こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
皆さんは
投稿者もん    北海道 27歳 女性
お子様: 年5ヶ月
2005/08/08 07:46

離乳食についてお聞きしたいことがあります。
「えっ?」と思いましたら良いアドバイスしていただきたいです。
もうすぐ6ヶ月ですが、離乳食を始め、約ひとつきたちますが、最初は朝7時近くに目覚めてから母乳をあげその後10時くらいに離乳食をあげてました。
今は朝起きて着替え等終えてからすぐ離乳食をあげてます。
普通のことでしょうか?それともまだ朝は始めの授乳はあるべきでしょうか?
自分の都合もありますが散歩の時間などで朝すぐ離乳食になってしまってます。
また離乳食前は空腹時にあげますが皆さんのお子様はやはり泣いてしまいましたか?
毎回大泣きです。
またあげたらあげた分だけ食べますが、機嫌も便も良かったらいいですかね。お茶碗半分くらいおかゆ・野菜を混ぜたものと果物少しです。多いですかね・・・。
また果物はそのままですが味がかなりありますよね。果物の場合は関係ないのでしょうか?
これでいいのかと考えてしまいレスしました。
ご返答お願いします。

そんなに
投稿者ちぃ    鳥取県 29歳 女性
お子様: 1年4ヶ月
2005/08/08 12:12

母乳に関してはちょっと忘れましたが、
離乳食は食べるだけあげてかまわないんじゃないですかね。
うちはそんな感じでしたよ。
赤ちゃんとか幼児は食べむらもありますし、子供によって
食べる量は違うと思うので、量はそんなに気にしなくていいと
思います。
うちも果物はそのままあげてましたよ。もちろん、すりおろしたりして
ですが。

自分のしていることがわかってるのか
投稿者閻魔大王    歳
2005/08/08 15:51

「これでいいのかと考えてしまいレスしました。」

どこに「レス」したんだ。

自分のしていることがわかってるのか
投稿者閻魔叩き    歳
2005/08/08 17:24

閻魔よ!
いちいち揚げ足を取るのはやめろ。
どうしても指摘したいなら「レスではなくスレですよ」とシンプルにしろ。

コメントできないくせに毎度毎度しゃしゃり出てくるな。
それより早く夏休みの宿題をやりなさい。


スレ主様
離乳初期ですから離乳食の量は育児書などを参考にされてはいかがでしょうか。
良く食べてご機嫌も便も良いとは順調なんですね。
暑さに負けず頑張って下さい。

(笑)
投稿者ちぱ    28歳
2005/08/08 18:15

レスとスレの間違いをあえて指摘する閻魔さん、私は好きですよ。ブラックな感じの言い回しに、ついついクスッとしてしまうことが度々あります。

さてさて、もんさん、離乳食の量は、直径6〜7センチ、深さ1センチくらいの小皿に、主食・おかずそれぞれ1杯づつ食べられるようになった時が2回食へ進めるタイミングだと、栄養士さんから教わりました。ですから、離乳食を始めて1ヶ月くらいの適量がそれくらい……だと思います。赤ちゃんはそれぞれ個性があるので、みんながみんなそうはいかないでしょうけど、私はそれを一応の目安として、離乳食を進めました。
また、ちぃさんと逆の意見になってしまうのですが、離乳食後の母乳またはミルクは、欲しがるだけあげましょう!と教わりました。離乳食の消化を助ける働きがあるそうです。

参考になれば嬉しいで〜す。

離乳食
投稿者ママちゃん    歳 女性
お子様: 男の子 3年11ヶ月 / 女の子 年8ヶ月
2005/08/09 00:26

もんさん、こんばんは。
初めてのことでこれでいいのかな?って思うのはきっとみんな同じですよ!
赤ちゃんが初めてのものを口にするときは、朝がいいって聞いたことあります。根拠はわかりませんが・・・
離乳食をあげる時間は、ママも赤ちゃんもゆっくり食事ができる時間が一番と思います。
私は、娘が一回食のときはお昼でした。上の子が幼稚園でいない時間なので。
大泣きするのはお腹が空いているからかな?
うちの娘は寝起きはまず白湯です。落ち着いてからごはん。
量は赤ちゃんが食べるだけでいいと思いますが、まだ食事だけで十分な栄養を取るのは難しいと思うので、食後に母乳やミルクを飲めるように調節してあげるといいと思います。
うちも果物はそのままあげています。
参考になるといいのですが・・・


投稿者りん    歳 女性
2005/08/10 09:13

離乳食の本は何冊か購入されましたか?
始めのうちはやっぱり本に書いてある量を目安にするのがわかりやすいと思います。(私はキッチリ計って作ったことはないですが)実際食べる量は個人差があると思うので毎日見て調節してあげるしかないと思いますよ。同じものでも食べない日もありますし。そういうときはおっぱいだけでいいと思います。ムリに食べさせると赤ちゃんもですがお母さんであるご自分にもストレスがたまりますから。
果物はアレルギーの元になるものもあるので慎重に進めたほうが
いいですね。

母乳で育てておられるようなので上の方も書いてますが食後に飲めるだけ飲ませてあげたほうがいいですよ。理由は同じく消化を助けるからだそうです。

それから午前中に新しいものを食べたほうがいいというのはただ単にもし初めて食べたものでアレルギー反応が出ても病院に行けるから(午後では診察が間に合わないことがある)という理由です。
朝から支度ができるなら早い時間に食べたほうがこれから2回食・3回食とすすめやすいかもしれないですね。

良いのか悪いのか
投稿者チキン    0歳 女性
2005/08/11 22:08

親なんだから。良いのか悪いのか自分で考えろよ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |