こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
離乳食の好みがでてきたようです・・・
投稿者ちょち    歳 女性
お子様: 女の子 年10ヶ月
2005/07/18 21:21

こんばんは、先日子供が熱を出してそれ以来今まで喜んで食べていたお豆腐や、バナナ、お粥などを嫌がるようになり、赤ちゃんせんべいやりんご、ヨーグルトなどお菓子っぽいものしか食べなくなりました。先にミルクを与えてみたり、最初は最近暑いから食欲がないのかなーと思っていたのですが、そうではないようです。やっぱり毎日おせんべいをあげるのもよくないし、ご飯をしっかり食べさせたいと考えています。赤ちゃんも味の好みってやっぱあると思いますがみなさんのおうちではこんなことなかったですか?

よくあることです
投稿者うらら    歳
2005/07/18 21:50

「ばっか食べ」状態になっているのだと思います。
子どもにはよくあることなんですよね。

「赤ちゃんせんべい、りんご、ヨーグルト」ってお菓子っぽいですか?
整腸作用の面からいっても、私はとてもいい食材だと思うのですけど・・・

お子さんは、熱を出して回復してから、まだ日が浅いのですよね?
今は、本人が食べたがるものだけを与えていてもいいと思います。

一種類の食材ばかり食べる子もめずらしくないですよ。
ある程度続けると、次は他の食材に興味を示して、そっちばかり食べるようになったりもします。
赤ちゃんって、自分の成長に必要な栄養分がわかっているみたいですよ。
食べてほしいなあって食材メニューも並べながら、それでも「ばっか食べ」をしていれば、「今の時期はそれで十分成長できるってことなんだなあ」と理解して見守っていればいいと思います。

この時期は、「食べることって楽しい!」と感じてもらうことのほうが大事ですよ!

うちもです!
投稿者ゆっきー    歳 女性
お子様: 男の子 年9ヶ月
2005/07/19 13:36

今9カ月の息子がいますが、少し前までなぜか鶏肉ばっかり食べたがり困っていました。
なぜ鶏肉…?
喉ごしが、悪そうなのに(笑) タンパク質をとりすぎたらダメって聞いていたので、あれこれ工夫して他のものも一緒に食べてもらおうと努力しましたが…。栄養士さんに相談するとプリンと混ぜて食べさせてみて下さい、と言われ早速してみたのですが…。
息子は甘いものがまったくダメでプリンすら食べてくれませんでした(泣)
今は小松菜に、はまっている息子です(笑) 
なぜ小松菜…?
他の野菜も食べてくれるように考慮中です(汗)

こういった時期なのかもしれませんね。お互い頑張りましょう!

ありがとうございました
投稿者ちょち    歳
2005/07/20 14:26

大人も好みってあるしこれから少しずつ離乳食のメニューも考えてみます。ありがとうございました

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |