こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
うつぶせ寝大丈夫?
投稿者ひらり    神奈川県 30歳 女性
お子様: 年9ヶ月
2005/06/30 12:41

最近、寝るとよくうつぶせになってしまいます。乳幼児突然死症候群はうつぶせ寝もひとつの要因らしいし、窒息が心配で何度も何度も呼吸を確認しています。
うつぶせに寝ていて、自分でも苦しくなるのか、顔を持ち上げたり泣いたりするんです。泣いたと思ったらまた寝てしまったり。苦しいと思って仰向けに直しても、またうつぶせになってしまいます。

風邪で熱を出してから特にうつぶせになるので、体がだるく体制を必死で変えているのでしょうか。
暑い日が続き寝苦しいのでしょうか。
それともうつぶせのほうがなんだか落ち着くなあと自分で発見したのでしょうか。

布団は顔が沈まない程度の硬さで、枕もしてないです。

このままずっとうつぶせに寝ているのかと思うと、いつまでたっても心配でしょうがないです。
よきアドバイスありましたらよろしくお願いします。

SIDSの心配なら
投稿者シロビー    千葉県 44歳 男性
お子様: 男の子 10年10ヶ月 / 男の子 4年11ヶ月
2005/06/30 14:08

私は
仰向けになった自分の上に子どもをうつ伏せ寝させるのが好きでした。
ピタ〜としたフィット感。
お腹や胸への適度な圧迫はきもちいいいです。
お子さんも『気持ちがよくって落ち着ける』のでしょうね。

『乳幼児突然死症候群(SIDS)』の最大の要因は体温の上昇だいう説があります。
うつぶせ寝は体温の上昇を助けるという意味で『危険』なんだそうです。

窒息には気を付けていらっしゃる様ですし、
寝返りができるようでしたら大丈夫だと思います。

…ン?去年も似た内容でレスったような…

うつ伏せで育ってしまいました
投稿者にじ    埼玉県 35歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月
妊娠:  10 ヶ月
2005/06/30 14:19

長男は、寝返りし出した頃からずっと、うつ伏せ寝が好きでした。
胸や顔がべったりくっついているのが、心地良いようです。(抱っこと同じですね)
首がきちんと据わってるので、苦しくなると顔の向きを変えたり自分で転がったりしていました。
今でも寝付く時は、「うつ伏せに限る」ようですが、朝には全く違う姿勢になってます。

乳児の頃は、心配なのでこまめに仰向けにしてましたが、すぐ転がってました。
そこで、仰向けでなく、側臥(横向け)をさせるようにしました。
これはこれで、程よい安心感があるようで、仰向けに比べて、暫くはもちますよ。

段々体がよく動くようになると、寝相も悪くなるでしょうから、うつぶせから、ひとりでに体の向きを変えることも増えてくると思います。
少し様子をみてあげてはいかがですか?
あまりご心配なら、保健師さんなどに相談することも良いのではないでしょうか?

心配なら専門家へ☆
投稿者海人    歳
2005/06/30 17:34

うつぶせ寝を好む理由として、「自分の心音が聞こえて安心」てのがあるらしい。

後は他の人のレスを参考にし、ソレでも心配なら専門家へ☆

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |