こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
牛乳嫌い
投稿者きりん    30歳 女性
2006/01/17 23:08

うちの子はもうすぐ幼稚園へ通うのに牛乳が飲めません。
ミロにしたり、ココアに入れたりするのですがダメでした。
イチゴ牛乳もダメで少しでも牛乳が入っていると飲みません。
他になにかアイデアがあれば是非教えて下さい。

幼稚園で飲む牛乳って何も混ざってないんですよね。
投稿者たーママ    30歳 女性
2006/01/17 23:20

難しいですよね。

いっそのこと。。。
実体験させては?
農場などに遊びに行って、牛の乳絞りを体験させ、自然の中で沢山遊んで、腹すかせて・のどを乾かせて、絞りたての牛乳を飲む!
いかがかしら?

うちも…
投稿者まき    28歳
2006/01/17 23:23

うちも3歳までは、牛乳を一切受け付けませんでした。
ある日、間違えて牛乳入りのコップに、ストローをさして出してしまったところ(うちではジュースはストローつきで、牛乳はコップのみだった)いきなり、「チュー」っと吸いだしました。
私も息子も、お互い目が点…
やっぱりおいしくはないみたいですが、少しなら飲める様になりました。

きりんさんのお子さんが通われる幼稚園では、牛乳が出るのですか?!もし出るのであれば、先生に苦手だと伝えれば対処して下さると思いますよ。
けっこう、牛乳苦手のおこさんは多いみたいですから…

参考にならなかったら、ごめんなさい。

追加
投稿者まき    28歳
2006/01/17 23:27

あの追加なんですが、家で飲めなくても、園ではお友達の姿をみて、飲める子もいるみたいです。
相変わらず、家では飲まないそうですが…
入園してから様子をみてもいいかもしれませんね。

大丈夫!!
投稿者保育士    26歳
2006/01/18 09:28

おはようございます。私の保育園では毎日おやつに牛乳をだしています。園児の中に牛乳が嫌いな子はけっこういますよ。その子達にはほんの少し(コップの底2〜3mm)だけ与えて励ましながら口にできるようにしたいます。最初はそれでも飲めない子もいますが、しばらくすると口につけられるようになり、飲めるようになりしていきます。卒園するころには他の子と同じ量をのめるようになっていますよ!
あせって無理に飲ませようとするとよけいにきらいになってしまうかも・・・園の先生に相談してみては??親のいないところの方が子供って成長していくものですよ!!!気楽に考えましょう!!!!!!

必ず出るものですか
投稿者なな    37歳
2006/01/18 14:19

うちの子供も幼稚園ですが、うちの子供の幼稚園では牛乳は希望者のみ注文、で注文した子供のみ給食の時に配布という形です。
うちは年少ぐらいの頃はよく注文していましたが、年中からはコップを持参させてお水を飲ませるようにしています。
家で牛乳ぐらい飲むし乳製品大好きな子ですので心配してないので。

シチューとか牛乳プリンも駄目ですか?
ヨーグルトとかチーズはいかがでしょうか。
牛乳そのものが嫌いな子供でも、他の乳製品をその分摂取しているなら心配はないと思いますが。

給食で出ます
投稿者きりん    30歳 女性
2006/01/18 21:56

みなさん有難うございます。
幼稚園は給食で週1回パンの日があり、その時に牛乳が出るそうです。
見学で見た時、たまたまパンの日で牛乳は一人1本ずつではなく
持参したコップに先生が牛乳を注いでいました。
牛乳が飲める飲めないできっと先生も量は加減してくれますよね。
うちの子もお友達が飲んでいるのを見て真似て飲んでくれるようになればいいのですが。(うちの子の場合確立は低そうですが)

たーママさんが言っていた、農場で乳搾り体験っていいかもしれませんね。
機会があればさせてみようかなと思いました。

幼稚園の先生には初めに飲めない事を言っておいた方がいいのでしょうか?

小さい頃はチーズが大好きだったのに今は全然食べなくなりましたが、ヨーグルトは食べています。
クリームシチューに入れたり、ホットケーキに入れたりすると大丈夫です。
そのままの牛乳だとダメです。
小学校に入れば給食で牛乳が毎日出ると思うのですが
(今時の給食はパンじゃなくてお米だから出ないのかしら?)
それまでには飲めるようにしたいと思っています。

〆後に失礼します
投稿者保育士    26歳
2006/01/19 12:10

園の先生には言っておかれた方が良いですよ。言わなくても気づかれるとは思いますが情報を入れておいたほうがスムーズですしね。

乳搾りなんですが・・・私の担当していた園児にも牛乳が嫌いで保護者のかたが乳搾りに連れて行かれました。するとあまりのリアルさに泣いてしまい牛乳&牛恐怖症になってしまったケースもありました・・・きりんさんのお子さんもそうなるとは限りませんし私もそのアイデアは良いと思うのですが、まずは絵本かなんかで牛さんから入ってみられては!?

保育士さんへ
投稿者きりん    30歳 女性
2006/01/19 16:56

保育士さん有難うございます。
乳搾りですが逆効果になることもあるんですね。
去年の夏に牧場へ行ったことがあり、乳搾体験をしていたのですが、初めはうちの子も「やってみたい」と言っていたのですが、
待ち時間が長く始める前にやっぱり「もういい」と言ってしませんでした。
その時に他の人がしている所を見せてみたらよかったかもと今思いました。
昔「おいしい牛乳」のCMに出ていた牛に興味を持って見ていましたが実際生で見るのとは違うでしょうから、息子の様子を見ながら考えようと思います。

幼稚園の先生には知らせておこうと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |