こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
昼寝は必要ですか?
投稿者はは    愛知県 33歳 女性
お子様: 女の子 1年3ヶ月
2006/01/23 15:37

昼寝は必要ですか?娘は1歳3ヶ月ですが昼寝をさせようとすると起き上がり寝ません眠たいようなのですが本を読んだりと試すのですが寝ようとしません。車に乗ったり乳母車に乗せてると寝ますが毎日そうしなければいけないのなら昼寝をさせなっくてもいいかなと思いさせてません。夜はさすがに眠いのか寝かしつけるのも簡単で本を読むと寝ます。皆さんはどうでしょうか?

昼寝、大切です!
投稿者ママ    40歳 女性
2006/01/24 01:17

お昼寝の頃、眠そうにしているんですよね。
寝室で、ゆったり寝れるような環境にした上で、起き上がる子を薄目で見守りつつ、寝たふりをしましょう。子どもは、遊んでくれない、かまってもらえないと分かると寝てくれますよ。

必要だと思います。
投稿者ゆっさん    埼玉県 24歳 女性
お子様: 1年0ヶ月
2006/01/24 12:31

うちの子も昼寝の時間になるとぐずりだすのですが、未だに一人では寝ることが出来ない様なので、おんぶヒモで家事をしながらおんぶすると、すぐ寝てくれます。一度試してみるのも良いですよ。

大切だと思います。
投稿者まよ    埼玉県 33歳 女性
お子様: 男の子 1年10ヶ月
2006/01/28 01:11

お昼寝、とても大切だと思います。大人でも、15分くらいだけでも、昼寝するとよいと聞いたことがあります。うちの場合、昼寝をしない日はないのですが、時間をだいたい同じくらいの時間にするために、午前中は外もしくは公民館や実家など、自宅とは違う環境で思い切り遊ばせて、疲れさせて、お昼ご飯を食べれば、2時くらいまでには寝て、1時間半〜2時間寝ます。寝そうにない時は、私が寝たふりをしてみたり、お気に入りのビデオを少しだけ見せて、TVを消して「また後でね」と言うと、大泣きして、それがきっかけで寝たりもします。おんぶも、暖かくて安心して寝ますよ☆お昼寝は、子供がもっと大きくなっても、たとえ30分でも、させるようにしようと、私は思っています。(自分も母にそうしてもらっていました)

ニックネーム通り
投稿者十人十色    東京都 32歳 女性
お子様: 男の子 1年6ヶ月
2006/02/13 23:52

我が子も最近お昼寝も拒む事が多く、羽交い絞めにしてようやくzzzという日も少なくありません。
体力もがついてきて、起きている事が楽しくなったせいなのでしょうね。

うちの場合はベビーカーやチャイルドシートに乗せても、大好きな自動車の往来などで余計興奮してしまうので、本当に限界がくるまではそこでは寝ません。

いっそ夜まで寝なくてもいけるんじゃ!?と思ったりしますが、忙しい夕方に限界がきて、ワーワーギャーギャー騒がれても面倒なので、一応寝かせてますが^^;
これも成長のあらわれですよね(^^)

先日、1歳半健診にて保健婦さんに相談したところ、今の時期はまだできればお昼寝させた方がいい、と言われました。

ちなみにうちの場合は、布団に添い寝して、本を見せます。
読み聞かせはあまりおとなしくしていてくれないのですが、大好きな自動車の本を見て、指差しながらアーアー言っており、そうこうしているうちに睡魔が襲ってくるのか、本を私に渡して、私の顔を手で触りながら、やがて眠ります^^

本を読むのも、静かな環境で、普段より声のトーンを落としてゆっくりした口調で読むと、眠気を誘うかなぁと思って、自分なりに工夫してみました。効果大でしたよ!

ですが、それにもすべて個人差があり、1歳過ぎくらいからは、徐々に眠らない子も出てくるんだと思います。

一度寝かせないで起こしておいて、様子を見るのも手ではないでしょうか。
それで夕方機嫌が悪くなったり、夜ご飯を食べずに眠ってしまうようなことがあれば、翌日からまたお昼寝をさせてあげれば♪

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |