こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
入浴の事
投稿者焼肉    東京都 28歳 女性
お子様: 1年0ヶ月
2005/12/15 23:32

先輩ママさん、意見・アドバイスを下さい。
私には、1歳を過ぎた娘がいるのですが、入浴の際今だにベビーバスを使っています。生後1ヶ月を過ぎた頃に抱っこしながら一緒に入浴してみたのですが、泣きわめいて駄目でした。その後も機嫌の良い時に何度かチャレンジしてみたのですがやはり駄目でした。そんな事の繰り返しで1年経ってしまいました。一緒に入浴してみたいのですが私が服を脱ぐ間に大泣きされ、いざお風呂場へ行くと激しく泣きます。私が服を着たままでベビーバスを使い、体を洗ってあげるぶんには全く問題ありません。でも狭そうだし、ベビーバスに付ける体を支える網も壊れそうです。
ちなみに最近やっとお座りがしっかりしてきた感じで、いまだにハイハイも立つこともできません。話が少しそれましたが、どうしたら一緒に入れるでしょうか。シャワーの音も怖いみたいで死にそうな声で泣きわめきます。もう少し長い目でみたほうがいいのでしょうか。一緒に入ってみたいです。

お風呂に
投稿者カナ    24歳 女性
お子様: 女の子 3年ヶ月 / 女の子 年4ヶ月
2005/12/16 12:51

おもちゃを入れてみれば?水鉄砲やシャボン玉で遊んで入っています。
上の子はパパ1時間くらい入ってます。下の子は暑いとすぐ泣きますが、上の子のおもちゃをつかんで楽しんでいます

おもちゃはいいですよ!
投稿者みーぽん    27歳 女性
2005/12/16 18:31

焼肉さんこんにちはm(_ _)m
お風呂はそれぞれ悩みありますよね〜。うちもちょうど1歳の子がいますが、ベビーバスをまだ使っているのにはビックリしました!体を支える網も壊れそうなのも分かる気がします・・・。
私もカナさんの言う通りおもちゃで気を引いてみるのはいいと思います。うちはN○Kの【いない○ないばぁ】や【アンパン○ン】が好きなので、そうゆう子供が好きなおもちゃを預けて遊ばせてます。子供が好きな歌を歌ってあげながら入ったり。
あと、最初は泣くと思うけどおすわりが出来るのであればバスチェアーなんかも使えますよ!お子様は何かがこわいのかなぁ。お風呂は楽しいんだって事が分かればきっと慣れてくると思うんですが、いずれにせよ、もうそう長くはベビーバスで入れることは難しくなってくると思うので慣らしていくしかないのではないでしょうか。
私も母に言われた事なのですが、子供は親が不安に思っているとそれを感じ取ってもっと不安になる。と。『今日もだめかなぁ?』なんて不安に思わずにいい方法を見つけていけるといいですね!

歌をうたいながら
投稿者しょーこ    28歳
2005/12/16 21:41

お座りがしっかりしてきたのなら、ベビーバスの網は外しても
いいのではないでしょうか?

泣きわめいてもいい昼間の時間帯に、せめてバスチェアに座らせて
シャワー入浴くらいさせてみるといいかもしれませんよ。
最初は、ママが服を着たままでもいいですから。
楽しそうに歌をうたいながら入浴させましょう。
(泣き声をかき消すくらいの大声で!)
ニコニコしながら、「気持ちいいね〜!お風呂は楽しいねえ!」
と話しかけ、歌い・・・
私は、この方法を2〜3度続けました。
そうしたら、泣かずに入浴してくれるようになりましたよ〜

慣れるまでは…
投稿者泣かれるかも    27歳
2005/12/16 22:16

バスチェアは慣れるまで泣くお子さんが多い様に思います。
ココの掲示板にも「バスチェアは号泣されて断念」という方も結構いたような…。
そのうちの1人が私です。私の場合断念しませんでしてが、慣れるまで2〜3週間かかったかな?うちの場合は抱っこしていれば泣かなかったので、慣れるまで頑張りました。

そんな経験から、まずはママと一緒に抱っこして入ってはどうでしょう?いきなりバスチェアはお子さんも不安ではないかと思いますよ。裸でいきなり独りで座らされ、ましてや慣れないお風呂ときたら…ねぇ。
抱っこで大丈夫な様ならバスチェアに。最初は泣かれますが、あとは母親次第。「可愛そうで抱かずにはいられない」というならまた別の方法を考える(例えば、抱っこで入ってママのお風呂はご主人帰宅後とか)しかないですね。まあお子さん次第ですが…。

あとは、↑にもありましたがオモチャ。好きなオモチャがあれば一緒に入れちゃいます。(ぬいぐるみを入れたこともあります)

この時期は寒いので、ぜひ一緒に湯船に入って温まりたいですよね。頑張ってください。

ありがとうございます。
投稿者焼肉    東京都 28歳 女性
お子様: 女の子 1年0ヶ月
2005/12/16 23:53

カナさん、みーぽんさん、しょーこさん、泣かれるかもさん(名前が分からなかったのでこんな書き方で失礼します。)皆さんコメントありがとうございます。
言葉が足りなかったようなので付け加えますね。
娘は基本的にお風呂は大好きなんです。いつも鼻歌を歌ってくれたり、お喋りしてくれたりするんです。
ただベビーバスじゃない時に泣いてしまうんです。
色んなおもちゃも試してきました、バスチェアも試してきました、シャワーも試してきました、機嫌の良い時にみな試していますがいつも泣き叫ばれて失敗におわります。
私は焦らない性格なので娘が泣いてしまってもニコニコしながらお歌を歌ってあげたり「大丈夫よ、怖くないのよ、気持ちいいね」などとも話しかけてます。
以前お婆ちゃんや私の娘に慣れている友達に手伝ってもらったり入れてもらったりしたのですが、どちらにも「この子は大変だわ、全然駄目だね」と言われる始末なんです。
抱っこしながら湯ぶねに入ろうとした事もありましたが泣き叫ばれて終わりました。一緒に暖まりたい・・

一緒に入ってみたら?
投稿者ゆうすけ    32歳 女性
2005/12/18 09:05

最初はベビーバスにいれ、体を洗ったあとに、
一緒に湯船に入ったらどう?
それももう試したかな?
ベビーバスがあると安心するのかな、と思います。
でもいつまでもベビーバスというわけでもいかないし、
洗い場にベビーバスを置いたままにしておくと安心かも?と思いました。

それでもだめなら、
湯船の中にベビーバスを入れる?!
最初は少し浮かせて、
だんだん沈めていって・・・・

ベビーバスが安心する、という発想で考えたので、
間違ってたらごめんなさい。

うちの下の子は湯船には入ってくれます。
自分でつかまり立ちをして、ホースを触ったりリモコンをさわったり、
と結構楽しんでますが、
洗い場で立たせると泣きます。
いつも抱っこして洗ってるから、いつもと違うことをすると、
不安になるのかな、と思います。

いろいろ試行錯誤をしていい方法を探したいと思っています。

ありがとうございます。
投稿者焼肉    東京都 28歳 女性
お子様: 女の子 1年0ヶ月
2005/12/19 01:12

ゆうすけさん、アドバイスありがとうございます。
ゆうすけさんのお子さんもそうだと思いますが、たしかにいつもと違う事をされると不安になってしまうんでしょうね、私もそんな気がします。
ベビーバスがあれば安心などとは考えつきませんでした。一緒に入ってみようと思うときはベビーバスが邪魔になるので、いつもどかしてました。少し狭いけれど、お風呂場にベビーバスを置き、そこでいつものように体を洗ってあげてから一緒に湯ぶねに入ってみたいと思います。
ところで皆さんは子供の入浴時間ってどれくらいですか?
うちの子は一緒に入れないのもあるし、おもちゃなどでも遊んでくれないため、生まれたての赤ちゃんと同じ5分から10分です。一緒に入れるようになったらもう少し長くても大丈夫なのでしょうか?

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |