてしていきましょうね!!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |