こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
消化不良?
投稿者ネージョ    兵庫県 歳 女性
お子様: 男の子 年10ヶ月
2005/07/18 23:50

こんばんは。
3連休(でない方は2連休)楽しまれましたか?
私は旦那がいてくれたのでその分ちょっとだけのんびりさせてもらいました。
ところで、タイトルの件なんですが、そのとおり、
どうもウンチのことが気になるんです。
皆さんの赤ちゃんのウンチはどのようなですか?
うちは色も形も食べたときと同じような感じで出てくることが
多々あります。
人参はオレンジ色で角切りのまま、ほうれん草は切ったままetc・・・。
一応かかりつけの主治医はいますが、
「こんなことで電話してくるな!」と思われてもイヤなので
とりあえず皆さんの状況をうかがってからと思って投稿しました。
ご意見いただけたら嬉しいです。

ありますよ〜
投稿者てりこ    歳
お子様: 男の子 1年5ヶ月
2005/07/19 12:55

ネージョさん、こんにちは。
うちの子も、食べ物の形そのままで出てくることがありますよ。
10ヶ月ごろなら、にんじんも出てきてました。
今は、にんじんは消化していますが、とうもろこしはまだ結構形が残ってます。
消化不良、というか、まだ腸の働きが追いついていないのだと思います。
形が残ったまま出てくるものがあっても、下痢でなければ、気にすることはないと思います。

本当に大きいまま出てくるなら、食べ物の硬さや大きさなどをもう少し調整してみてはいかがでしょう。
いろいろ食べられるようになったとはいえ、まだ腸は未完成ですからね。

こそだてに不安はつき物です。
どうしても不安なら、お医者様に相談することも怖がらないでいいと思いますよ。
怒るようなお医者様なら、病院を変えましょう。
普段から体調のことで相談できるお医者様の方が、子供にとっては断然いいですからね。

まだそのまま
投稿者ねこ    歳
2005/07/19 13:29

まだまだ食べてくれてもきちんと消化はしてくれません。
栄養的には、小さくして消化してくれる大きさ・柔らかさがいいみたいです。
消化できないものばかりは、腸に負担がかかるようです。

特にほうれん草や人参は、消化されにくいようですよ。
1歳ころまで、かかるかもしれません。

医者の見解
投稿者うらら    歳
2005/07/19 13:45

ニンジンやコーン豆の皮って、その形のまま出てくることがありますよね。

私は、その件についてお医者さんのコメントを聞いたことがありますよ。
「形そのまま出てきても、栄養分はちゃんと吸収されているから大丈夫」
・・・ですって。安心していただけましたか?

ちょっと横
投稿者とと    歳
お子様: 女の子 6年ヶ月 / 女の子 5年ヶ月 / 男の子 年6ヶ月
2005/07/20 19:42

とうもろこしやキノコ類、もやしなどは大人でも消化されにくくそのまま出てきますよ。

赤ちゃんのうんちを見て、「ほぉー」と感心し、楽しんでました。
バナナを食べた時はバナナの細い繊維や種が黒く出てきたり、
のりを食べた時のうんちは拭きとりにくい。
納豆は便通が良く、そのまま出てきたりしますし、
人参もオレンジ色のカスが付いてたりします。

お医者さんよりも、まちの保健士さんの方が尋ねやすいのではないかと思います。

ありがとうございます。
投稿者ネージョ    歳 女性
2005/07/21 01:51

お返事遅れてすいませんでした。
それにたくさんの方からのコメント、有難うございます!
皆さんの赤ちゃんもやはりそのまま出てくると聞いて安心しました。確かに大人でもそのまま出てくること、ありますよね。
ちなみに私はひじきがそうですね。
これで安心してウンチを眺めることができます・・・。
色が色だけに目立つのは人参だったのですが、
他にもないかよくよく観察してみますね。
また何かありましたら、よろしくお願いします。
こそだて郵便局を通してご意見くださったキラママ様、
有難うございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |