こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
雨の日
投稿者のん    28歳 女性
お子様: 6年ヶ月 / 3年ヶ月
2006/02/01 10:05

いつも近所の女の子(4才)が、遊びに来ます。
どうやらその子のお母さんが、行くように言っているみたいです

何もなくて遊べる日は、一応その子の親に確認をとってから遊ぶようにしていますが。用事があったりするときは、断っています。うちが、断るとまた次は、こっち・・・と遊べる友達のところに行っています。
お母さんは、下の子のお世話で大変なようですが、せめて
相手の都合など聞いてから遊びに行かすなりして欲しいって思います。前にそれとなくこちらの意向を伝えたのですが・・・・
子どもが、言う事を聞かない・・・時間がない・・と言われました・・。4才にもなれば、言い聞かせをすれば、わかると思うの
ですが。

子どもが・・・ってより、親がもう少し考えてほしいです。

責任の問題?
投稿者あまんじゃく    30歳 女性
2006/02/01 10:43

あなたは
相手の都合など聞いてから遊びに行かす
ことを望んでいるようですけど、
先方は
相手の家に行ってから都合を聞いている
ってことですね!

何もなくて遊べる日は、一応その子の親に確認をとってから遊ぶようにしていますが。
用事があったりするときは、断っています。

で、いいのでは?

ちょっと意地悪っぽく言うと
仮にあなたの家に行く途中なんらかの事件に巻き込まれたとします。
あなたが電話か何かで
「遊びに来てもいいよ」と言ったのであれば責任の一端を感じるのでは?
でもあなたの了解を得る前の出来事であれば・・・

どうです?
少し気が楽になりませんか?

小さい頃は・・・
投稿者かわったんですネ    28歳
2006/02/01 10:48

 わたしの小さい頃はそんなカンジでした。
わたしだけじゃなく近所がそうでした。
誰か遊べる人がいたら遊んで、駄目だったら次へ。
学年関係なく遊ぶ。
だから大きい子から小さい子まで入り乱れて遊んでいました。
いまは同じ子としか遊ばないのが問題になっていると聞きました。
近所の小学校でも縦割り学級やクラス替えを毎年してるようです。
個人保護のため連絡用の電話番号を作らないところもあるそうです。
じゃあ本当に仲の良い電話番号を知っているお友達としか遊べないのですね・・・・
わたしも子供が大きくなったら気をつけます。

わかります〜。
投稿者はにー    広島県 34歳 女性
お子様: 05年04ヶ月
2006/02/01 11:39

わかります〜。
他の子とかが遊びに来ていたりすると断りづらいし、子供同士の関係もあるし、家で遊ぶとなると定員的にもきつかったりね。

何よりも相手の親御さんの態度がこちらの気持ちにも関わってきますよね。すまないって感じだったり、お互いにって感じだったらまたこちらの気持ちも違ったりすると思うのですが。。。

とりあえず自分の気持ちがしっくり来ていないのなら、断り続けたらどうですか?そのうち来なくなると思いますよ。

嫌な気持ちでその子を見ていたり接していたら、ますます不快感がつのると思います。自分も子育て中はいろいろとストレスがたまるので、そういうときには距離をとったり、時間をおいたりするのが一番だと思いますよ。

お気持ちよーくわかります。
投稿者みずき    26歳 女性
2006/02/01 13:01

そういう親って、自分ちには呼ばないんですよねー!!
私の周りにもいます。園が終わってお茶でも飲もうということになって話していると割り込んで来たり、みんなでお昼ご飯1品ずつ持ち寄りしようってきめて友達のところにいっても、スーパーの安いお菓子だけ持って来るんですよ。昼飯だって言ってんだろって心の中で思ってます。子供の手前言えないです。
人を呼ぶのって疲れますよね。部屋は汚れるし、うるさいし。

電話しないで来た時は用があるとか、私が風邪気味だからとか言って、断っちゃえーー

子どものこと
投稿者のん    28歳 女性
2006/02/01 17:41

そうですね、嫌なら断ればいいのですが・・・
同じ近所で、何か違和感を感じたので相談させてもらいました。

親が、手いっぱいで見られないなら、幼稚園に入れてあげるとか
考えてあげればいいのに・・・と。

この子は、4月から年中ですが、抽選で漏れてしまい公立に入れなかったようです。だからまた1年家で過ごして年長の1年公立に行くようですが・・・。
うちなら毎日誰かの家に行かせる?行かないともたないなら私立に行かせます。

うちの娘は、4月から年少で幼稚園です。
幼稚園に行きたいと言ったので行く事にしました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |