こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
初誕生日
投稿者ルウ    歳 女性
お子様: 年11ヶ月
2005/07/13 01:39

 もうすぐ1歳のお誕生日なのですが、どなたか儀式の事でご存知の方がいたら教えて下さい。
 1升餅を背負わせる儀式はするのですが・・・
 あと楽しみとして「(男の子なので)そろばん・筆・すずり(?)」などを選ばせる事をしたいと思っています。
 でも、以前TVで芸能人が1歳のお誕生日にそういうことをした と言っているのを聞いた事があるだけで、それでしてみたいと思ったのですが、実際にその職業を占うといわれる儀式、「何を選んだら何」(そろばんを選んだら何になるのか)なのか知りません。
 今、インターネットで調べていたのですが、「そろばん、筆、硯を選ばせて将来の職業を占う・・・」などと書いてあるだけで、それを選んだら何になるか 記載されている所を見つける事ができませんでした。
 教えて下さい。

 それから、地域によって違うのか、「そろばん、筆、すずり」の他に「米、本」など他にも選ばせる物がある所もありました。
 それも併せて教えて下さい。
 

はっきりしたことはわかりませんが・・・
投稿者りなえく    32歳 女性
お子様: 女の子 7年ヶ月 / 女の子 5年ヶ月 / 男の子 1年11ヶ月
2005/07/13 11:08

うちの子たちも「選ぶ儀式(?)」しましたよ。
でも、「何を選んだら何」ということはみんな知らずにしてました。^^;

うちでは
「そろばん」「筆」「お金」「おもちゃの楽器」「ものさし」
など並べました。
それぞれ勝手な解釈をしてましたよ〜。

ちなみにうちの子供たちは3人とも「お金」でした。
それも、3番目のときは「壱万円」「五千円」「千円」と並べてみましたが
見事に「壱万円」でした!!

「この子はきっと将来、大金をつかむことになるんだなぁ」なんて言う人もいれば
「ちゃっかりした子になるぞ〜」という人もいました。

う〜ん。ご質問の答えにはなっていませんね。ごめんなさい。
我が家はこんな感じです〜。

うちの地方では
投稿者チョコもみじ    広島県 26歳 女性
お子様: 2年7ヶ月
2005/07/13 12:20

初誕生、おめでとうございます。
うちも、一升餅を背負わせるのはやりました。

物を選ばせて職業を占うという儀式ですが、
うちの地方では
「そろばん、筆、本、米、お金」を並べます。
選ぶものによって職業だけでなく、将来も占うんです。

そろばん=商売人(上司に恵まれる)
筆=芸術家(家族に恵まれる)
本=学者(友人に恵まれる)
米=農業従事者(同僚に恵まれる)
お金=企業家(部下に恵まれる)

なんだそうです。ちなみにうちの娘は米を選びました。
お姑さんは、「この子は一生、食べるのにこまらないよ」
と言っておられました。

こんなので、参考になりますかしら…

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |