こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
揺さぶられっこ症候群
投稿者ゆっきー    歳 女性
お子様: 年9ヶ月
2005/07/11 11:24

こんにちは。
私は十月に男児を出産したのですが、揺さぶられっこ症候群をとても気にしています。

揺さぶられっこ症候群のことは出産前から調べていたのですが、神経質になりすぎています。
息子も9カ月になり、ハイハイが出来るようになりました。
けれど床に頭を何度もぶつけます。←わざと。
じゅうたんを敷いていて痛くないのでしょうが……。

夜中もごんっごんっ、という音で起きてみるとベッドに頭を
ぶつけていたりします(泣)
うちの子もこんなだったよ、という方教えて下さい!

病院の先生も本にも、これくらいだったら大丈夫と書かれていましたが、やっぱり気になります!!

うちも一緒
投稿者ふう    歳 女性
お子様: 男の子 3年6ヶ月
2005/07/11 14:12

こんにちは。
初めてのお子さんの事って色々と心配になりますよね。
私も結構神経質になって心配ばかりしていました。
大丈夫!ですよ。
小さい頃からうちの子もガンガン頭打ってましたよ。(笑)
寝返りを打つ頃からベビーベットの柵や下に寝かせている時は
背中でズリズリっと動いては壁やタンス、歩き始めれば転んで
ゴツン。寝ている時もゴンゴン音がしてます。
毎日本当に毎日頭打たない日が無いほど打ってました。
「頭打ち過ぎておかしくなるんじゃないか」と心配しましたが
今では「頭打ち過ぎて頭良くなったかも(笑)」って冗談が言える程です。
自分で頭を打ちつける事に関しては、うちの子はありませんでしたが自分でするのだからあまり痛くない程度で加減していると思われるので大丈夫と聞いた事があります。
「揺さぶられっ子症候群」は小さい時に急激に頭を揺らしたり
した時で頭打つぐらいでもなるのですか?
私あまり詳しくないものでわかりませんが、息子も3歳半になり
頭を打つ機会も減り今日まで元気で過ごしています。

よそ見してない?
投稿者海人    歳
2005/07/11 16:36

「揺さぶられっ子症候群」てのは初耳だ。
まあ、後で調べておきましょう。

ソレになるか否か?よりも、もっと別の問題を感じるんだけどねえ・・・

「けれど床に頭を何度もぶつけます。←わざと。」

なぜソレをするか?
考えてますか?

私には「アナタの母親としての姿勢」に問題があり、その行動が見られると思うのだが如何でしょ?
そしてアナタ自身の問題を解決すれば、その行動も消えて影響(揺さぶられなんたら)の心配も無くなるかと♪

遊びでぶつける
投稿者ゆんゆん    歳 女性
2005/07/11 18:26

うちの子供達は、三人が三人とも、やりましたよ。
一歳未満の頃だったと思います。
ニコニコ笑いながら、ごんごんがんがん…。
たまに、本当に痛かった時は、泣きましたが、
こりずに、何度も何度も。
心配でかかりつけに聞いてみたら、
それはストレスや何か病的なものではなく、自分の体を使った遊びのようなもので、自然となくなっていく、との事でした。
実際、歩き出す頃には、すっかりやらなくなりました。
(かんしゃくを起こしてぶつけるとか、もっともっと大きい子だったりする場合は、ストレスや自傷行為的なものが疑われるそうですが。)

揺さぶられっ子症候群については、お調べになった通り、自分でぶつけるくらいでは、大丈夫らしいですよ。

助産士からさんから・・・
投稿者S    歳 女性
2005/07/11 18:31

うちの子もそれくらいの時期にベッドに夜頭をぶつけたりしていて、
愛情が足りてないのか・・・どこかおかしいのか・・・と
心配になって、助産士さんに相談したことがあります。
助産士さんの話ではそれくらいの時期にはよく見られることで
自然とやらなくなるから安心してください。
とのことでした。
それで安心してしばらく様子を見ていたら、本当にやらなくなりました。
だからあまり気にしなくても良いと思いますよ。

遊び
投稿者もっきー    歳 女性
お子様: 8年ヶ月 / 5年ヶ月
2005/07/11 18:34

懐かしいです・・・
うちの子もわざと後ろに引っくり返って
頭ゴーンとぶつけて遊んでました。
(ブームはすぐに過ぎ去りましたが・・・)
ちなみにうちは男女一人づついるんですが
頭ゴーンをして遊んだのは男の子だけでした。
行為自体はあまり問題ないように思いますけど
ケガしないように家具の角とかは気をつけた方がいいかもね。
頭ゴーンして遊んでた息子も元気に成長して、
現在、幼稚園児ですよ。

揺さぶられっ子症候群は、高い高いとかがダメなんでしたっけ?
ちょっとわからなくてごめんなさい。

全然心配なし!
投稿者ほたる    歳
2005/07/11 21:44

揺さぶられっ子症候群が起きるのは、首がすわっていない6ヶ月以下の乳児です。
・2秒間に頭部を5、6回揺する
・体全体を20分間左右に揺する
・空中に投げて、受け止める
などの行為をしたときに発生する脳内の損傷のことをいいます。
  ・・・お調べになったそうなので、ご存知でしょうが・・・

おすわりが上手にできない時、よく倒れて頭を床にゴツンとぶつけていませんでしたか?
それでも平気なのですから、自分でゴツンくらいじゃ全然心配ありませんよ!

ありがとうございました!安心です。
投稿者ゆっきー    歳 女性
お子様: 男の子 9年ヶ月
2005/07/11 22:39

ふうさん、海人さん、ゆんゆんさん、Sさん、もっきーさん、 ほたるさん、ありがとうございました。
一つ一つのお返事を読み、安心しました。
たしかに楽しんで頭をごつごつしている風です。(にやけてるし…)はいはいをしている時に「ばあっ」とかすると、大笑いして頭をごんってぶつけます(笑)

丁寧な返事をありがとうございました。また何かありましたら宜しくお願い致します!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |