こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
犯罪者の子供
投稿者さゆり    35歳
2006/01/08 23:20

去年の12月にうちの子供の幼稚園に転入生が来たんですが、その子とうちの子供が仲良くなったらしいんです。
ただ、その子の父親が今刑務所に入っているんだそうです。母親とふたりで引っ越してきたんだそうです。恐喝容疑で今服役中なんだそうです。
関わりたくないんですが、その転入生の子のほうがかなり強気にうちの子にくっついてくるみたいで、うちの子は知能の遅れのある子なのでよくわかってないんで困っています。
もちろん、その子供には罪はない、しかしどうしても不安があるんです。
どうしたらいいんでしょうか。

穏やかではないですね
投稿者にーな    29歳 女性
2006/01/08 23:45

その情報は、確かなものですか?
園内の事は幼稚園に頼むしかないですし、親同士の個人的な付き合いについては、近寄りたくないのならそうすれば良いまでの事。子供同士の付き合いには、トラブルが無い限り、手も口も出さないのが普通ですから、不安だから…というのは理由になるかどうか。園も、その子供を受け入れたからには、そういった意味の特別扱いをしてくれるのか、ちょっと疑問ですね。

連絡帳などで、一応聞いてみてはどうですか?

ところで、どのような「不安」でしょうか?

本人が言ってましたから
投稿者さゆり    35歳
2006/01/09 07:08

意味がわかってないのかもしれませんが、去年2学期が終わる前私が幼稚園に迎えに行った時、うちの子とその子がトイレに行くということで私も一緒にトイレにつきそって行ったんです、そしたらその子が「明日パパのところに行くんだー」って言うので「ああいいわねぇパパ遠くにいるの?」って聞いたら「パパけいむしょにいるの」って、すんなり言うんです。
・・・・・・・・この子は、父親が犯罪者であることを知らないんだな、って思いました。
不安、その子とこれから関わっていくことによって我が家に何らかの影響が出たりしたらと思うと、それが怖いんです。
幼稚園でも、そういうことは他のお友達や友達のママに言ったら駄目だということを指導してないのかしら、って思いました。
園長先生もその子を入園させるのに考えるものがあったんでしょうが。。。。。
でも、あの子と付き合ってはいけないとか、あの子の父親は犯罪者だから、とか教えるのって、どうなんでしょうか。
子供にどう教えたらいいのかわからなくて。
子供自身はよくわかってないようで、何とか君ってよく遊んでいるみたいで。
直接子供同士で悪いことがあって子供自身が嫌がるなら関わるなと教えることもできますが、子供同士ではなく、親の問題で、しかも恐喝で刑務所に、と聞くとやっぱり・・・・・・・・

ん?
投稿者さくら    27歳
2006/01/09 14:35

「パパ刑務所にいる」って言葉で服役中だということが判った―――
これはともかく「恐喝容疑で服役中」ってことはどうやって知ったの?
子供が「うちのパパね〜人を脅かして刑務所に入ってるの〜」とでも
言ってたんですか?

横ですが、似たような話です。

幼稚園のバス遠足があり親子で参加しました。
その途中子供が「刑務所だ!ここに悪い人がいっぱいいるんだよねー」と言い出して指を指した場所は自衛隊基地でした。
「ここは違うよ」って言ったら、「だって昨日TVでやってたでしょ」と言われ、前夜に観たドキュメント番組で刑務所が出ていて、
鉄条網のある兵や何となく厳格そうな雰囲気が似ていることに気が付いて苦笑しました。

子供の勘違いってこともありますよ。
仮に本当に服役中だったとしても、恐喝かどうかは判らないですよね。
もしかしたら交通事故を起こして…なのかも知れない。
一概に「関わりたくない」と避ける必要はないんじゃないかな。

園内だけのおつきあいで
投稿者にーな    29歳 女性
2006/01/09 14:44

どうしても不安なら、園内だけのおつきあいに限定するというのはどうですか?仰るとおり子供には罪は無く関係のない事です。
家を行き来したり、親との付き合いが始まる事が不安なら、それは避けてもいいんじゃないかな?その代わり園での行事や役員の仕事に支障が出るような避け方は子供の為にもよくありませんから、その点は気をつけていかなくてはならないですね。

相手のお子さんが事情をよく飲み込めていなくてサラッと言ってしまったのなら、こちらもサラッと受け流してあげましょう。さゆりさんのお子さんに説明する必要は無いような気がします。

でも、相手のお子さんが「言ってしまった」事について、他でもトラブルや不安が広がりかねませんから、出来れば連絡帳などで、幼稚園側と話してみたほうがいいかも。

家庭事情は置いておいて、強気な子に振り回されすぎるようでしたら、それも、先生に見ていて頂くと安心ですね。

自分の子にいい人ぶりたいわけ?
投稿者愛美    35歳 女性
2006/01/09 14:46

何を躊躇してるんですか?自分の子に言えばいいじゃないですか。
犯罪者の子と遊ぶなって。
だって嫌なんでしょう?
犯罪者の妻子と関わりあうのが。
だったら素直に自分の子にそう言えばいいじゃない。
何をためらっているの?

あのね
いくら良い人ぶったって子供には真実を見抜く力がありますよ。
口先だけで
いくら偽善者ぶったって、子供は大人の気持ちを見抜きますから無駄ですよ。
だったら
自分の子にどう思われようと自分の思うことをそのまま伝えればいいじゃないですか。

偽善者の親を持つ子は偽善者にしかなれませんから。

わかる
投稿者ぽお    30歳
2006/01/09 15:09

まあ、関わり合いたくないというのはわかります。
例えば、相手の親がやくざだったら私も考えます。
 スレ主さんは相手の子供がどうのというより、
親が恐喝でつかまってると聞いて、
「子供同士でなにかトラブッて恐喝されたら怖い」とおもってるのでは?
で、スレ主さんはどうしたいわけ?

いいこぶるな
投稿者ふーこ    28歳 女性
2006/01/09 15:29

だったら付き合わなければいいでしょ。
結局子どもには罪がないとかいっても
関わり合いたくないのが見え見え。

うちの子は知能の遅れのある子なので

とのことですが、あなたのお子さんを相手してくれるのがその子だけなのかな。

そんなあなたの気持ちをみんな見透かしているからきっとあなたの子どもも
付き合っちゃダメなんていわれているかも。

いやならはっきり言えばいい。

子どもに罪はないとかいいわけとても見苦しくずるい。

だったら
投稿者さゆり    35歳
2006/01/09 16:22

ありがとうございます。
それじゃ皆さんが私の立場だったらどうしますか。
人のことなんかどうだっていいでしょ、っておっしゃるかもしれませんが、それじゃあ皆さんがその立場になったらどうお考えになるか、是非ともお伺いしたいんです。
偽善者と言われるのも、本当は私は偽善者かもしれません。
子供に罪は無い、といって関わらせないように思っている私はまさに犯罪者なみの偽善者かもしれません、しかしどうしたらいいのかわからなくてこちらで相談したんです。
皆さんどうかご意見いただきたいんですが。

さいわいにも
投稿者さゆり    35歳
2006/01/09 16:44

ふーこさん
貴方はこう言いました

「うちの子は知能の遅れのある子なので

とのことですが、あなたのお子さんを相手してくれるのがその子だけなのかな。」

お言葉返すようなんですが、
文字だけのこちらでいくら説明しても理解は得られにくいかもしれませんが、
遅れがあっても、それを理由に嫌われることのないように努力はしています。
友達もいますし公園に行っても一緒に遊んでいます。うちにも来てくれますしうちからも遊びに出かけてます。
幼稚園でも、先生がおっしゃっていました、子供同士で一緒に仲良くしていていい傾向ですって(涙)
しかし、そういうことをおっしゃるのは発育の遅れや障害のある子供やその親にとって非常に気分の悪い言葉だと思うんです。
確かに、犯罪者の子供だから、、、、というのは、そのお子さんやママにとっては理不尽な理由かもしれません。
ママや僕のせいではないのに、パパが刑務所にいるからなのに・・・・・・と、いずれ思う時が来るかもしれません。

失礼致しました。

だからね
投稿者ぽお    30歳
2006/01/09 17:03

だからね、
 つきあいたくないならつきあわなければいい、偽善しゃぶってる限り、いやいやつきあうしかないって事よ。
 自分は悪く思われたくない、けどつきあいたくないなんて、
無茶苦茶勝手なワケ。
 そういう考えが見えるからよけいに反発を食う。
つきあいたくないって答えが出てるなら、みんながいうように偽善者をやめるしかないとおもうケド
まあ、子供がどう思うかは別。
自分の勝手な考えを貫くか、子供の考えを貫くかよね。
それは自分で決めなきゃね。それを人に責任転嫁しても逆ギレにしかきこえない
 

その気持ちわかります
投稿者のの。    兵庫県 32歳 女性
2006/01/09 20:40

スレ主さんのお気持ち分かります。
私も同じ立場だったら、やっぱり関わりたくないと思うと思います。
子供にもママにも罪はないのは分かるのですが、やっぱりそれでも自分たちの生活に余計な波風立てたくないというか、その家族が自分たち家族にどう関わっていくか想像できないですし。
というか、思ってもない関わり方していくかもしれないですし。
犯罪者でもヤクザでも同じように思うと思います。
スレ主さんを偽善者とは思わないですね。
同じ立場に立った時、私はそれでも付き合えますとはいえないですね。
でも、その情報が確実なものなのか、きちんと確かめます。それから自分たちが幼稚園でどう関わるか、主人とも相談して決めます。(←我が家ではですが。)

まずは事実を確かめてからでは?
投稿者胡蝶蘭    35歳 女性
2006/01/10 11:53

さゆりさんはレスの中にある
「子供が自分の親を犯罪者って言っただけで、それを真に受けるのか?」
という問いに答えてませんよね?

そもそも親が恐喝容疑で服役中という話を
どこで確かめたのですか?
事実を確かめずに
噂や子供の話を真に受けて
人を犯罪者と決め付ける行為は
人から責められても仕方ないですよね
自分はそのようなことをして
レスの中にある
あなたの子供を揶揄することを書かれたからって
注意する資格はないんじゃありません?

自分の子にどう話すかよりも
まず確かなことなのかどうか確かめることが先でしょう?
その上で
犯罪者の子の家族とは関わりあいたくないと思えば
自分の子に正直に話すしかないでしょうね
「あの子のお父さんは悪いことをしておまわりさんにつかまってるから、ママはあの子のことも嫌いなの。だから一緒に遊んじゃダメよ」って。
そして
担任や園長に話して
「あんな子とうちの子を関わらせるのはやめてください」
と言った方がいいでしょうね

犯罪者の子となんか付きあわせたくないけど
自分の子や周りの人に
嫌われたくないとか嫌なヤツだと思われたくない
というのは
身勝手な言い分ですよね
だって
相手の子の母親がどういう人なのか
相手の子がどういう子なのか
そんなことは関係なく
犯罪者の身内を持つ人という偏見の目で見てるだけですものね
それを承知の上で
言ってることなのでしょうから
↑でも書いた対策をするしかないでしょうね

ただこれだけは覚えておいた方がいいですよ

子供は親の背中を見て育つ

事実だそうです・・・・・・
投稿者さゆり    35歳
2006/01/10 12:34

今日から子供の幼稚園の3学期が始まりました。
幼稚園に行く時に先生にお手紙を書きました。
2学期の終わりにそのお子さんが言っていたことについてのことです。
私がそのお子さんの家の真実を知るというよりは、刑務所にいるとか、意味がわかっていて言った発言でないのなら、安易に「パパ刑務所にいる」というのは問題があると思います、ということを書きました。
本当はそのお子さんのママにお話すべきことなのかもしれません、幼稚園に言うのは筋が違うかもしれませんが、幼稚園の中でのことですので幼稚園の先生にお話しました。こういう遠まわしなことをする私はやっぱり偽善者なんでしょうか・・・・・・・・・
小さい子供が意味を知ってか知らずか、いずれにしても安易に言う言葉ではないと思ったのです(もっとも、意味を知って内容を理解していれば口に出すこともないでしょうが・・・・・・・)。
先ほど子供が帰宅して、先生からの返事のお手紙を頂いたんですが、やっぱりそれは本当のことで、恐喝ということで服役中なんだそうです。
幼稚園側としてもそういったことを言ってはいけない、と指導していきます、お心遣いありがとうございますと書いてありました。
彼自身の家では、パパがそういう理由で留守にしているということを子供に「ぱぱはけいむしょにいってるのよ」と説明しているのかと思いますが、私の子供も出来事や家庭内のことを人によく話をしている子なので、気をつけないといけないと思いました。

胡蝶蘭さま
投稿者さゆり    35歳
2006/01/10 12:39

返信し忘れてしまいました。

事実かどうかを調べる前に、私は、そのお子さんが「パパが刑務所にいる」という発言、信用しますよ。
確かに、年重ねればウソも出てくると思いますが、親が刑務所にいるとか、そういうウソを言うことってあるでしょうか。
逆にそういうウソを言うんだとしたらそのほうが問題あると思います・・・・・・・・

変なの
投稿者ちょびっち    27歳
2006/01/10 12:53

自分の子供は知恵遅れでも他の子供と遊ぶ。
でも何の罪もないはずの子供なのに「父親が犯罪者」というだけで
隔たりを作る。
・・・これだけで充分自己中心的な偽善者だと思うよ。

それと幼稚園も変だよ。
そんなプライバシーをアッサリ打ち明けるなんて考えられない。

じゃあ教えていただけますか
投稿者さゆり    35歳
2006/01/10 13:24

ちょびっち様
でしたら、貴方が私の立場だったらどうお考えになりますか。どのような行動をとられますか。
私を偽善者と教授してくださるぐらいのお方ですから、ご自身にも何らかのお考えがあるんだと思います、お聞かせいただきたいんですが。是非とも参考にさせていただきたくて。
私はどうしたらいいのかわからなくてこちらで伺ったので、教えていただきたいんです。

私は責められてもいいんです、偽善者かもしれません。
しかし、責めるのは簡単です、ただ責めるだけではなく皆さんが私の立場だったらどのような身の振りをとられるのか、参考にしたいと思って伺っております。

乱文乱筆失礼致しました、皆様ならどうお考えになるでしょうか、教えていただけますかよろしくお願い致します(深謝)

なんか…
投稿者ライス    25歳 女性
2006/01/10 13:24

もし、あなたのお子さんが他のお母さん方から「あの子は知能の遅れがあるから遊んじゃダメよ」といわれてたらどうしますか?
悲しくないですか?

きっと、転入してきた子も、そのお母さんも前のところでいろいろいわれて引っ越して来たのではないでしょうか。
そんなことをしていたらそのような妻子はどこにも住めなくなりますよね。

自分のこどもが嫌われるのは親として誰だって嫌ですよ。

その時には
投稿者さゆり    35歳
2006/01/10 13:38

時間差での発言ありがとうございます。
あの子は遅れてるから関わってはいけない、と言われたら?
実際、人にうつるものではありませんしだんだん年並みに追いついてきていますが(運動の発達は年相応、項目によっては年以上だそうですが、知能の発達の年齢上はおおむね1年弱の成長の遅れがあるそうです、それもいずれは年並みになるそうです)。
やっぱりそう言われたら哀しいでしょうね、いろんな考え方もあるでしょうしうちの子供が人の子供の成長の妨げになるのかもしれない。
本来、分け隔てなく関わっていくべきことなんでしょうが、私は同じことをそのお子さんにしているんだと思いますね。
いっそ何も知らずにそのお子さんと付き合っていれば穏やかだったんでしょうが、知ってしまったが為に心穏やかでない。まして自分の父親が刑務所にいる、ということを意味を知ってか知らずかすらりと言うこと。
私自身の心の持ち方の問題でもあると思うんです。
私以上にその母子は辛く痛い思いをしてきたんだと思います、それを思えば気の毒だと思います。
しかしどうしても不安がぬぐいきれずにいます。
私の子供が年並みの定型発達の子供であったとしても同じことを考えたかと思います。
犯罪者の子供であること、本来差別するのは理不尽なことであるはずなのに、それでも恐怖心が前に出てしまうのはやっぱり偽善者なんでしょうか。

犯罪者の再生産
投稿者ペンギン    42歳 男性
2006/01/10 13:44

そのお子さんが自分の子供にとって何か悪いことをしているなら何か対策を考える。
特に何もないなら幼稚園でのつき合いは子供同士の事なのでそのままにする。
自分の子供だったらそうします。

今はそのお子さんが自覚できないかもしれないが、父親が刑務所にいるから友達がいなくなったとか友達のお母さんに冷たくされたと気づいたときにどうなるかなと考えませんか?
子供によっては刑務所で懲役刑を受けるような親を反面教師にするでしょう。でも子供自身は何も悪いことをしていないのだから、親のせいで自分が辛い目にあった、世間は冷たいと思ってひねくれる事もあるでしょうね。
もっとも今はごく普通の家庭にそだった大人しいイイコが強盗や殺人、強姦など凶悪犯罪を起こすことはまれではありませんが。

ただし、その子の親はちょっと気をつけて見ていた方がいいでしょうね。自分の子供に「おとうさんはけいむしょにいる」って教えてしまう様な親ですから、子供の育成環境や心の問題には無関心なのかもしれません。

恐怖心て?
投稿者ライス    25歳 女性
2006/01/10 14:07

どのような恐怖心なのかよくわかりませんが。その子や母親が恐喝していたわけではないのだから、おそれることはないと思います。
もしかしたら、その子は前の幼稚園で、他の友達に「○○君のお父さん刑務所にいる」といわれて知ったのかもしれませんよ。

その子が傷ついているのかはわかりませんが、子供同士、ましては幼稚園の子同士では関係ないのでは?

今はさゆりさんの子が仲良くやっているのなら見守ってあげたらどうですか?
いじめられたり、乱暴されたりしたら、そのとき対処してあげればいいと思います。

私のお友達に
投稿者フムフム    29歳 女性
お子様: 男の子 2年0ヶ月
2006/01/10 14:15

私の友達に、旦那さんにさんが「恐喝で刑務所に服役中」の方がいます。
最初は本当に驚きました。
でも、私の場合は仲良くなってから聞いた話で事情も聞いたので
特別その方を避けるとか、子供同士を遊ばせない などの事はしませんでした。する気もありませんでしたよ。
逆に事情をしっているから、友達とお子さんを応援してます。

こういう対応は私の場合「友達」だったからかもしれません。
けれどもやっぱり、子供同士には全く関係のない事。
ましてやまだ幼稚園生なんだし、親の事情は全く関係なく
「その子と遊びたい・仲良くなりたい」
と思うのが普通ではないでしょうか?

幼稚園の対応も疑問に思うことがありますが、親御さんとも
話してみては???
頭ごなしに「あの子とは関わらせたくない」ではなくて
話し合いも必要だと思うんです。

そんなに悪いことでしょうか?
投稿者錯乱坊    千葉県 34歳 女性
お子様: 女の子 2年4ヶ月
2006/01/10 14:25

私もフムフムさんやいろんな方の意見読んでて思いましたが
そんなに父親が刑務所に入ってるだけでさけることでしょうか?
自己中としか思えませんね。
子供さんやその奥さんに罪ありますか?自分がそうなったこと
考えたことあるんでしょうか?
何か起こってからでいいんじゃないですか?注意して見て何かありそうならその前に阻止すればいい!!
あなたのお子さんにしたって知恵遅れなわけでしょ?
そういう子だからこそ人の痛みがわかる優しい子かもしれないでしょ?
決め付けで見てはいけません。

追加です
投稿者錯乱坊    千葉県 34歳 女性
お子様: 女の子 2年4ヶ月
2006/01/10 14:29

追加ですが私の実家は昔、喫茶店を経営してましてそこで来てたお客さんで仲良くしてたお兄さんがいてよくかわいがってもらいましたがそのお兄ちゃんも刑務所帰りでしたが親から近づいてはいけないなどというふうには言われませんでしたよ。
事情を知った上で考えるのもいいんじゃないですか?

ありがとうございました。
投稿者さゆり    35歳
2006/01/10 14:30

ご意見ありがとうございました。
やっぱり、服役中の父親の子供であろうが、遅れのある子どもであろうが、そういうことを理由に子供同士を離すのは偏見であり差別なんですよね。
まだ完全に晴れたのではありませんが、少し精神的に痞えが薄れた気がします。
ちなみに、万が一私自身が犯罪者となった場合、例えば交通事故とか何らかの犯罪を犯した場合、私はすぐ離婚して周囲の人間から最大限離れるようにすると思います。
それが周囲の方々へのおわびであり子供が犯罪者の子供、と言われることを最大限遠ざけるための手段だと思っております。
ありがとうございました、長くなりましたので閉めたいと思います。

横なんですが
投稿者さゆり    35歳
2006/01/10 14:36

錯乱坊さん
ご意見ありがとうございます。
ちなみに、まったくの横になるんですが、
知恵遅れという言葉は、現在差別用語になるんだそうです。
発達支援の協会でそのように伺いました。
代替になる同義語は、何だろう、、、  ちょっと、詳しくないんですがすいません。

さゆりさんへ
投稿者錯乱坊    千葉県 34歳 女性
お子様: 女の子 年4ヶ月
2006/01/10 15:07

さゆりさん差別用語を使用してしまってすみませんでした。
悪気はないです。
ただ・・そこまで差別してさけるようなことなんかなーとか
思えたんです。
たとえで交通事故で旦那様が刑務所に入ったら離婚して人を遠ざけるって気持ちはわかりますが何のために旦那様は入るんですか?罪をつぐないにですよね?
私だけの思いですがそれで十分だと思いますよ。
逃げて生活するというのはとても辛いと思います。
人の噂も○○日って言葉ありますよね?人柄をわかってくれる
まわりもいます・・
締めなのにすいませんでした。

ちょっと気になったので
投稿者にーな    29歳 女性
2006/01/10 16:41

幼稚園内での事は、まずは先生にお話しするのが筋です。
園のお友達の言動についても、ママ同士のプライベートな付き合いが余程長くない限り、子供同士が一番長時間ふれあう場所である園に任せるべきです。

偽善者じゃあないですよー。

園では、基本的にプライベートな情報は漏らさないはずです。今回は特例なのでしょうね。相手の子供の発言が今後波紋を呼びそうだから、さゆりさんだけには説明する必要が出来てしまった、と言うことではないかな?
さゆりさんを信用して話してくださったのだと思いますよ。

悩みますねぇ…
投稿者まき    兵庫県 28歳 女性
2006/01/10 23:26

犯罪者のこどもであろうが、何もなく普通に通園しているこどもであろうが、問題はこども同士の関係だと思います。

だけど、私がさゆりさんの立場なら、やっぱり立ち止まり考えてしまうと思います。今は人事だけど、同じような立場になる可能性もありますもんね…。
こどもの事を想って、我が家族の事を想って、心配したり悩んでいるんです。偽善者ではないと思います。

ただ、こどもには罪はないですよね。
彼は、これから「親が犯罪者だった」という事実がつきまとうんですよね。とても切ないですね…

解決になってなく、申し訳ないのですが、私ならこどもが楽しそうに過ごしているなら見守り、こどもだけで解決できない問題に直面したら、その時は全力でこどもを守ります。
ほんと、意味がない文章でごめんなさい。

すみません。
投稿者まき    28歳 女性
2006/01/10 23:31

すみません、相手のお子さんの事を、勝手に「彼」と、きめつけてしまいました…申し訳ありませんでした。

「ネタ」でないなら答えるべき
投稿者唖然    東京都 47歳 男性
お子様: 男の子 年ヶ月
2006/01/11 00:50

■「恐喝」の疑問は晴れず

2006/01/08 23:20 さゆりさんスレ
「恐喝容疑で今服役中」「母親とふたりで引っ越してきた」
→これは誰からの情報でしょうか?

2006/01/09 07:08 さゆりさんレス
「しかも恐喝で刑務所に、と聞くとやっぱり」
→これは誰からの情報でしょうか?

2006/01/09 14:35 さくらさんレス
「恐喝容疑で服役中」ってことはどうやって知ったの?
→全く同感

2006/01/10 12:34 さゆりレス
「先ほど子供が帰宅して、先生からの返事のお手紙を頂いたんですが、
やっぱりそれは本当のことで、恐喝ということで服役中なんだそうです。」
→やっぱり本当って、8日以前に「恐喝で」というのは
 何故知りえたのでしょうか?
 答えになっていませんが・・・


■「差別用語」の正しい言い方を知らない疑問

2006/01/08 23:20 さゆりさんスレ
「うちの子は知能の遅れのある子」

2006/01/09 16:44 さゆりさんレス
「発育の遅れや障害のある子供」

2006/01/10 14:36
「代替になる同義語は、何だろう、、、  
 ちょっと、詳しくないんですがすいません。」
→差別用語の認識だけはお持ちのようですね
 しかしあなたの文面からして何故ご存知無いのか
 到底理解できません


■幼稚園の対応の疑問

2006/01/10 12:53 ちょびっちさんレス

「それと幼稚園も変だよ。
そんなプライバシーをアッサリ打ち明けるなんて考えられない。」
→至極同感!
 ここでも「恐喝」まで言うのが信じられない。
 普通は「ちょっと事情があって」でしょう?


***************************

貴方は罪を犯した人は「島流しにでもなるしかない」
「ニ度と表を歩けないような人」と捉えている気がします。
そうでしょうか?
法の精神を学んで欲しいと思います。

人は生きていれば色々な過ちを犯します。
法に触れる場合も有るでしょうし、そうでない場合も
有るでしょう。
(むしろ法に触れない悪事の方が多いと思います)
それだけで、その人の全人格を否定できますか?
貴方の幼馴染の親友が、事情が有って犯罪を犯し、
その後、服役し、どんなに反省していても二度と会わずに
口も利きませんか?
お子さんを、つまり1人の人間を育てているのであれば、
もう少し人間というものを理解された方が良いと
思いました。

だからあなたは偽善者なんですよ
投稿者胡蝶蘭    35歳 女性
2006/01/12 18:02

―そしたらその子が「明日パパのところに行くんだー」って言うので「ああいいわねぇパパ遠くにいるの?」って聞いたら「パパけいむしょにいるの」って、すんなり言うんです。―

あなたは子供のこの一言で
「あの子は犯罪者の子供に決まってる」と決め付けましたよね?


―私がそのお子さんの家の真実を知るというよりは、刑務所にいるとか、意味がわかっていて言った発言でないのなら、安易に「パパ刑務所にいる」というのは問題があると思います、ということを書きました。―

その上あなたは
真実を知るよりも、子供の「パパは刑務所にいる」という一言の方が問題なんですよね。
それは
偏見を持つには、十分な理由だからですか?

どうして
「犯罪者の子と関わり合うのは迷惑です」
と書かなかったのでしょう?


それから私への返信ですが

―事実かどうかを調べる前に、私は、そのお子さんが「パパが刑務所にいる」という発言、信用しますよ。
確かに、年重ねればウソも出てくると思いますが、親が刑務所にいるとか、そういうウソを言うことってあるでしょうか。
逆にそういうウソを言うんだとしたらそのほうが問題あると思います・・・・・・・・ ―

「信用」という言葉は、本当に便利なものですね。
あなたは
子供が言うことは何でも真に受けるのですか?
「パパが刑務所にいる」
という嘘は、確かに子供はつかないでしょうね。
けれど
意味もわからずに覚えた言葉を使うことは、子供ならあるのではないでしょうか?

子供というものを良くわかっているのなら
子供が実に良くテレビでいろいろな言葉を覚えたり
大人たちの会話を聞いていることを知っているでしょう?
思いもかけない言葉を聞かされて
「いつの間にそんな言葉を覚えたのか?」
と驚くことは、親なら経験ありますよね?
子供はね
覚えたての言葉や難しい言葉を使いたがるものなんですよ。
意味もわからずにね。
あなたも親なら
そのくらいのことわかりません?


―ちなみに、万が一私自身が犯罪者となった場合、例えば交通事故とか何らかの犯罪を犯した場合、私はすぐ離婚して周囲の人間から最大限離れるようにすると思います。
それが周囲の方々へのおわびであり子供が犯罪者の子供、と言われることを最大限遠ざけるための手段だと思っております。―


世間と言うものを少しは知った大人であれば
あなたが書かれていることは
単なるきれいごとでしかないとわかるでしょう。

万が一あなたが交通事故を起こして犯罪者となった場合。
あなたがいくら
周囲の人たちから離れても、何の意味もありませんよ?
お詫びにすらなりはしません。

もしあなたが周囲の人たちから離れても
世間はあなたの子を「犯罪者の子」と偏見の目で見ますよ。
あなたの子が
あなたが犯罪者であることを知らない場合には、心無い大人が教えてあげることでしょう。
「あなたのお母さんは犯罪者だ」と。
これは世間ではよくあることのようですね。
いずれは
あなたの子の同級生も、大人たちの会話からあなたの子が「犯罪者の子」であることに気づくでしょう。
そして
理不尽ないじめや中傷を受けるでしょう。

あなたの親にしても同様です。
犯罪者の親として世間から理不尽な扱いを受けるでしょうね。

あなたは
ただ相手の子が好きになれないだけじゃないですか?
だから
どうしても相手の子を「犯罪者の子」として
自分の子から遠ざけておきたいだけなのでは?

そうでなければ、いい年した大人が
幼稚園児の言ったことを真に受けるなんてことがあるのでしょうか?
それでは
子供の喧嘩じゃないですか。

私の友達の話ですが・・・
投稿者はな    千葉県 30歳 女性
2006/01/12 20:34

私の中学の時の友達なのですが、お父さんが殺人を犯しました。
小さな町だったので、あっという間に広まり、噂になりました。
それでも、友達は学校へ来たのですが、さすがに周りの目は厳しく、陰口を言われていました。友達のいない場所で、ある男子が「あいつの親父、殺人犯だー」と言っていたので、私は、怒りました。お父さんが何をしようが、友達には何の罪もないことだと思うのですよ。私は、その友達とは、今でも友達です。
「子供には何の罪もない」とゆうことが言いたかったので、レスしました。

犯罪者の子供を非難しているわけじゃない
投稿者ヨクヨム    東京都 33歳 女性
お子様: 男の子 5年ヶ月
2006/01/13 00:09

スレ主は犯罪者の子供を非難したいのではなく、ハンディのある
自分の子供のことを心配しているわけですよね。
親として当然の気持ちだと思います。

偽善者はどっちかな?

私もスレ主と同じ立場だったら、とても不安です。
「パパ刑務所にいる」ということを子供に隠さずにそのまま伝え
てしまう母親に育てれた子供と遊ばせることには不安があります。
さらに、こういう母親とは絶対にお付き合いしたくありません。

注意は必要ですよね
投稿者NANA    33歳 女性
2006/01/13 23:39

子供のことって心配ですよね、園からの帰り道元気ないだけでもどうしたの?なにかあった?って心配してしまう。小さいから何かあってもうまく話せないだろうし。だから、私は気になることがあればすぐに、先生に聞くようにしています。それでも気になるときは授業参観やその他行事のときにじっくり子供を観察してます。子供の口からよく出てくる名前の子も一緒に観察してます。ついでにその子の親も観察してます。化粧濃いな〜とか(笑)。

ヨクヨムさんへ
投稿者読解力はホント大切    33歳 女性
2006/01/14 09:50

※スレ主は犯罪者の子供を非難したいのではなく、ハンディのある
自分の子供のことを心配しているわけですよね。
親として当然の気持ちだと思います。

私も障害児とうちの子をつき合わせたくないです。
だって何をしでかすかわからないじゃないですか?障害児なんて。
大体障害児なんかを健常児と同じ園に通わせるだなんて、園に伝えた方がいいですよね?
障害児がうちの子にくっついてくるのは迷惑だって。
うちの子にもどう伝えたらいいんでしょう?

↑これも親として自分の子の心配をしてるのですから、当然のことですよね?ヨクヨムさんの説によれば。
自分の子の心配であれば、他人の子に偏見を持とうが許されることなんですよね?

・・本当に

偽善者はどっちかな?

※私もスレ主と同じ立場だったら、とても不安です。
「パパ刑務所にいる」ということを子供に隠さずにそのまま伝え
てしまう母親に育てれた子供と遊ばせることには不安があります。
さらに、こういう母親とは絶対にお付き合いしたくありません

どうしてその子の父親が刑務所にいると
子供に隠さずそのまま伝えたのが母親だってわかるんですか?
誰がそんなことを言ってるのでしょう?

スレ主もヨクヨムさんも、どこで知ったのでしょうね?

こういう人たちのように、憶測だけで偏見を持つような浅はかな人たちとは付き合いたくないですね。
こういう親を持つ子供とはうちの子と遊んで欲しくないと心から思います。
だって親が浅はかだと子供もそれなりに・・でしょ?

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |