こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
状況判断の出来ない子供
投稿者らっこ    35歳 女性
お子様: 6年5ヶ月
2006/02/13 12:37

はじめまして。現在、年長と年中の子供がいます。
下の子はてきぱき行動も出来、自分の意見もきちんと言える子ですが、上の子は周りの状況が全く見えていない、先生の話も聞いていない、何をしても時間がかかる・・・。4月から小学生になるのですが、幼稚園の先生からも心配されています。
例えば、先生が「今から〜をしますよ。」と言ってクラスの子供達みんながお外へ出て行っても、自分は何も聞いていないし、みんなが出て行った事も不思議がらずに、一人教室に残っているような子です。何かを配られていて、クラスの子から渡してもらえず「○○ちゃん取ってないで〜す。」と言われても、配られた事も聞いていなければ、他の子が渡してくれなかった事も気づかず、ボーッとしています。給食も嫌いなのでほとんど食べず、お帰りの時間になってみんなが帰る用意をしていても、平気でそのまま座っています。自宅でも、私は上の子と話すのが苦痛です。
聞いているのかいないのか無反応で、朝言った事も夕方聞くともう忘れていて、本当にイライラしてしまいます。顔を叩いてしまったり、酷い事を延々と言ってしまっています。主人は結婚してからというもの休日もなく仕事で全く相談も出来ない、また相談をしても真剣に聞いてくれず、私が悪いと言われて終わります。実家も遠く、両親の夫婦仲も悪いので自分の相談など出来ず反対に両親の愚痴を聞いている状態で、何でも話せる友人も遠くに居て普段は会えません。自分自身のストレスが、そのまま子供に伝わって、子供はちょっとした事でもすぐ怒っています。様々な本も読んで私に原因があるとわかったのですが、私ももう余裕がありません。一人になりたいと思ってしまいます。どうしたら良いのかわかりません・・・。

一度病院へ
投稿者フジコ    21歳 女性
妊娠:  8 ヶ月
2006/02/13 16:37

昨年の夏まで、大学で心理学を専攻していました。
自閉症やADHDなどの主に発達教育における障害を勉強していました。

お子さんの状態を読んでいて、発達障害における特徴に似ていると思いました。

ただ、個人の性格の特徴かもしれないということもあるので、一概に障害の特徴に似ているからという理由だけでは判断できません。

一度専門家のところへ行かれてみてはいかがでしょうか?

驚きました
投稿者らっこ    35歳 女性
お子様: 6年5ヶ月
2006/02/14 08:12

フジコさんの書かれている発達障害の事を、早速調べてみました。確かに、ADHDの特徴に似ていると思いました。寡黙型でしょうか。早速、病院に行ってみようと思います。ありがとうございました。他にも、もし同じような体験をされた方がいらしたら、お話を伺いたいので、宜しくお願い致します。

あの…
投稿者フジコ    21歳 女性
妊娠:  8 ヶ月
2006/02/14 17:58

らっこさん、不安にさせてしまったらゴメンナサイ。

素人の分際でちょっと勉強してたからといって、軽はずみなことを言ってしまった気がします…。

お子さんが障害ではなくて、そのような性格の持ち主であるといいですね。

仮に、障害を持っているとしてもどうか落胆しないで下さいね。

映画俳優のトム・クルーズもLDという学習障害を持っているのですが、(この人の場合は文字を読んで覚えるというのが困難なのですが)台詞が覚えられないので、周りの人に台詞を音読してもらって暗記しているようです。

本人曰く、他人に台詞を音読してもらうことで、そのシーンのイメージが鮮明になるそうです。
彼は自分の障害をあのすばらしい演技につなげています。

障害はその人の欠点ではなく長所になり得るということをらっこさんに伝えたいのですが…、なんか意味不明な文章になってしまってすみません。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |