こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
おもらしについて
投稿者みちる    茨城県 31歳 女性
お子様: 4年3ヶ月 / 1年6ヶ月
2006/02/11 13:19

こんにちわ。
上の子の排泄のことで相談します。
おもらし、とまではいかないのですが
トイレに行くまでに我慢するのかよくちびるんです。
パンツに少し濡れる程度なんですが・・・

そして自分でも「ちょっとでちゃったー」なんて
言いながらパンツを自分で替えています。
私もあんまり我慢しないでトイレ行くように、とは
話しているんですがなかなかうまくいきません。

私も同じ事の繰り返しでいい加減疲れてきています。
自分でも頭の中ではいずれちびることもなくなるから・・・
とは思うものの、またちびったの・・・と心の中では思って
ふーとため息がでたり。

ずっと毎日毎日子供と向き合うのって、正直辛くなるときもあって
自分の中で行き場のないストレスがたまっていくのがわかります。

些細な事が毎日毎日積み重なっていくと
またなの??なんて思ってうんざりすることもしばしば・・・

それなりに息抜きもしているのですが、やっぱりうまくいかないことが
あるとストレスがたまります。

うまくいかないこと・・・今のところちびることなんですが、
これは時期がたつとしなくなりますか??
そのままちびったとしても今度はおもらししないでね、程度の
声がけで大丈夫なんでしょうか??

よろしくお願いします

同じです
投稿者うめぐみ    29歳 女性
2006/02/12 00:24

4歳3ヶ月の息子がいます。
たま〜にやりますね、ちょっとだけもらすの。

息子も一時期頻繁に「ちょっとだけおもらし」をしていました。
なんでもらすのか気をつけて見ていると、夢中で遊んでいてトイレを後回しにしていた、とか我慢した結果でちゃった…という感じでした。
今は朝方ふとんから出るのが嫌で寝ているうちにちょびっと出た
というのが多々あります。

本人が「でちゃった」という気持ちがあるし、トイレで出来ていないわけではないのであんまり気にしてません。

考えてみれば1年前はまだトイレトレーニング中だったんだなー
(3歳4ヶ月でオムツが取れた)と思うと、トイレに自力で行き始めてまだ間もないんだし、ちょっとお漏らししちゃうくらいは
しょうがないか〜って今思いました。

うちもです
投稿者ここかい    長野県 30歳 女性
お子様: 4年4ヶ月 / 2年8ヶ月 / 1年0ヶ月
2006/02/12 02:48

同じ悩みをもっている方がいて何だか救われました。上手にできているお子さんのお母様にアドバイスをいただくんですが、いつかできるようになるんだから大丈夫だよ〜ってみなさん言うんです。それは私も分かっているけれどやっぱり失敗ばかりしていると焦ってしまいます。
うちの子の場合は昨年の春入園する前にはトイレでおしっこしていました。時々チビることはありましたが…。入園してからはチビるというよりも漏らすといった感じになってしまいました。ズボンまでびしょびしょ。多い時には一日に10枚のパンツを洗うこともあります。困ったことに出てしまってもそのまま遊んだりしているんです。最近では漏らしていても出ていないよ〜なんてウソまでついて…。怒ってはいけないと思いつつ、誘ってもトイレに行かず、出ているのに遊び続け、指摘すると出ていないとウソをつく、こんな状態が続くとどうしてもグチグチ言ってしまうんです。
トイレの悩みは精神的な事が関係しているとよく聞きます。赤ちゃん返りなのか、それとも私の接し方が悪いのではと落ち込みそうになります。でもやっぱり子供は親をよく見ています。親が焦ったり不安になったりしていたら子供は敏感に察知して子供も情緒不安定になってしまうと思うんです。だからやっぱりいつかは出来るようになるって開き直ってしまうのが一番かなあ。ってみちるさんに聞いてもらいつつ自分に言い聞かせてたりして(笑)
うちの子もそうですが、着替えは自分でしているし、洗濯は洗濯機がやってくれるし、考えてみるとお漏らししても誰にも迷惑かけてないんですよね。園長曰く膀胱の問題なんだから気にするなですって。ぜんぜんアドバイスになってないんですが、同じ悩みをもつ人が他にもいるってなんだか気持ちが楽になった気がしませんか?私だけかな?まあ日々イライラすることもたくさんあるけれど、お互い頑張りすぎず日々を過ごしていけるといいですね。

ありがとうございました
投稿者みちる    31歳
2006/02/13 19:57

ありがとうございました。
お二人のレスを読んでなんだか救われました。

子供も子供なりに失敗しながらでも頑張っているし、
失敗しながら成長していくんだよな〜なんて
思って、親こそが子供を長い目で見なくちゃいけないのに
それができていなかったな、と反省していました。

やっぱり精神的に余裕が無かったんですね〜
週末に一人になる時間が少しできてまた
いつもの自分に戻れたような気がします。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |