こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
あせもについて
投稿者いちご    歳 女性
お子様: 女の子 年6ヶ月
2005/07/27 11:07

6ヶ月の娘がいます。今頭とおでこにあせもができててすごくかゆがります。汗をなるべくかかないように暑すぎるときはクーラーをドライにして授乳のときはひたすらうちわであおいでます。あと、薬をぬったりまめにシャワーに入れたりしますが、まだかゆいらしく一日に何回も掻いてます。夜も寝ながら掻きまくります。ぬってる薬は病院であせも用にもらった薬です。みなさん、この時期あせもはどのように治してますか?夏が終わるまで仕方ないのでしょうか?

私も聞きたい
投稿者ずっこ    神奈川県 25歳 女性
お子様: 女の子 年2ヶ月
2005/07/27 13:29

うちの子も気がついたらあっという間に全身に出来ちゃいました。ただあまり痒がらないので助かってます。

本とかによるととにかく乾燥させるのが一番らしいので今日の午前中は真っ裸にしてしまいました。途中でおなかに沐浴用ガーゼをかけてあげましたが。今は服を着せクーラーです。

こんなことしか思い浮かばず、対処があっているかわからないけど、早く治ってほしいと祈るのみです。

あと友人の話では桃の葉を乾燥させお風呂に入れるといいらしいです。桃の葉をどこで手に入れるのかまではわからなくてすみません。

他にいい方法あったら私も聞きたいです

我が家の場合
投稿者みりん    歳
2005/07/27 16:19

皮膚科の先生から「肌を清潔にして、汗をかかない時間を作るように」と言われたことがあります。

要は「お風呂に入れた後に、2、3時間クーラーをつけて、汗をかかない状態にする」ってことですが。

我が家の場合、随分と改善されたと記憶しています。

使ってるかな。
投稿者あらま    25歳 女性
2005/07/27 20:47

もう使っているのかもしれませんが、文面になかったので→シッカロールは使っていますか?入浴後にパウダーをつけると大人でもサラサラして気持ちいいですよね☆
うちは生まれてから2歳ぐらいまで特に夏は使っていました。
現在も下の子がオムツかぶれだなんて時は、薬&シッカロールって感じで常備しています。

シッカロールって
投稿者ずっこ    神奈川県 25歳 女性
お子様: 女の子 年2ヶ月
2005/07/27 21:47

産院でオムツかぶれなどになっても使わない方がいいと私は言われました。なんでも「逆に皮膚呼吸の妨げになるから」とのこと。

実家には私が使っていたベビーパウダーがいまだにあって、使ってたってことは、それはそんなに悪いものではないと思ってます。それで最近薬局で買おうか迷って商品を手に取りました。でも「湿疹が出来ている場合には使用しないでください」みたいなことが書いてあったので棚に戻しちゃいました。

予防なら使っても良かったのかなぁ。

なるのは仕方ないとして
投稿者とまと    東京都 30歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月 / 女の子 2年ヶ月
2005/07/27 23:51

いちごさん、こんにちは。
この時期、あせもには悩まされますよね。掻き壊したりして、とびひ等になってもかわいそうですもんね。

いろいろと対応なさっていて、感心します。頭など、こまめに汗をふき取りにくい場所もあるし、夏は大なり小なりあせもになってしまうのは、仕方のないことなのかもしれませんね。
ただ、掻き壊してしまわないように、爪だけはこまめに切ってあげてくださいね。

民間療法ですが、海水で洗うと少しはよくなるようですよ。
まだ6ヶ月では、なかなか海に行くのは大変かもしれませんが・・・。

ただ、汗を出さない生活というのは、危険があるようです。今はまだ小さいので、この対応でいいと思いますが、幼児期に汗をかいておかないと汗腺が退化してしまい、汗がかけなくなってしまい、困ったことになります。
肌にトラブルがなく、肌が強くなってきて、もう少し大きくなったら、脱水に気をつけながら、汗をちゃんとかけるようにしてあげてくださいね。

ちなみに、うちでは子供たちはもちろん、汗かきの私もいまだにあせもになります。私にとって、夏とあせもはセットで、これは仕方がないと思っています。

これからもっと暑くなると思いますが、頑張って乗り切ってくださいね。そして、夏しかできない、楽しい経験もたくさんしてくださいね。

うちは・・・
投稿者S    歳 女性
2005/07/28 00:23

うちのこも1歳半くらいまではあせもがよくでていました。
小児科の先生に汗をかいたら1日何回でも水浴びを指せてください
といわれ、頻繁に水浴びをさせていたら少しは改善されました。
ちなみにうちの小児科の先生はシッカロールは毛穴をふさぐので
塗らないでくださいといっていました。
先生によって考え方が違うのかもしれませんね。

念のため
投稿者みりん    歳
2005/07/28 14:57

最初の↑での投稿は
「2、3時間」という限定つきです。

朝シャワー
投稿者moe    27歳
お子様: 年8ヶ月
2005/07/28 23:40

こんばんは。
新聞で読んだのですが、夜寝ている間は沢山汗をかくので、朝起きたらシャワーを浴びさせてあげるといいそうです。
後は、お風呂に入れると汗をかくので、夜もシャワーのみにすると治るそうです。
娘の汗疹は、あまりひどくはありませんでしたが、上記の方法とこまめに汗を拭き、シャワーを浴びさせていたら一ヶ月位で治りました。
毎日暑いですが早く治ると良いですね。

わがやは・・・
投稿者さくもも    歳
2005/07/29 00:04

びんぼーな我が家は電気代の理由から 昼間はクーラーつけないんですね。(しかも古いクーラーなので電気代もすごい)
で、夏の初めは こまめにシャワーを浴びます。
それでもやっぱり汗疹は出来るので シャワー後は汗疹の薬を塗ります。
すると、だんだんと暑さになれていって 汗疹もできなくなってきました(うちの子だけ???)
我が家はこんな感じで毎年夏をを乗り切りました。
暑さも慣れなのかしら?

ただ、もう出来てしまっているようなので、そういう場合は 海に2〜3回連れていくと我が家はかなりの効果が出ました。(薬よりもよく効いた)
頭とおでこなので つけにくいかもしれませんが・・・

医薬品で対処してます。
投稿者シロビー    44歳 男性
お子様: 10年11ヶ月 / 5年0ヶ月
2005/07/29 17:42

[あせもローション『桃の葉の薬』]
虫刺されにも有効なのでこの時期の我が家の必需品です。

どくだみ
投稿者チビメ    福島県 32歳 女性
お子様: 年2ヶ月
2005/07/29 20:33

あせもの対策としてお姑さんに教わった方法ですが、
乾燥したどくだみの葉(お茶用でOK)をガーゼの袋か
何かにいれ、お風呂に入れるといいそうです。
知人(大人)に薦めていた方法だったのですが、
赤ちゃんにも試してみたところ効果有り♪でした。

ありがとうございます!
投稿者いちご    歳 女性
お子様: 年6ヶ月
2005/07/30 23:14

みなさん、丁寧に教えて頂き、ありがとうございました。

桃の葉、どくだみなど、色々試してみたいと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |