こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
チャイルドシートを嫌がります。
投稿者タンタン    京都府 24歳 女性
お子様: 年6ヶ月
2005/08/04 16:02

いつもみなさんの意見を参考にさせていただいています。
6ヵ月半の娘がいるのですが、最近急に
チャイルドシートを嫌がるようになりました。
今までは、機嫌よくしているか寝ているかでしたが、
2週間ほど前、車で2時間ほどのところへ出掛けたとき、
高速に乗るなり大泣きし始めて、手のつけようがなく、
途中パーキングに寄っておっぱいをあげたりしても、
その場限りで、結局、ずっと家に着くまで泣いている
状態でした。
それ以降、近場へ行くのもチャイルドシートを
嫌がるようになり困っています。
抱っこをすれば泣きやみますが、抱っこをしながら
車に乗るわけにもいかないし・・・。
どなたか同じ経験をされたかたや、解決できたという
かたがおられれば、ぜひアドバイスをください!
よろしくお願いします。

泣いても放っておけ
投稿者閻魔大王    歳
2005/08/04 16:26

この内容は見飽きたぞ。

甘えでしょうね
投稿者のんのん    31歳 女性
2005/08/04 16:29

何かちょっとした不愉快なこと(たとえば暑いとか、のどが渇いたとか)があって最初はそれで泣いたんだけれど、泣いたら抱っこしてくれるというのがわかったんでしょうね。
「こんなところに座っているよりも抱っこされているほうがいいんだ〜〜〜〜」と泣いているのでしょう。

泣いてもシートからおろさない。
だんなさんが運転なら、赤ちゃんの隣に座ってシートにのせたままあやす。
近場なら車を使わないでベビーカーで散歩がてら行く。

「泣いてもシートからおろしてもらえないんだ」と学習したらまた変わってくると思いますよ。
くれぐれも「泣いてしょうがないから抱っこして乗った」ということだけはしないでくださいね。

すごい泣いてました
投稿者ゆい    歳
2005/08/04 16:51

うちも6ヶ月位から泣くようになりました。
自我が芽生えちゃう時期なんだと思います。
泣いても泣いてもひたすら黙々と運転していました。
本当はきっと話し掛けたりすれば良かったんだと思いますが、
私の場合は話し掛けると気が散るので、聞こえないふりで運転してました。

ほぼ毎日30分乗せてましたが、10日間位で諦めたらしくて
泣かなくなりました。

うちは
投稿者ちぃ    鳥取県 29歳 女性
お子様: 1年4ヶ月
2005/08/05 16:09

うちもすごく泣く時があります。
うちの子は音楽がとてもすきなので、泣き出したら
車のオーディオでMDとかで音楽を少し大きめの音で
流しています。そうするとたいてい泣きやみます。
あくまで、うちの場合ですが・・・

解決策ではないけれど
投稿者とと    歳
お子様: 女の子 6年ヶ月 / 女の子 5年ヶ月 / 男の子 年6ヶ月
2005/08/06 00:26

うちの3番目も6ヶ月で、うちの子も車に乗っていて、機嫌が悪くなる事があります。
夏はやっぱり車内も暑いし、チャイルドシートの背もたれも熱いですし、退屈だったり、抱っこして欲しかったり、お腹がすいたり、のどか乾いたりしちゃうのかもしれませんね。
長女、次女も嫌がったり、泣き続けても乗せて走っていたりしました。
今、3回目の赤ちゃんのお世話をしていてやっと赤ちゃんを思いやれるようになりました。
急ぎたいのは親の気持ち、でも子どもは何かを訴えてる。
それを無視しているのは悲しいことかもと思い直しました。
「それほど急ぎの用事もないし、少しの時間ぐらい子どもに充てても特に困らないか。」と思って、車を止めてチャイルドシートから降ろして抱っこしてあげています。
お急ぎの用事がなければ、抱っこしてあげたらお子さんも落ち着けるし嬉しいでしょうね。

ありがとうございました☆
投稿者タンタン    京都府 24歳 女性
お子様: 年6ヶ月
2005/08/08 00:19

いろいろなアドバイスをありがとうございました!
たしかに、泣いている時に背中や頭の後ろを触ると
汗びっしょりになってるから、暑いのもあるかもしれません。
いろいろと対策してみます!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |