こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
赤いアザが・・・
投稿者ぷーすけ    静岡県 28歳 女性
お子様: 女の子 年5ヶ月
2005/07/07 16:33

うちの子は、産まれつき眉と眉の間、両まぶたの上に赤いアザが

あります。小児科の先生によると、「今の時点では、将来消える

のか消えないのか、分からない。」と言う先生もいれば、「大丈

夫。大丈夫。消えるから。」と言う先生もいました。今現在、五

ヶ月になりましたが、アザが薄くなる事もなく濃くなる事もあり

ません。女の子で、アザがある場所も顔なので非常に心配です。

いつも、早く消えてくれないかなーと思ってしまいます。

小児科ではなく、皮膚科に受診してみた方がいいのかなー。

良くレーザー治療の話を聞きますが、少々恐い気がして不安で

す。レーザー治療でアザが消えてくれるのなら、一体いつ消えて

くれるんだろうと日々考えずにいられるので、相談してみようか

なと思っているのですが・・・体験された方、もしくは今現在治

療中の方がいましたら、是非声を聞かせて下さい。

苺状血管腫のことですか?
投稿者ねね★    東京都 33歳 女性
お子様: 2年5ヶ月
2005/07/07 16:55

うちも生後3日目ぐらいから血管腫が出て来まして、
場所も目のすぐ横だったので、
「視神経に影響があったら!?」と心配で心配で、
お世話になっていた小児科の先生に聞きました。
(娘は未熟児だったので、出産後NICUに入っていました)
「生後6ヶ月ぐらいまでがピークでその後は薄くなって来る。
5〜6歳ぐらいまでにはわからないぐらいに消えます。」
と言われました。
それでも心配で、当時、私もレーザー治療など調べてみました。
でも、「痛みを伴う」とのことだったし、
大きくなっても消えないようであれば、
その時、娘の意見も聞いてからレーザーを考えようと思い、
小児科の先生の言葉を信じて、そのままにしておきました。
すると、本当に生後6ヶ月を境にアザはどんどん薄くなり、
2歳5ヶ月の現在はほとんどわかりません。

『小児科ではなく、皮膚科に受診してみた方がいいのかなー。』

私は総合病院で出産したので、未熟児だった娘はそのままNICU(小児科)へ入り、
眼科(未熟児網膜剥離の検査)や整形外科(未熟児は骨が弱い)、
それに血管腫があったため皮膚科も受診しました。
心配だったら、一度皮膚科で診てもらうと良いですよ。
うちも1歳ぐらいまで2〜3ヶ月に1回ぐらい皮膚科を受診していましたから。
でも、先生が肉眼で見て、「(アザが)大きくなってませんね。色も濃くなってないですね。」
という程度のことぐらいしか言われませんでした。
とはいえ、女の子の顔のアザだと心配ですよね。
「餅は餅屋」と言いますし、皮膚のことですから、皮膚科を受診してみて下さい。

うちも血管腫あります
投稿者ルウ    歳 女性
2005/07/07 17:20

 うちの子も生まれつき、背中に1cm程度の赤いアザがあります。ちょうど脊髄の所にあったので、(総合病院で出産したため、)すぐに整形外科と皮膚科の先生に診てもらう事ができました。受診前に発見した助産師に「悪いものじゃないと思うけど・・・、脊髄の所だから、神経に何かあるかも・・・」と言われた時は、生まれたばかりのわが子を前にして心配で夜も眠れませんでした。
 その後皮膚科 兼用 形成外科の医師によって、「いちご状血管腫だろう」との診断で、他の形成外科(ここも皮膚科兼用だったと思います)で有名な病院へ紹介状を書いてもらい、落ち着いてから行きました。
 そこでは、「レーザー治療したら一瞬ですぐに消えるけれども・・・放っておいてもおそらく3歳頃までには自然に消えるでしょう。」との事でした。
 その時は、大きくなったり、膨らんできたら受診してくださいと言われました。モノによっては何倍にも大きく膨れてくる事があるそうです。それから目の付近などにあって視力に影響を及ぼすような場合は治療するそうです。(ぶーすけさんの所は、医師に治療するよう薦められていないようなので、医師の判断では大丈夫なのでしょうね。)
 
 うちは何もしなくても自然に消えるのなら・・・と思い、今の所そのままにしています。うちの子は、背中で見えない所なので、という理由もあります。
 (でもなんだか血管腫の所がへこんできたようで、今日ちょうど11ヶ月検診で小児科の先生に相談し、明日形成外科再度受診する事になりました。なので、まだ結果が出てないので参考にならないかもしれませんが・・・)
 
 やはり小児科より皮膚科の方が良いと思いますよ。私の所は形成外科と皮膚科兼用の所ばかりだったので、どちらの方が良いのかわかりませんけど、シミやほくろ、アザなどのレーザー治療を扱っている所が良いと思います。
 女の子で、顔に・・・という事なので気になりますよね。心配なら一度受診をお勧めします。

うちもそうです
投稿者にこにこ^^    歳
2005/07/07 17:22

うちの子もそうです。
健診の時に先生に聞いたら1歳くらいまでにあざが大きくなったり色が濃くなれば将来治療が必要になるかもしれないが、
現状維持ならその後薄くなってくるので心配ないといわれました。

現在1歳1ヶ月。現状維持なのであまり心配はしていません。
私も心配なら皮膚科で受診されてもいいと思います。

ありがとうございます。
投稿者ぷーすけ    静岡県 28歳 女性
お子様: 女の子 年5ヶ月
2005/07/07 17:27

ねねさん、ありがとうございます。うちの子の場合、アザがどの

種類のアザ(苺状血管腫 他)かという事は、特に言われてない

んです。だから、余計に心配で・・・でも、ねねさんの言葉を聞

いてもう少し様子を見てみようかなーと思っています。レーザー

治療も痛みがあるんですね。まだ今、五ヶ月に入ったばかりなの

で後数ヶ月様子を見て、それでも変わらないようなら皮膚科に行

ってみようかなと思います。長い目で見て行こうと思います。

本当にありがとうございました。

サーモンパッチ?
投稿者でかママ    歳 女性
お子様: 男の子 5年ヶ月 / 女の子 1年ヶ月
2005/07/07 18:13

スミマセン、アドバイスじゃないですが・・・。

うちの娘にも眉の間(おでこ)とまぶた(目頭)にあざがあります。専門のお医者さんに診てもらった訳でも無いのですが、小児科の先生に「サーモンパッチ」と言われ、消えて(薄く)いくから心配いらないと言われた事があります。

いろいろ調べると6ヶ月くらいから薄くなると書いてありましたが、うちの子の場合、今ちょうど1才ですが、まだ、よくわかります。でも、産まれた時と比べると少し薄くなったかなって感じです(色が白いので目立ちます)泣くとよくわかるし。ただ、これから、少しずつ日焼けもしていくので薄くなっていくかな?って思っています。

サーモンパッチは産まれた子の3割位あるそうです。でも、女の子ですから気になりますよね。やはり、専門医に診てもらうのが一番だと思いますし。

サーモンパッチって別名「こうのとりの噛み跡」って言うらしいですが、これを聞いたときにはこんなに強く噛んでこなくても・・って思いました。

血管腫
投稿者ネイル    29歳 女性
2005/07/08 23:53

三歳になる娘がいます。
うちの子も生後何日かで右目のしたあたりに赤い点って
形で血管腫が現れ始め三ヶ月くらいの頃には直径1cmほどに
大きくなりそこからはサイズ的にはぜんぜん変わりませんでした。

女の子でしかも顔ということで私は気にしてしまったので
何件かの小児科にいきそのままで自然に薄くなるとは言われましたが
皮膚科を紹介していただいて11ヶ月の頃からレーザー治療を
始めました。1年かかるかかからないか位でほとんどわからない
くらいまで消すことができました。

今はまだそのままの状態でまたなるということは
たぶんないでしょうとはお医者様に言っていただけ
ました。

その子の体質または状態にもよるそうなので
全部の血管腫やあざ(その他いろいろ)がレーザーで
消えるわけではないようですが、相談してみるのも
いいと思いますよ。

私自身に
投稿者むむ    27歳
2005/07/09 16:54

私自身のおでこに生まれつきのアカあざがありますよ。
種類は良く分かりませんが、小さい頃から大きさも変わらないし、なんてことはありません。
小さい頃は気になった時期もありますが、自分にしかない物として、わざと見せるような髪形にしたり、今ではこのあざが大好きです。
甥が生まれたときも、肩にアカあざみたいなのができていましたが、1歳7ヶ月の現在では、大分薄くなってきています。

もし、大きくなっても消えないようなら、娘さんの気持ちを聞いたうえでどうするのか決めた方が良いと思います。

再びすみません
投稿者ルウ    歳 女性
2005/07/10 11:16

 ぶーすけさんは様子を見る決断をされたのに、またすみません。 
 私は、受診したときに医師から色々と説明を受けた事を書き忘れていて、ぶーすけさんが皆さんのを読んで自然に消えるものか・・・と安心されても不安なので、追記させて下さい。

 アザには自然に消えるものと消えないものがあって、なかには放っておくと悪性化するものもあるそうです。単純性血管腫は自然には消えないそうです。海面状血管腫は、皮膚の下にあるので、レーザーでは取り切れず、切って取らなければいけない、と言われたように思います。
 また、イチゴ状血管腫でも、ほとんどのものは7歳頃までには自然に消えるが、消えないものや消えても跡が残ったりもするそうです。
 うちの子も血管腫の所がくぼんできたので、跡が残るのか、レーザー治療に踏み切るか今迷っています。
 サーモンパッチは3歳頃までに自然に消えるが、消えないものもある。

 また、単純性血管腫等消えないアザは、早期治療ほど有効だそうで、そのため早期受診が望ましいそうです。
 悪性化するものまであるそうなので、自然に消えるものなのか、跡が残ったら・・・と不安であるなら、いずれにしても早めに専門医を受診する事をお勧めします。
 

ありがとうございます。
投稿者ぷースケ    静岡県 28歳 女性
お子様: 年5ヶ月
2005/07/12 09:47

みなさん、色々なアドバイスを頂きありがとうございます。

やっぱり皆さんの言葉を聞いて、皮膚科に行ってみようと思いま

す。いつまでも行動しないまま、アザが消えてくれるのか消えて

くれないのか、心配し悩んでるのも嫌なので・・・。

アザの種類が分かるだけでも、安心するはず(今後の治療方法を

決める上で)。何と言われるのか、少々緊張しますが受診して来

たいと思います。

イチゴ状血管腫
投稿者かおり    和歌山県 23歳 女性
お子様: 0年6ヶ月
2005/07/18 20:26

うちは陰部にできてました。
産婦人科の先生が医大の病院を紹介してくれて
レーザー治療を2週間おき、3ヶ月ほどしました。

『イチゴ状血管腫は完全になくなるものではありません。
治療によって、今後膨らんで出血するのを防ぎます。』

という説明でしたが、しないよりはマシと
レーザー治療を決意しました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |