こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
お友達が好きすぎる…
投稿者沙希    22歳 女性
お子様: 女の子 2年11ヶ月
妊娠:  8 ヶ月
2005/12/24 22:03

こんばんは。真剣に悩んでいる事があるので是非聞いてください。
私の娘はとても積極的な性格で、小学生の輪にも平気で入っていってしまいます。
公園でも知らない子と楽しそうに遊んだりしてくれるのでそれは助かるんですが、同じくらいの年齢の子、もしくは少し年下の子が好きすぎてしつこくつきまとってしまい、最後には泣かせてしまうんです…。
でも叩いたり乱暴な事はしません。ただ手をつないだり、抱きついたりするだけなのですが、本当にしつこいんです…。
今日もスーパーに買い物に行って、スーパーにいた同じくらいの女の子をしつこく追い回し、無理矢理手をつなごうとしたり抱きついたりして泣かせてしまいました。
娘はお友達を泣かせてしまうと一緒になって大泣きして手がつけられなくなってしまうので本当に困りました。
泣き止んだ後はちゃんと「ごめんね」と言えるのですが、お友達が泣き止むとまたしつこくつきまとって泣かせてしまいます。
私がいくら注意しても聞かないので本当に困っています。
本当にしつこくてお友達にもお友達のお母さんにも迷惑をかけてしまっている時は娘を抱っこして強制的に離れた場所へ連れて行っているのですが、私は2人目妊娠中でお腹も大きくなってきたので大変です。
娘と同じくお友達が好きすぎるというお子さんのお母さんいらっしゃいますか?
是非お話が聞きたいです。よろしくお願いします。

うちも
投稿者はは    35歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月
2005/12/24 23:53

うちの息子も小さい頃からお友達大好き、人が大好きです。
知らない人にも自分から挨拶して話かけたり、同じぐらいの子やお兄ちゃん、お姉ちゃんにも寄って行きます。
でも沙希さんのお嬢さんのようにはしつこくしたりはしないですが、それでもお兄ちゃん、お姉ちゃん達は自分達だけで遊びたがるので息子は邪魔のようで見ていて私がわかる分には息子をなだめながら他の所へ連れて行きます。
息子には「もう少し大きくなったら一緒に遊べるよ」と言うのですが、納得はいかない様子です。

社交的なのはいいことなのですが、無理に止めるのもなんとなく気が引けることもありますよね。
でも相手がその気ではない時はしつこくしない様に上手く言い聞かせるしかないですね。
何か違うものに気を引かせるとか。

息子は近所のお兄ちゃん達を見かけると喜んで寄って行きますが相手の子達が少し意地悪で「邪魔」「あっち行け」など言うのですがそれでも寄って行きます。
性格でしょうね。

そのうち大きくなるにつれて色んな経験を積めば少しずつ分かってくるとは思います。

お互いこの社交的な面をいい方向へ導いてあげたいですね。

ここにいてます
投稿者ニコニコ    37歳 女性
お子様: 2年10ヶ月
2005/12/24 23:57

2歳10ヶ月のうちの息子も同じ感じです。
ふつうに私と手をつないで歩いていたかと思うと、
横を通りがかった同じ位の子に反応して「手をつなごう」
とよっていくことがあります。
公園でもすぐにほかの知らない子によっていき、輪の中に
はいろうとします。そのまま楽しく遊べることもありますが、
唐突なので引かれることもよくあります。
悪気なく、距離のとり方が分らないのだと思います。
うちの子はは他にも落ち着きがないという問題があり、最近療育に
通うようになりましたが、療育先で相談したところ、いろいろ
な経験の中で子供自身が覚えていくしかないようです。
一番いいのは早いうちに子供の集団にはいることだそうです。
うちは来年から保育園に行く予定ですが、その中で学んで
いってくれたらな〜と思ってます。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |