こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
夜長く寝てくれない
投稿者きき    東京都 32歳 女性
お子様: 女の子 1年3ヶ月
2006/01/21 22:53

とにかく眠りが浅いみたいです。いまだに夜は2〜3時間ごとに目が覚めてぐずります。少しおっぱいをのめば寝てしまいますが、1歳をすぎているのにそんなものでしょうか?ちょっと心配です。

うちも!!
投稿者ミカ    24歳 女性
2006/01/21 23:27

長女は完全母乳で2歳過ぎまで飲んでたのでおっぱいやめるまでは夜中すわせてました。
断乳すれば寝ますよ!
私は無理に断乳しなかったので、自然におさまるのを待ってましたが…。
そのかわり最近は唇をさわって寝ます。

次女は混合なのでわりと、長く寝ています。
完全母乳と混合はやっぱ違うのですかね?
そのうち、離れてしまうのだから今は吸わせてあげるのもいいと思いますが、つらいなら思い切って断乳してみてください。

息子も
投稿者かんな    京都府 35歳
お子様: 3年4ヶ月 / 1年0ヶ月
2006/01/22 00:42

1歳になった下の子も未だに、2、3時間ごとに起きて泣きます。ミルクを飲ませても、すぐに寝てくれず、寝ぼけながらグズグス言って布団の上を動き回ります。
ミルクは1回=200ml、飲み切ってます。
室内環境も悪くないし・・・・
もう、どうしていいのか、途方に暮れますね。

夜中の2、3時間のミルクの後、5分位、背中をトントンと叩いてやると、やっと寝てくれるんです・・。
眠いので5分の「背中とんとん」が辛くって×
放っておくと完全に目を覚ましてしまい、何時間も寝ないので「背中とんとん」は絶対にしなくてはなりません。無視できない状態です。

生後2ヶ月からこんな状態で、私自身、未だに夜中4時間以上、まとめて寝た事が無いです(泣)
昼寝もした事が無いです。(上の子も居てて・・)

家での昼寝も浅くって1時間寝てくれたら、すごくラッキーです。
平均30分かなー。すぐに起きてしまいます。
上の子も居てるから一緒に外遊びもしているんだけどね。。。
疲れてるはずなのに、下の子はほんと、寝ない子です。。

私、2人の育児に追われ、ほんと、爆発寸前でーす(今春から上の子は、年少さんで幼稚園です。昼間は家事と下の子だけの育児になるから、少しは楽になるかなぁーと期待しているんですが。。)

ききさんのお子様はどうですか?
家の子はベビーカー・車中だと、何時間も寝てくれます。

夜中、本当に寝てくれなくって「1時間でも寝させてくれー」って状態のヘロヘロだった時、最終手段の車に乗せて、そのまま私と子供は車中で夜を明かした事もあります(泣)
泣いたら車を動かして、寝たら車を路肩に停めて私も寝る、って具合です。

眠りの浅い、だが、元気いっぱいの1歳の息子。。。完全ミルクなんですよ。
腹持ち、良いのにね。
ちなみに上の子も完全ミルクっ子でした。
下の子とは大違いの、よく寝る赤ちゃんでした。
今なんて夜10時になると「私、もう眠いし、寝てくるわー」と言い、1人で2階へ上がり寝てます。

あまりにも眠りの浅い下の子。。。。
かかりつけの小児科ドクターに相談したんですが、「眠りが浅い、すぐに起きる・・・」赤ちゃん時代の、その子の個性なんですって。

ご近所のお子さんが今4才なんですが、赤ちゃん時代、家の子と全く同じ状態で「眠りが浅い・寝ない子」だったらしく、未だに昼寝はしないらしいです。
ただ、夜中の睡眠はまとめて寝る。ただ寝かし付けるのに1時間かかるらしいですが・・・

やはり、個性なんだよね。。。

おっぱいをあげてるうちは
投稿者まちゃ    37歳 女性
お子様: 男の子 6年ヶ月 / 男の子 1年6ヶ月
2006/01/22 15:09

さきさん、こんにちは。
私の子供達の例を申し上げると、夜の眠りは年齢をおうごとにだんだん深く長くなる、というかんじてす。
下の子は3週間ほど前に完全に断乳したところ、夜中おっぱいを求めて泣いて起きるということは今ではほとんどなくなりました。少し目覚めて泣いても、添い寝で(うちは同床なので;)すぐ寝付くようになりました。上の子の時はもっと早く断乳したのですが、やはり、それを機にだんだん夜中起きなくなっていきましたし、2歳頃には日々遊び疲れてバタンキュー、朝まで何をしてもおきなくなりました。
さきさんの赤ちゃんはまだ1歳なったばかりでしたら、完全に断乳するのもちょっとかわいそうな気もしますよね。さきさんの体が許す限りしばらく夜はつきあってあげて、夜中のおっぱいを惰性で飲んでると感じられたら、やめる方向にもっていかれてはどうでしょう?夜の眠りの様子も多少変わってくるのではないかと思います。ちなみにうちの子は、夜中のおっぱいをあきらめるのにだいたい3日くらいかかりましたが、「断乳は3日の辛抱」と思っていたらそのとおり、という結果でした。

ききさん、すみません
投稿者まちゃ    37歳
2006/01/22 15:11

ききさんのニックネームを間違えてさきさんと打ってしまいました。お許し下さい。

のどが渇いて
投稿者さくもも    32歳
2006/01/22 17:31

我が家も授乳中は何度も起きていました。

断乳をしましたが それでも1回おきます。
我が家の場合はどうやら「のどが渇いてる」ようで
お茶をあげると寝てしまいます。

上の子たちも 夏と冬(乾燥)は起きる子がいました。
授乳中で目が覚めやすい & 乾燥で喉が乾く
のかもしれませんね。

断乳出来るのかということを心配されているのでしょうか?
もしもそうであれば個人差はありますが大丈夫かと思います。
なにせ我が家の子は一日中おっぱいにぶら下がっていましたが
それでも何とかとれましたよ。

断乳したけど・・・
投稿者ゆうゆう    28歳
2006/01/22 21:41

うちも1歳3ヶ月の女の子がいます。
断乳すれば、夜ちゃんと寝る・・・と信じて断乳しました。
断乳して数ヶ月経ちますが、いまだに寝ません。
1時間ごとくらいに泣きます。
断乳すれば寝る子もいますが、断乳しても寝ない子もいます。
やっぱり「個性」なのかもしれません。
断乳して、もし寝てくれなくてもがっかりしないでくださいね!

ありがとうございます
投稿者きき    東京都 32歳 女性
お子様: 1年3ヶ月
2006/01/22 21:54

早速のアドバイスありがとうございます。
実は最近「いやいや」が始まったり、離乳食に好き嫌いが出てきたり、旦那に腹が立ったり(これが一番?)と、ちょっとストレスがたまっていた所で、初めてここに投稿してみたんです。なんだか応援してもらったみたいでうれしかったです♪
うちは完全母乳で、まだ断乳はしてません。いわゆる「卒乳」するまで自然にまかせようかなと思っています。夜、まとめて眠れないのはつらいけど、もっと大変な人もいるんですよね・・・。お互いがんばりましょう!!
ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |